83(P-83) フタバガキ科植物のスチルベンオリゴマーの構造と生物活性(ポスター発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A number of novel resveratrol oligomers have been recently discovered from the plants belonging to the family Dipterocarpaceae, Vitaceae, Cyperaceae and Leguminosae and their various bioactivities such as chemopreventive and hepatoprotective have been reported. Previously, we reported the structural elucidation of stilbenoids with inhibitory effect on DNA topoisomerase II. In the course of our investigation of chemical constituents with biological activity, phytochemical study on Dipterocarpaceous plants has been carried out. Examination of chemical constituents in the stem bark of Vatica rassak, Shorea hemsleyana and Hopea parvlflora resulted in isolation of 33 resveratrol derivatives including 23 new compounds. The structural elucidation of the isolates was accomplished by spectroscopic analysis. Among them, vaticanol D (13), isolated from V. rassak, was determined to be a novel resveratrol hexamer. Occurrence of stilbene derivatives with C-glycosyl moiety (26-30) or having an unsaturated five-membered lactone ring moiety (24) was revealed in S. hemsleyana. Structure of Vaticanol D (13) The molecular formula of 13 was determined by FABMS. The ^1H, ^<13>C NMR, 2D HOHAHA and HMQC spectra of 13 suggested the presence of six resveratrol units as partial structure (resveratrol A-H) and the HMBC correlations disclosed the connectivity of these partial structures to give the total planar structure which composed of two similar resveratrol trimer (trimer 1 and 2). The ROESY spectra and the coupling constant in ^1H NMR spectra were useful to determine the relative stereochemistry. Bioactivities In our bioactive screening experiment for above-mentioned compounds including their derivatives, we examined in vitro cytotoxicity on a panel of human tumor cell lines. Among isolates, hopeaphonol (21) and vaticanol C (11) displayed significant cytotoxicity on KB cells with ED_<50> values of 1.2 and 1.3μg/ml. Through acetylation, the activity was enhanced. The acetate of 32 showed the most potent and selective cytotoxic activity with ED_<50> values of 0.6, 0.7 and 2.0μg/ml on KB, 1A9 and MCF-7 cells, respectively. Anti-oxidant and SOD like activity of the isolates were also examined and the total results suggested that this type of phenolic compounds generally showed the activities.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 2000-10-01
著者
-
生方 信
北大院農
-
伊藤 哲朗
岐阜薬大薬
-
田中 稔幸
岐阜薬大薬
-
高橋 良和
微化研センター
-
田中 稔幸
岐阜県保環研
-
伊藤 哲郎
岐阜薬大薬
-
伊藤 哲朗
岐阜県保環研
-
中屋 謙一
岐阜県保環研
-
白瀧 義明
城西大・薬
-
飯沼 宗和
岐阜県保環研
-
長縄 博
微化研
-
大山 雅義
ノースカロライナ大
