職場の精神障害者に対する精神保健活動 : 第1部 精神障害者の発見
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A mental health program was commenced in 1957 in an electric power company which has about 360 offices and 17,000 employees scattered throughout Kyushu (excluding Okinawa). During a period of 30yr from 1957 to 1986, a total of 949 mentally ill employees sought consultation regarding various mental health problems. The mean annual number of new cases that sought consultation was 32, giving a rate of 0.19% of the number of employees as of the end of year. The rate increased with length of service and reached 4.4% of the initially employed number after 25-29yr of service. In addition to cases of direct interview, indirect consultation was sought from family members and/or superiors of the employees. About one-half of this number later sought direct interview, but the remaining cases remained as latent cases in places of work. Psychiatric diagnoses of the subjects by interview included neurotic disorders, alcoholic mental disorders (alcoholic psychoses and dependence), schizophrenic psychoses, affective psychoses, personality disorders, epilepsy and other non-organic psychoses (reactive psychoses).
- 社団法人日本産業衛生学会の論文
- 1990-05-20
著者
関連論文
- 職場の精神保健相談 (特集 産業精神保健)
- 産業精神衛生活動の将来 : 総会発表を聞きながら感じたこと
- 職場の精神障害者に対する精神保健活動 : 第2部 精神障害者の経過の追跡と転帰
- 職場の精神障害者に対する精神保健活動 : 第1部 精神障害者の発見
- 638 就職後数年間に見られた職場不適応(精神衛生,一般講演,第59回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 320 精神衛生管理活動対象者の追跡調査(精神衛生,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 40. 某綜合化学工業における精神衛生活動(精神衛生,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 7. 精神衛生活動と入院治療 (健康管理)
- 座長のまとめ (1〜3) (健康管理)
- 291. 精神衛生活動の時代的変遷 : 初診時年齢および勤続年数について (精神衛生)
- 7. 某総合化学工業における精神衛生活動 : 受診の契機について (昭和57年度九州地方会)
- 259. 精神衛生活動における直接健診と間接相談 (精神衛生)
- 25. 某総合化学工業における精神衛生活動 (昭和56年度九州地方会)
- 3. 精神衛生管理活動の「特殊性」について (第20回職場不適応研究会)
- 6. 職場不適応者の発見 : 直接健診と間接相談 (第19回職場不適応研究会)
- 3. 従業員の自殺について (第17回職場不適応研究会)
- 142. 職場の精神衛生活動におけるlatent caseについて (精神衛生)
- 111. 九州電力における高血圧症の健康管理 (成人病)