土偶の顔における表情および印象評価の測定 : 感性考古学的アプローチ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
縄文文化の土偶は時期や地域によって顔面・身体表現は多彩であるが,これまでの研究では土偶顔の表情を検討したものはほとんどなかった。土偶の機能や意味を明らかにするためには,これまで心理学的に様々な議論や知見の蓄積がある表情認知の普遍性および文化差・性差が手がかりになる可能性がある。本研究は,この研究視点の有効性検証の第一歩として,日本の縄文から弥生時代にかけての土偶の顔を用いて,現代人(日本人および外国人)が土偶顔の性別や表情をどのように認知するかについて検討し,主成分分析等によって土偶顔および基本表情のパタン表現を行うとともに,比較文化的検討を行った。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2007-11-29
著者
関連論文
- 俳句印象の心理的構造と脳活動の対応(BCI/BMIとその周辺,一般)
- 通過・反発事象の知覚をもたらす視聴覚情報統合における事前的・事後的側面の心理脳科学的解明(日本基礎心理学会第27回東北大会,大会発表要旨)
- 表情認知の性差と生涯発達 : 集団式表情認知検査課題を用いた検討(行動系)
- 絵画印象の心理的構造と脳活動の対応(BCI/BMIとその周辺,一般)
- 聴覚情報フィードバックによる発声感覚の時間的再較正(マルチモーダル,感性情報処理,視知覚とその応用,一般)
- 熊本県中堂遺跡の縄文時代晩期土器の胎土分析--土器製作の動作連鎖研究への蛍光X線分析の応用
- 土器胎土の蛍光X線分析による,縄文時代晩期の土器生産に関する認知構造の復元
- 異なる位置空間に提示される視覚刺激の知覚的結合(「実・仮想空間の知覚・認知」及びヒューマン情報処理一般)
- 閾下/閾上視線手がかりによる注意シフト(テーマセッション,手,顔,身体表現の認識,理解)
- 閾下/閾上視線手がかりによる注意シフト(テーマセッション,手,顔,身体表現の認識,理解)
- 閾下/閾上視線手がかりによる注意シフト(テーマセッション1)
- 教育実地研究に関する教育心理学的研究(10)
- 教育実地研究に関する教育心理学的研究(9)
- 教育実地研究に関する教育心理学的研究(8)
- 教育実地研究に関する教育心理学的研究(7)
- 教員養成学部生の進路選択に対する自己効力
- 教育実地研究に関する教育心理学的研究(6) : 教員養成学部生の教師効力感の変容について
- 大学生における自我同一性地位と進路決定 : 教育学部生の場合
- 土偶の顔における表情および印象評価の測定 : 感性考古学的アプローチ
- S-75 岡山県出崎船越南遺跡にみられた過去7000年間の海岸地形の変化((9)遺跡形成における地質現象,口頭発表,シンポジウム)
- モダリティ・ディファレンシャル法による形容詞対の感覚関連性の分析
- 「性格」単語を認知する : パーソナリティ語情動ストループ実験による検討
- 変化知覚における特徴検出と位置検出の差異(「感性情報処理の基礎と応用」及びヒューマン情報処理一般)
- 脳活動の多変量パターン解析を用いた腕時計のデザイン評価(バイオサイバネティックス,ニューロコンピューティング)
- 脳はなぜ美に魅せられるのか : 美を計る : 脳の非侵襲イメージングから美はどのようにわかるか
- 認知考古学入門講座(1)認知考古学文献解題
- 芸術と脳
- 絵画認知における感性評価の脳メカニズム (第11回認知神経科学会) -- (シンポジウム 機能的脳画像の最近の展開)
- 色彩の好みに関する発達的研究
- Analyses of the sensory-relevance of adjective pairs by the modality differential method
- 顔の主観的魅力評価における絶対的価値と相対的価値の脳内表象(一般セッション,人の視聴覚情報処理とPRMUの接点)
- 顔の主観的魅力評価における絶対的価値と相対的価値の脳内表象(一般セッション,人の視聴覚情報処理とPRMUの接点)
- 発話行動および同時性判断にみられるDAF順応による時間的再較正(一般セッション,人の視聴覚情報処理とPRMUの接点)
- 発話行動および同時性判断にみられるDAF順応による時間的再較正(一般セッション,人の視聴覚情報処理とPRMUの接点)
- 顔の選好形成における選択のフィードバック効果 (ヒューマンコミュニケーション基礎)
- 顔の選好形成における選択のフィードバック効果(フォーラム顔学+HCSジョイントセッション,顔とコミュニケーション)