-
中西 由香
ノースカロライナ大
-
Bastow Kenneth
ノースカロライナ大
-
Lee Kuo-Hsiung
ノースカロライナ大
-
松浦 信康
富山県立大学
-
生方 信
富山県立大学
-
長縄 博
微化研・沼津
-
田中 稔幸
Department Of Pharmacognosy Gifu Pharmaceutical University
-
松浦 信康
岡理大理
-
飯沼 宗和
岐阜薬科大学
-
飯沼 宗和
Department Of Pharmacognosy Gifu Pharmaceutical University
-
Lee K‐h
Univ. North Carolina
-
生方 信
富山県立大・生物工学
-
飯沼 宗和
岐阜薬大
-
大山 雅義
岐阜薬科大学
関連論文
- 43(P-5) プロアントシアニジンの化学 : 系統的オリゴマーの合成ならびに構造-活性相関とその応用(ポスター発表の部)
- P-58 グネツム科およびウェルウィッチア科植物のスチルベノイドと生理活性(ポスター発表の部)
- P-17 フタバガキ科植物のスチルベンオリゴマーの構造と生物活性(ポスター発表の部)
- P-1 フタバガキ科植物のスチルベンオリゴマーの構造回転異性を有するshoreaketoneの構造とスペクトル特性(ポスター発表の部)
- 52(P-19) フタバガキ科植物のスチルベンオリゴマーの構造(第3報)(ポスター発表の部)
- 76(P-33) フタバガキ科およびグネツム科植物のスチルベンオリゴマーの構造と生物活性(ポスター発表の部)
- 83(P-83) フタバガキ科植物のスチルベンオリゴマーの構造と生物活性(ポスター発表の部)
- P-41 新規抗生物質Pyralomicin群の構造研究(ポスター発表の部)
- 70 新規抗生物質アルデカルマイシンの構造研究(ポスター発表の部)
- 81(PA3-1) 新規抗生物質インジソシンの構造決定と合成(ポスター発表の部)
- P-5 新規抗腫瘍性抗生物質キガマイシン類の構造研究(ポスター発表の部)
- 108(P-52) 新規プロテアソーム阻害物質チロペプチンに関する研究(ポスター発表の部)
- 3-Oメチル-D-ガラクトースを含むクロレラβ-D-ガラクタン
- 95(P38) 新規ステロイドサポニン、ファークレアスタチンの構造決定と生物活性(ポスター発表の部)
- 40 ヒト膵癌細胞のアポトーシスを誘導する一放線菌由来のポリオキシペプチンとクロプトシン(口頭発表の部)
- 103(P49) Epoxyquinomicin類の単離・構造決定および合成(ポスター発表の部)
- 新規サクアヤマイシン類の単離とファルネシルトランスフェラーゼ阻害活性
- 海綿由来スフィンゴミエリナーゼ阻害物質のスクリーニング
- 新規Pyrrole系抗生物質について : 有機化学・天然物化学
- 新規抗生物質Rubymycinに関する研究 : 有機化学・天然物化学
- 27 放線菌由来の抗HIV物質Bellenamine(口頭発表の部)
- 12 新規抗真菌抗生物質オーレオバシジン類の構造(口頭発表の部)
- 82(P2-12) 放線菌の生産する新規テルペンアルカロイド、アルテミシジンの構造(ポスター発表の部)
- Application of Dibutyltin Oxide Method to Regioselective Acylation and Alkylation of Tylosin at C-4"
- 微生物変換による新規アントラサイクリン抗生物質の創製(有機化学・天然物化学-抗生物質-)(受賞講演)
- 32 ヌクレオシド抗生物質オキザノシンの構造と全合成
- 32 エステラーゼ阻害物質エステラスチンの構造
- 新規細胞増殖調節物質Sparoxomycin A1, A2 : 有機化学・天然物化学
- 新規マクロライド抗生物質RS-22A,B,Cの単離と構造 : 有機化学・天然物化学
- P-61 オトギリソウ科Hypericum属植物に含まれる生理活性物質の探索(ポスター発表の部)
- 79(P-73) Procyanidin Oligomerの分子間及び分子内縮合反応による立体選択的合成と構造-活性相関(ポスター発表の部)
- 80(P-8) Procyanidin Oligomerの立体選択的合成研究(ポスター発表の部)
- 96(P35) 植物由来のトポイソメラーゼII阻害活性を有するポリフェノール類(ポスター発表の部)
- P-35 新規脂質過酸化生成物4-oxo-2-hexenalの変異原性、DNA付加体形成ならびに食品中含量(ポスター(1))
- Structures of New and Known Cyanoglucosides from a North American Plant, Purshia tridentata DC.
- Abietane Diterpenes from Clerodendron cyrtophyllum
- Phenolic Constituents in Erythrina x bidwilli and Their Activity against Oral Microbial Organisms
- A Chlorine-Containing neo-Clerodane Diterpene from Teucrium pernyi
- Studies no Inhibitors of Skin Tumor Promotion. XI. Inhibitory Effects of Flavonoids from Scutellaria baicalensis on Epstein-Barr Virus Activation and Their Anti-tumor-Promoting Activities
- Two New β-Hydroxychalcones from the Root Bark of Pongamia pinnata
- Comparison of Aristolochia Species with Chemical Constituents
