イギリスにおける森林認証の現段階
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
持続可能な森林経営を実現するための政策手段の一つに森林認証がある。本稿は,イギリスを事例に,森林認証の発足から国内統一基準の合意に至る経緯と,森林認証をめぐる様々な立場や議論に着目し,イギリスにおける森林認証の現段階と今後の課題を明らかにしようとするものである。熱帯材の不買運動から,持続可能な森林からの木材の積極的な購買への転換として,環境保護団体と企業が中心となって取り組みが進められてきたが,熱帯材だけではなく,国産材の認証へと影響が広がりつつある。森林認証に対し,国内の森林所有者は否定的な態度をとっていたが,林業委員会の仲介により,国内統一基準の策定という形で一定の合意が形成された。ただし,環境保護団体が持続可能な森林経営の実現を重視する一方で,木材流通関係者や森林所有者は経済的な便益を重視する傾向があり,双方の目的を両立させながら発展させてゆく必要がある。
- 2000-12-05
著者
関連論文
- 「森林・林業再生プラン」とその「中間とりまとめ」
- 特集 循環型社会に資する「日本型」森林管理・経営モデルの構築(5)イギリスの森林・林業(後)
- 動画像処理を目的とした拡張PSOアルゴリズムの検討と移動ロボットへの応用(機械力学,計測,自動制御)
- 1990年代以降における木材生産・流通政策の展開と課題(テーマ : 1990年代以降の林政の展開と今後の方向性,2008年春季大会論文)
- 特集 鼎談 木材自給率50%! どんな林業を創っていくべきか?
- 遺伝的アルゴリズムによる非線形ロバスト制御系の実用的設計法
- 市町村合併を契機とした入会林野の展開に関する一考察 : 岩手県一関市大東町旧鳥海村地区の共有林を事例として
- 国際化段階における森林所有者の現状と対応 : 宮城県鳴子町を事例として(1996年秋季大会自由論題論文)
- 1428 非線形システムを対象としたプログラム微分培養による創発的制御系設計(GS-10 非線形制御・ロバスト制御,研究発表講演)
- 最適制御手法を用いたステレオ画像処理の検討(機械力学,計測,自動制御)
- パネルディスカッション (特集 [東日本入会・山村研究会]第1回研究大会 山村の将来像--「入会」の可能性を考える)
- パネルディスカッション (特集 東日本入会林野研究会第29回研究大会)
- 山間地集落の実態とNPO活動の展開― 一関市大東町曽慶集落を例に―
- 計算上のロバスト性を考慮した実時間制御アルゴリズムとその応用(ロバスト計算と精度保証)
- トラクタ・作業機系の自動装着のための誘導の実現
- 畦畔除草ロボットの走行制御則について(第1報) : 直線畦畔における制御則
- クローラ型車両の走行制御則について(第1報) : ハンドル操舵型車両の操舵特性について
- 実時間最適化手法による四輪ドリフト駐車の実現に向けた一考察
- 最適制御手法に基づくステレオマッチング問題へのアプローチ
- 量子状態のフィードバック制御に関する研究
- 最短時間性を考慮した実時間最適制御手法 : シミュレーションと実機実験
- 一般化双一次変換を用いたディジタル再設計に関する検討
- 拘束条件下における最適制御問題の数値解法(非線形最適制御)
- フォーメーション形成に関する新たな検討
- 仮想空間を利用した障害物回避問題に対する制御系設計
- 1022 不確かさをもつ線形システムに対する出力レギュレーション(GS-10 非線形)
- 1117 群れの特性を考慮したGPに基づく創発型制御系設計(GS-10 制御理論)
- 1118 サブサンプション・アーキテクチャ(SA)に基づく階層型制御系設計(GS-10 制御理論)
- 1119 フィードバック構造を有する実時間制御系設計(GS-10 制御計設計)
- 1123 仮想的内部モデルを活用した最適制御原理に基づく反復学習(GS-10 非線形振動の制御)
- 1120 切替えとハイブリッドシステムの新たな安定条件とその応用(GS-10 制御計設計)
- 「進化型計算なら制御系設計はチョー簡単」ってホント?(シミュレーションの世界)
- 1423 線形時不変システムのハイブリッド安定化 : 円錐切替え法を用いたアプローチ(GS-10 制御手法,研究発表講演)
- 新森林・林業政策と自治体の役割 (特集 今年は国際森林年--森林再生に向けた取り組み)
- イギリスにおける森林認証の現段階
- 討論要旨 (2006年度北日本林業経済研究会シンポジウム 地域発 これからの森林管理・森林政策)
- 1429 非線形最適制御の数値解法に基づくSDRE設計手法(GS-10 非線形制御・ロバスト制御,研究発表講演)
- 100周年の時に立って
- 地域開発と山村
- 人の操舵特性を考慮した枕地の最短旋回時間問題(第2報) : 運動の方向を前進・後退を含めた場合への拡張
- 人の操舵特性を考慮した枕地の最短旋回時間問題(第1報) : トラクタの運動が前進のみの場合について
- 1227 不正確な情報を利用した進化型計算に基づくオンライン制御(GS-10 先端制御)
- 1226 動的環境を考慮したParticle Swarm Optimizationに基づく非線形制御系設計(GS-10 先端制御)
- 1225 リッカチ変換を用いた拘束付非線形最適制御問題に対する新たな数値解法(GS-10 先端制御)
- 非ホロノミックシステムの軌道計画 : 宇宙ロボットの場合
- 山村復活への道--山村の対応と林業の今後-9-窮迫する山村の対応-1-地方林政充実による「むらおこし」への取組み--岩手県住田町-3-
- 山村復活への道--山村の対応と林業の今後-8-窮迫する山村の対応-1-地方林政充実による「むらおこし」への取組み--岩手県住田町-2-
- 山村復活への道--山村の対応と林業の今後-7-窮迫する山村の対応-1-地方林政充実による「むらおこし」への取組み--岩手県住田町-1-
- 行財政改革下の地方林業財政と地方林政
- パネルディスカッション (特集 [東日本入会・山村研究会]第2回研究大会 山村の将来像--「入会」の可能性を考える(2))
- フォーラム (特集 新政権への戦略的「森林・林業」政策提言) -- (明日の森林・林業を語るフォーラムin東京〈実録概要〉)
- 非可微分関数を含むフィードバック制御系設計 : バックステッピング法からのアプローチ
- 連続変形法による非標準最適制御問題の数値解法
- 特集 再生プラン。私は林業をこうしたいシリーズ(2)岡田秀二岩手大学教授に聞く 地域を活かした経営モデルを創ろう!
