台日***による初対面会話の対照分析 : 初対面会話フレームの提案を目指して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Based on my experiences, there seems to be a subtle difference in interactions between Taiwanese and Japanese during initial conversations. As such, this paper attempts to investigate and make sense of the reasons behind such differences. Using the frame analysis approach, I analyzed 10 Chinese conversations and 9 Japanese conversations, which have been both by female university students and recorded in experimental settings. The result indicated that Japanese tend to use fixed patterns during conversations openings whereas Taiwanese adopt a free format. In addition, the reserach also concludes that during initial conversations, Taiwanese tend to require personal background information of the interlocutors' within the short time, and the categories differ from what the Japanese prefer. Based on the two findings, this study will attempt to propose a framework of initial conversations between Taiwanese and Japanese.
- お茶の水女子大学の論文
著者
関連論文
- アカデミック日本語教室の実践を経た大学院生の内省 : PAC分析からの考察
- 研究生のための「アカデミック日本語教室」の試み--協働で学ぶ研究計画書作成
- 文献紹介 持続可能な生き方を築くための日本語教育--岡崎敏雄(2009)『言語生態学と言語教育--人間の存在を支えるものとしての言語』
- 大学院予備教育とする「アカデミック日本語教室」の提案 (第40回[お茶の水女子大学]日本言語文化学研究会発表要旨)
- 在台湾日系企業駐在員の社内業務遂行上のコミュニケーション態度構造 (第38回[お茶の水女子大学]日本言語文化学研究会発表要旨)
- 大学院生が協働で研究生対象のアカデミック日本語教室を運営する意義 (第38回[お茶の水女子大学]日本言語文化学研究会発表要旨)
- 台日***による初対面会話の対照分析 : 初対面会話フレームの提案を目指して
- 長期留学中の大学院女子留学生の語り--断絶の感覚をうみだすもの
- 台湾と日本の***同士における初対面会話の対照研究 : 話題選択について(第31回 日本言語文化学研究会 発表要旨)
- 初対面会話の台湾・日本の対照分析 : ***の場合(中間報告)(第29回 日本言語文化学研究会 ポスター発表要旨)
- 実習体験で教師イメージがどのように変わるか--PAC分析による日本語非母語話者実習生の事例研究
- 日本人と中国人のビジネス・コミュニケーション及び習慣に関する意識調査--在中日系企業を対象に (第37回[お茶の水女子大学]日本言語文化学研究会発表要旨)
- 中国人留学生は日本人との友人関係をいかに構築しているか : 修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチに基づく視点提示型研究
- 持続可能性を追求する研究生のためのアカデミック日本語教育 (第43回日本言語文化学研究会) -- (ポスター発表要旨)
- 実行委員後記
- 初対面会話における対人関係構築プロセスの研究概観 : 会話データからの研究を中心に