宮古湾で産卵を終えたニシンの回遊生態と翌年の産卵回帰
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
岩手県宮古湾で産卵直後のニシン成魚を採捕し,2年間で合計500尾を標識放流した。放流後3年2ヶ月間で合計114尾の標識魚が再捕され,再捕率は22.8%であった。これらの再捕経過から,宮古湾で産卵を終えたニシンは速やかに産卵場を離れて北上回遊し,夏季には宮古湾の300km北方の北海道噴火湾海域に生息すると考えられた。放流翌年の産卵期には合計32尾が成熟して宮古湾内で再捕され,これらは噴火湾から南下した産卵回帰個体と判断された。本州沿岸で産卵するニシンは,標識魚と同様の回遊生態を持つと考えられた。
- 2008-05-15
著者
-
有瀧 真人
(独)水産総合研究センター宮古栽培漁業センター
-
山根 幸伸
宮古漁業協同組合
-
大河内 裕之
独立行政法人水産総合研究センター業務企画部
-
有瀧 真人
独立行政法人水産総合研究センター宮古栽培漁業センター
関連論文
- ブラジル産アルテミアノープリウスの給餌時期が飼育したカレイ科魚類2種の白化出現に及ぼす影響
- 宮古湾で産卵を終えたニシンの回遊生態と翌年の産卵回帰
- ニシン : 種苗放流の考え方 : 生態的知見を基礎とした資源増殖の試み
- オキシダント海水およびポビドンヨード剤がヒラメParalichthys olivaceus卵のふ化率に及ぼす影響
- 魚市場の全数調査に基づく宮古湾のヒラメ種苗放流効果の推定
- 標識再捕の年齢情報を用いた放流魚の体長組成の年齢分解法
- ヒラメ・カレイの体の左右非対称性と内蔵・脳の左右非対称性形成との関わり
- 飼育したマツカワ仔稚魚の形態発育と成長
- 異体類における形態異常の発現機序解明とその防除技術の開発(平成19年度水産学技術賞)
- 3.稚魚の管理-変態生理(マツカワの資源回復を目指した種苗生産の現状と展望,日本水産学会水産増殖懇話会,懇話会ニュース)
- 生物コーナー 左ヒラメに右カレイの謎に迫る--ヒラメ・カレイの左右非対称形成のメカニズム解明に向けて
- クロソイの種苗単価の試算
- 飼育したカレイ科魚類の左右性に関する形態異常(ヒラメ・カレイの裏表-異体類の左右性発現の機序とその異常について-,ミニシンポジウム記録)
- ホシガレイの卵母細胞の最終成熟過程と排卵周期
- 送液ポンプによるマツカワ・ホシガレイの新規人工採卵技術の開発
- 異なる飼育水温がホシガレイ仔魚の発育と変態に関連した形態異常の出現に及ぼす影響
- 放流効果の調査手法と標識技術(栽培漁業技術開発の最前線-II)
- 標識再捕から推定した死亡率によるマダイ人工種苗の種苗性の比較
- 放流効果評価モデルの構築とその適用例
- 種苗放流における遺伝的リスクの評価とその軽減技術 : マダイ, ホシガレイ
- カレイ科魚類人工種苗における形態異常魚の普遍的特徴