動物の飼育環境内の資源に対する要求度の測定方法について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年、飼育下の動物の福祉評価に対する必要性が高まっており、その参考資料となるこれら動物の飼育環境内の資源に対する要求度測定が盛んに行われている。しかし、要求度測定には供試する動物に影響を与える外的要因(報酬や負荷の与え方)や内的要因(供試動物の要求度)に対する考慮が必要である。そこで、要求度測定の結果に影響を与えうる要因と要求度の数値を算出する方法についてまとめた。まず、負荷をかける方法にはオペラント条件付けが多用される。しかし負荷の種類によって、オペラント条作付けを行った場合の動物の学習の程度が異なる可能性があり、また、負荷のかかり方も一様でないので、要求度の測定数値にも影響を及ぼす。次に報酬の与え方として、負荷を克服した後に報酬と接触することのできる時間に考慮する必要がある。時に報酬として二次強化子を利用することもある。また、負荷と対峙する時点で報酬を示す外的刺激があるかどうかや実験環境以外で報酬を得る機会があるかどうかを考慮する必要がある。そして、要求度の算出方法には4つあり、それらは負荷と報酬獲得の数値を対数化しその関数の傾きを指標とする方法(Elasticity of demand)、その関数とX軸、Y軸、負荷(X軸)の最大値との間の領域の面積を指標とする方法(Consumer surplus)、報酬に対する負荷を動物の反応がなくなるまで増やした値(Maximum price paid)、報酬獲得回数と負荷の値を掛け合わせた値の単位時間当たりの合計値(Total expenditure)である。できればそれらを併用する方が望ましいと言われている。動物の要求度を計測する際にこれら関連事項を正確に制御することが重要であり、その場合の測定値は動物福祉の客観的な評価指標となりうる。
- 2008-03-25
著者
関連論文
- 実用的放牧における搾乳牛の快適性の評価(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2010年度春季研究発表会)
- ウシのストレス評価法としての唾液中アミラーゼ濃度変化(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2010年度春季研究発表会)
- ヒトによるブラッシングがウシの快適性に及ぼす影響(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2010年度春季研究発表会)
- II-17 餌報酬の違いがウマのオペラント条件付けに及ぼす影響(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2005年度春季研究発表会)
- 動物の飼育環境内の資源に対する要求度の測定方法について
- 放牧が肥育豚の生産性, 肉質および食味に与える影響
- ウマの敷料探査行動に及ぼす給餌法及び飼料の質の影響(2003年度春季研究発表会)
- 舎飼ウマにおける行動的欲求不満・充足指標を用いた視覚的環境エンリッチメントの福祉評価(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2006年度春季研究発表会)
- 舎飼下の馬における摂食欲求不満に及ぼす給餌法の影響
- オオカミ糞のニホンジカ(Cervus nippon)に対する嫌悪効果
- 舎飼ウマにおける欲求不満並びに行動充足の行動的指標探査とそれらを用いた飼育環境の福祉性評価(ヒトと家畜双方の幸せを行動から評価する,日本家畜管理学会・応用動物行動学会共催2007年度春季シンポジウム報告)
- 10. ニホンジカ・ウシ・ヒツジにおけるオオカミ糞による摂食忌避効果(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2007年度春季研究発表)
- 家畜が正常行動を適切に実行できる舎飼環境
- ウマの福祉に配慮する : 個性が肝心(その性格、なんとかならない?-動物の気質・個性とそれを知る大切さ-,応用動物行動学会・日本家畜管理学会・日本獣医学会共催2009年度春季シンポジウム報告)
- ウマの行動的欲求に配慮した飼養管理 (特集 家畜の健康と福祉)
- 舎飼ウマの常同行動と給餌遅延下におけるストレス反応の関係(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2011年度春季研究発表会)
- 運動場利用時間の違いが肥育牛の行動及び生理に及ぼす影響(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2011年度春季研究発表会)
- 我が国の小規模酪農家のアニマルウェルフェア評価とWelfare Quality^[○!R] Protocol(WQP)の問題点(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2011年度春季研究発表会)
- 運動場利用時間の違いが肥育牛の行動及び生理に及ぼす影響
- 黒毛和種肥育牛における身繕い用器具の利用実態(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2012年度春季研究発表会)
- 長時間の屋外運動場開放による黒毛和種肥育牛の経時的行動変化(日本家畜管理学会・応用動物行動学会2013年度春季合同研究発表会)