マウス胆道系上皮細胞の区分別培養法の確立
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Slc/ICRマウスを用いて,胆嚢,総胆管,肝門部胆管,末梢部胆管の解剖学的区分からの胆道系上皮細胞の長期培養を行うことに成功した. 1)胆道系上皮細胞の初代培養をコラーゲンゲル培地上で行い,間葉系細胞の混入のない上皮成分からなる部分を切り取り,継代することにより胆道系上皮細胞の純粋培養に成功した.3週間毎に継代し,胆嚢,総胆管,肝門部胆管は10代目まで,末梢部胆管は6代目まで観察し得た. 2)培養細胞はコラーゲンゲル上を単層性に敷石状に増殖進展し,コロニーの中心部では立方状~円柱状の形態を示し,辺縁部では扁平な形態を示した.粘液の産生は殆どみられなかった.各胆道系培養細胞はγ-GTP染色がび漫性に陽性であった.電顕による観察では管腔側には微絨毛が密生し,細胞間には接着装置や嵌合ヒダがみられ,生体内の胆道系上皮としての特徴を備えていた
- 1996-02-01
論文 | ランダム
- 結節性動脈周囲炎によると思われる多発性小腸潰瘍穿孔の1例
- スキー技術の筋電図学的研究
- 身体運動時の循環呼吸器系の変化に関する研究--血圧値の変動を中心として
- 持久性運動時の循環呼吸機能の変化に関する研究
- 身体運動による心電図の変化に関する研究--特にST-T変異の状況とその意義について