- Chemotaxonomy of the Genus Citrus Based on Polymethoxyflavones
- Further Study on Two Chemical Races of Salix sachalinensis FR. SCHMIDT
- Two New neo-Clerodane Diterpenes in Ajuga decumbens
- 38 アポトーシス抑制タンパク質Bcl-2の機能を克服する新規物質インセドニンの発見・構造解析・生物活性(口頭発表の部)
- 108(P-50) Juniperus属植物のフェノール性成分の構造と生物活性(ポスター発表の部)
- 50(P-19) Welwitschia mirabilisのスチルベノイドの構造(ポスター発表の部)
- 特異なポリフェノール-植物スチルベンオリゴマーの化学と多様な生物活性
- 52(P-15) グネツム科植物のスチルベンオリゴマーの構造と生物活性(ポスター発表の部)
- 69(P47) オトギリソウ科植物成分研究と生理活性(ポスター発表の部)
- Clerodane Diterpenoids from Ajuga decumbens
- P-34 マメ科クララ属植物由来のスチルベンオリゴマーの構造(ポスター発表の部)
- Two Novel Resveratrol Trimers, Leachianols A and B, from Sophora leachiana
- P-33 Sophora属植物由来のフラボノスチルベン及びオリゴスチルベンの構造(ポスター発表の部)
- II-C-4 呉茱萸の生薬薬理学的品質評価研究
- 脂肪細胞分化誘導阻害物質
- アポトーシス阻害物質に対する新薬開発への糸口(B・天然物化学, 生薬学)
- 遺伝子操作を用いた薬剤のオーダーメイド
- 3(A-3) 脂肪細胞分化誘導阻害物質ミコフェノール酸及び誘導体の分子標的(口頭発表の部)
- Pentosidine生成阻害物質の探索
- 32 新規神経突起伸長阻害物質インドカルバゾスタチン類の構造と活性(口頭発表の部)
- 32 作物における生体機能調節物質に関する研究
- 富山県産キノコの生産する生理活性物質の探索
- 野菜における生体機能調節物質の探索に関する研究
- マウス網内系の貪食能に及ぼす淫羊〓の影響
- 29 抗生物貭Althiomycinの構造決定
- 35 ピリドマイシンの構造
- 81(P-77) (1-Methyl-2,5-dioxo-3-imidazolin-4-yl)amino基を有する抗腫瘍性イミダゾール系海洋天然物の全合成(ポスター発表の部)
- A Novel Flavonol Glycoside in the Leaves of Epimedium sempervirens
- 天然ポリフェノール--植物スチルベンオリゴマーの構造多様性と生物活性 (特集 健康の維持と増進を科学する--疫病を克服し、もっと健康に)
- Epimedium属フラボノール配糖体の季節的変動
- Flavonol Glycosides in Epimedium Species
- トウトマイシンおよびトウトマイセチンの生合成 : 有機化学・天然物化学
- P-32 β-O-4型人工リグニンの合成研究(ポスター発表の部)
- 新規細胞周期阻害剤acetophthalidinの構造、性質と活性 : 有機化学・天然物化学
- 新規細胞周期阻害剤typorostatin AおよびBの構造と活性 : 有機化学・天然物化学
- P-64 抗菌活性物質6-Tuliposide Bの合成(ポスター発表の部)
- チューリップにおける抗菌性チューリッポシドBの葯特異的生成
- NOVEL ISOCOUMARIN DERIVATIVES FROM ACHLYS TRIPHYLLA (BERBERIDACEAE)
- Synthesis and Structure Confirmation of the Complex Flavonoids in Pityrogramma calomelanos
- Four New Insect Antifeedant neo-Clerodane Diterpenoids, Ajugacumbins A, B, C and D, from Ajuga decumbens
- Structure-Activity Correlation of Flavonoids for Inhibition of Bovin Lens Aldose Reductase
- 岐阜薬科大学標本目録(12) : 交換〓葉標本目録-中国-(2)
- Sophora属の化学成分
- Chemotaxonomy of the Genus Euchresta. III. Three New Flavonoids in the Roots of Euchresta japonica
- 岐阜薬科大学標本目録(11) : 交換〓葉標本目録-中国-(1)
- 黄苓属フラボノイドの合成(第2報)2', 6'-二置換型フラボンの合成
- 6 Neothramycinの化学的研究
- スチルベノイドα-viniferinの自己免疫疾患に及ぼす影響について
- 65 ブレオマイシンのβ-lactam環の化学的証明
- レスベラトロール4量体バチカノールCは、培養細胞および個体レベルでPPARαとPPARβ/δを活性化する(研究論文紹介)
- 交替制勤務者の受療率と血圧、血清生化学検査値
- 高速液体クロマトグラフィ-による豚肉中のデストマイシンA,ハイグロマイシンBの定量
- レスベラトロール4量体バチカノールCは、培養細胞および個体レベルでPPARαとPPARβ/δを活性化する
- 7.Ilamycin群の化学構造
- 日本産オウレン属植物の成分とその変異
- アジア産ポリフェノール含有植物の開発動向
- P-28 フタバガキ科植物Vatica albiramisのスチルベンオリゴマーの構造(ポスター発表の部)
- 2B01 6-Tuliposide Bの全合成並びに構造活性相関研究(天然物化学,一般講演要旨)