自閉症児の言語障害の特性 : ルリヤの失語症モデルの適用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
自閉症児は、すでに言語を有する水準に至っても、種々の文法障害を示すと言われている。本研究では、軽症の自閉症児を被験児として、ルリヤの神経言語学的分析法を用い、その言語障害の特徴を分析することにした。ルリヤによれば、力動失語症患者は動詞想起と文構成に、意味失語症患者は名詞想起と論理・文法的理解に障害を示す。これら二種の対立的な言語障害のうちどちらが自閉症児の言語障害に類似したものとなっているだろうか。実験の結果、自閉症児群は群全体として見ると普通児群と比べて力動失語症患者に類似した障害の内容を有することが明らかとなった。また、知能障害児群の被験児の一部は自閉症児群と同様の反応パターンを示し、群全体としては、上記二群の中間に位置する結果となった。
- 1986-06-30
著者
関連論文
- 自閉症者の自伝をどう読むか (青年期・成人期の自閉症)
- 高機能自閉症児にとっての二次的ことば (特集 発達のなかのことば) -- (一次的ことばから二次的ことばへ)
- 言語コミュニケーションに関する研究 : 自閉症児の音声的特徴
- 自閉症児の言語障害の特性 : ルリヤの失語症モデルの適用
- 自閉性発達障害児の教育診断と個別教育プログラム(自主シンポジウムV)
- 子どもの発達における相互交渉の意味について : 自閉症と知的障害のある幼児との係わり合いから
- 発達診断法紹介
- 「心の理論」成立までの三項関係の発達に関する理論的考察 : 自閉症の諸症状と関連して
- 自閉症児の情報処理特性についての試論 : フィードフォワード過程の障害仮説 (発達障害児への神経心理学的アプローチ)
- 西村章次著『自閉性障害を考える』
- 大きさの認識の発達 (障害児教育課程の編成をめざす内容・方法)
- 253 大小関係の一般化過程の発達について(1)(発達)
- 自閉症児にとって外部世界は何故分かりにくいのか (自閉症研究の視点と今後の展開)
- 知能障害児に対するパソコンを利用した教育の可能性 : 教育現場からの報告を中心に(シンポジウム7,日本特殊教育学会第31回大会シンポジウム報告)
- 自閉症に対する認知科学的接近は可能か(ワークショップ11,日本特殊教育学会第30回大会ワークショップ報告)
- 自閉症者の情報処理モデル : 映画『レインマン』を引用しつつ (自閉症研究の展望と実践課題)
- 自閉症児のカード分類反応 : 前頭葉機能障害仮説の検討