- ニューフォレストに学ぶ新たな森林管理システム : イギリス・ニューフォレストの分析から
- 森林業革命が中山間地振興の新たな旋回軸となる!! (特集 過疎法延長、農山村再生へのビジョン)
- 2001年度林業経済学会春季大会 中山間地域の現局面と政策課題〔含 討論〕
- 被災地と中山間地の連携と再生--森林や林業・木材の視点から (特集 復興への助走--東日本大震災と自治体)
- イギリスのバイヤーズグループの展開と現状 : DIY企業の取り組みを中心に
- アルゴリズミックコントローラによる非線形システムの実時間最適制御(機械力学,計測,自動制御)
- 中山間地域の危機と新展開(統一テーマ:中山間地域の現局面と政策課題,2001年春季大会論文)
- 森林・林業再生プランの根本を考える
- 特集 循環型社会に資する「日本型」森林管理・経営モデルの構築(5)イギリスの森林・林業(前)
- 森林・水を中心とした環境問題をめぐって
- 現代林業論・林政論の再検討
- できたのか持続可能な林業生産 (特集 環境の世紀の森林と林業)
- 路線と路網の優良事例 森林施業は作業道のために,作業道は森林施業のために
- 林業公社問題が問いかけるもの (特集 日本林業再構築のモーメントと方向をどう考えるか(1))
- 書評 高瀬浄著『自然と人間の経済学--共存と進化と同化』
- 「持続可能な森林経営の達成に向けて」 (特集 森を活かす道 林業白書を読んで)
- 一般公開シンポジウム「山村と都市を結ぶ」の開催にあたって(山村と都市を結ぶ)
- 森林・林業・山村をめぐる90年代的特徴 (特集 1996年度林業経済学会秋季大会討論要旨--90年代における林業生産構造の変化と木材流通問題)
- 林業の再生・森林の管理と「地域づくり」
- 森林・林業・山村をめぐる90年代的特徴(統一テーマ:90年代における林業生産構造の変化と木材流通問題,1996年秋季大会論文)
- 林業白書と林業活性化の方向 (特集 平成7年度林業白書・漁業白書) -- (林業白書を読んで)
- 林業労働力の新規参入(1)東北における林業労働力新規参入の現状と特徴
- 報告 山村問題の現局面と山村研究の課題 (林業経済学会1993年度秋季大会討論要旨--山村地域構造の変貌と現局面)
- 森林資源利活用の新しい波と地域の活性化 (森林と林産物--その資源化・商品化事例を見る)
- 論文1 山村問題の現局面と山村研究の課題(1993年秋季大会)
- 東北山村における農林家の現状と林業生産活動 (1993年度北日本林業経済研究会報告)
- 417 Swarmに基づく群知能に関する研究(GS-10 非線形振動)
- 1427 アルゴリズミックコントローラに基づく非線形システムの実時間制御(GS-10 非線形制御・ロバスト制御,研究発表講演)
- 1212 フィードフォワード/フィードバック機能を併合した行動探索型学習アルゴリズム
- 1990年代におけるチップ生産構造の再編 : 岩手県の広葉樹チップ生産を事例に
- 719 Casimir関数の新たな解釈に基づく相互結合制御システムの設計法(GS-10 先端制御)
- 718 擬似入力を生成するHamilton-Jacobi方程式の一解法(GS-10 先端制御)
- 次数指定のH_∞制御器設計法 -双線形行列不等式からの接近
- パネル・ディスカッション (特集 第3回研究大会 山村の将来像 : 「入会」の可能性を考える(3))
- 過疎の深化と「山村の時代」 (過疎問題への新たな視角)
- 90年代・変化の胎動--山村再生への課題 (90年代・変化の胎動--林業・林政はいかに変わろうとしているか-1-)
- 林業労働力をめぐる新たな動き
- 山村「村おこし」の新たな段階と発展への課題 (森と地域)
- 中小農林家経営と林業生産活動 (1988年度(第21回)北日本林業経済研究会報告)
- 現代日本の山村 (現代山村の理論と現実-1-)
- 山村復活への道--山村の対応と林業の今後-12完-経済構造調整と地方・山村・林業と「村おこし」
- 市町村森林整備計画制度の現実 : 福島県古殿町を例に
- 東日本大震災後の新たな地域像と森林・林業の役割(林業経済学会第20回研究会Box,3.11後の森林・林業・林産業(3))
- 1990年代以降のシイタケ産地の動向と課題 : 岩手県を事例として(特用林産)
- 機関造林の後退・撤退期における林業事業体の経営的対応 : 岩手県における県行造林と公社造林をめぐる事態を事例として(林業経営の展開と労働問題-その担い手像-)
- 岩手県における木質ペレットの流通構造と課題(現場の要請を受けての研究22)