オブジェクト指向プログラミングの一般情報教育における意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
オブジェクト指向技術はソフトウェア業界の常識となり,専門教育で扱われるのは普通になったが,一方の一般情報教育において,オブジェクト指向プログラミングを教えることにはどのような意味があるだろうか。高等学校でオブジェクト指向プログラミングが教育課程に取り入れられる韓国での取り組みから考察し,授業を提案する。また難しいといわれるオブジェクト指向を理解するのにはどのようなプログラミング課題が適しているか,既存のプログラミング課題の分析と併せて検討する.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2008-07-05
著者
関連論文
- ITクラフトマンシッププロジェクト : 小中学生によるドリトルプログラミング
- 自律型3モータ制御用ロボット教材の開発
- 自律型3モータ制御ロボット教材を用いた授業と評価
- 自律型3軸制御ロボット教材を用いた授業実践
- 自律型3モータ制御ロボット教材を用いた計測の授業
- 自律型3軸制御ロボット教材を用いた教育の提案
- アーム付き自律型移動ロボットを使った授業実践
- 29a-ZC-5 CO_2のZEKE光電子分光
- 自律型3モータ制御ロボット教材を用いた計測・制御の授業
- プログラミングによる国際交流のための翻訳サーバの設計と実装
- ITクラフトマンシッププロジェクト : 中学生によるネットワークプログラミング
- オブジェクト指向プログラミングの一般情報教育における意義
- 計測学習を取り入れたロボット制御教材
- 自律型3モータ制御ロボット教材を用いた授業による学習効果の検討
- 特集VI. PCカード型コンピュータによる実験(パソコンを使った物理実験の工夫)
- 状態遷移概念を利用した制御プログラミングの学習効果
- 自律型3モータ制御用ロボット教材の開発
- 自律型3モータ制御ロボット教材を用いた授業による学習効果の検討
- 状態遷移概念を利用した制御プログラミングの学習効果