日本の賃金格差と90年代の経済停滞 (熊谷次郎教授退任記念号)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
There is a hypothesis that intra-firm wage curves and inter-firm wage differentials remain stable over time. In this paper, a theoretical model is presented for the wage curve, which is then used to explain inter-firm wage differentials based on company size. Next, a comparative static analysis of the model is used in an analysis of the Japanese economy since the 1970s. The analysis indicates that downward pressure on prices and the erosion of the monopoly power of Japanese firms resulting from the emergence of the Chinese economy were among the causal factors in Japan's economic stagnation of the 1990s.
- 桃山学院大学の論文
- 2008-03-10
著者
関連論文
- 日本の「貿易黒字神話」の崩壊 : 通商白書(2002,2003)メッセージの検討 (稲別正晴教授退任記念号)
- 津田直則・山本紀徳・鈴木幾多郎・竹浪祥一郎著, 『計画と市場』-社会主義経済の新展開-, 勁草書房, 1981年, vi+299ページ, 4400円
- 固定費用の存在と新財の出現
- 日本の賃金格差と90年代の経済停滞 (熊谷次郎教授退任記念号)
- 利子率の存在 (経営学部創設30周年記念号)
- 献辞(1)(庄谷邦幸教授退任記念号)
- 内生成長と失業 (瀬岡吉彦・木村収・星野中三教授退任記念号)
- 「集計生産関数」存在の非現実性と技術進歩の測定
- 労働分配率の安定と技術進歩率の測定方法 : Cobb-Douglas生産関数の検証に関連して
- Cobb-Douglas型生産関数のfitの良さと限界生産力仮説
- 経済成長論(V) : 経済動学序説
- 経済成長論(IV) : 経済動学序説
- 経済成長論(III) : 経済動学序説
- 経済成長論(II) : 経済動学序説
- 経済成長論 : 経済動学序説(学院創立100周年・大学創立25周年記念号)
- 技術革新と市場構造の形成