生体情報を利用した精神作業負荷の評価に関する基礎的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Various definitions and models have been proposed to evaluate mental work load, for example, task time analysis method and secondary task method based on single channel model. However, an evaluating method utilizing physiological information has been comparatively newly proposed. Therefore, this method has not been adequately examined with respect to its relation to be heretofore proposed methods and to its practical usefulness in evaluating mental work load. In this study comparison was made of various evaluating methods, i.e. task time analysis method, secondary task method, method utilizing physiological information, and subjective score method with emphasis on the method utilizing physiological information when a modeled experiment was conducted. In evaluating the regression by the experimental results, the adopted standard was time shared fraction (TSF), which was computed as the relative required time compared to actual permitted time based on the single channel model. The main results can be summarized as follows: (1) The evaluated TSF value is a useful index if it can be computed, because it reflects the individual ability of each subject, is proportional to the amount of given information, and is most faithful to the definition of single channel model. (2) The TSF value is significantly correlated to the value obtained by existing secondary task method and subjective score method. Thus, this result justifies the above mentioned (1). (3) In the adopted physiological indicators of this experiment, SRRP (skin resistance reflex pulse rate) has the strongest correlation to TSF value. Furthermore, this SRRP is relatively not affected by individual difference and is significantly correlated to subjective score and secondary task in the constant condition of atmospheric temperature and subject's arousal level and in the repetitive task.
- 社団法人日本産業衛生学会の論文
- 1990-03-20
著者
-
高野 研一
慶應義塾大学
-
高野 研一
財団法人電力中央研究所ヒューマンファクター研究センター
-
吉野 賢治
電力中研
-
吉野 賢治
財団法人電力中央研究所ヒューマンファクター研究センター
-
長坂 彰彦
財団法人電力中央研究所ヒューマンファクター研究センター
-
高野 研一
電力中研
関連論文
- 多大学共同微小重力実験におけるモティベーションの研究
- ヒューマンファクタと安全文化(「信頼性・保全性・安全性の事例:システムの保全・安全と管理編」〜信頼性ハンドブック出版から10年を経て〜)
- ヒューマンファクターに起因するトラブルの防止戦略 : 労働災害から組織事故まで
- マンマシンシミュレータ (MMS) を用いた運転訓練システムの開発 : 要素技術の開発
- マンマシンシミュレータ (MMS) を用いた運転訓練システムの開発 : システムの概念設計
- 組織とリスク
- 組織事故の共通要因と安全文化
- タスクベースのリスクアセスメント情報データベースシステムの開発
- コンピュータ・グラフィックス(CG)を利用した運転訓練システムの開発(その1)システム構成の確立と要素技術の開発
- 安全文化とは何か,何が必要か : 安全文化の維持・醸成に必須の要因を考える(原子力発電所における安全・安心)
- 安全・安心・共生・持続可能な社会再生への挑戦
- 21世紀をリードする安全工学会のグランドデザイン
- 組織事故防止へ安全文化を (特集 防災立国に挑む(4)電力各社の「安全文化」(下)わが社は「安全文化」をこのように醸成している)
- リスクアセスメント情報活用システムの開発
- 覚醒水準の指標としての皮膚抵抗値に関する実験的研究
- Comparison of Various Methods for Evaluating the Mental Workload in Some Repetitive Tasks
- 生体情報を利用した作業者の心身状態評価法の現状と動向
- 生体情報を利用した精神作業負荷の評価に関する基礎的研究
- 3次元人間行動モニタリングシステム
- 作業従事者の生体信号計測システムの開発とその適用性評価
- 高温作業者の温熱ストレス発現予測についての実験的研究 : とくに作業衣服と作業強度および環境温度条件との関係
- 無拘束エネルギー代謝率リアルタイムモニタリングシステムの開発と性能評価
- 5.CRT監視作業時の瞬目現象による覚醒水準の評価(一般演題,昭和60年度関東地方会総会および第149回例会)
- 運転チーム行動分析用シミュレーション
- 運転チーム行動モデルと運転員の思考メカニズムに対する一提案
- マルチレベルフローモデリングの概念を用いた運転員メタルモデルの提案
- ヒューマンエラー防止と安全文化 (特集 事故・災害防止と安全・安心の探求)
- チ-ム行動の分析・評価方法の開発--チ-ム行動特性評価手法の開発
- チ-ム行動の分析・評価方法の開発--チ-ム行動特性に関する研究
- チ-ム行動に関する1次解析技法の改良--チ-ム行動記述技法(TADEM)について
- 自覚症状の数量化解析による温熱影響評価の検討
- JCO臨界事故における組織要因と再発防止
- 精神作業負荷,覚醒度およびストレスの相互関係とモデル化 (メンタルワ-クロ-ドのとらえ方)
- 電力中央研究所におけるヒュ-マンファクタ-研究の現状-2-ヒュ-マンファクタ-分析・評価手法(J-HPES)の開発
- 239. 毒性の高い放射性物質に対する呼吸保護具の選択
- 265. VDT作業における眼精疲労に関する実験的研究 (労働生理)
- 計画期間短縮と運用コスト低減を両立させるConOps作成のための2 × 2 requirementチャートの提案
- VDT作業の一連続作業時間に関する実験的研究
- 情報システム開発の成否に影響を与える組織文化の要因の研究
- 安全文化に立脚した製紙産業での事故未然防止システム
- 金融事業経営における情報システム開発のリスクマネジメント観点の提案(投稿論文)
- K-039 ITベンダーにおけるプロジェクトマネージャ育成の試み(K分野:教育工学・福祉工学・マルチメディア応用,一般論文)
- Dual Vee Model を用いた大規模複雑システム事故の根本原因解析
- 職種に合わせたチームトレーニングのための目標設定に関する研究