LCAによる色素増感太陽電池のCO_2削減効果の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The use of dye-sensitized solar cells (DSC) with zinc oxide as electrodes is expected to contribute to a CO_2 emission-reduction. In this study we examined the CO_2 emission-reduction effect by using Life Cycle Assessment (LCA). The Life Cycle Inventory (LCI) was estimated with the LCA software "AIST-LCA ver.4". LCI was applied to predict the CO_2 emission per unit of generated electricity for several potential technical developments of DSC. And the CO_2 pay-back time for such solar cells based on conventional power generation systems in Japan was investigated, compared with those for polysilicon solar cells. In addition, according to several solar cell installation scenarios, the installation area and the number of years required by DSC to exceed the polysilicon solar cell in the amount of CO_2 reduction were estimated. It was confirmed that DSC technologies are potentially capable of exceeding the polysilicon solar cell in the level of CO_2 reduction. The LCI results have lead to an understanding of the differences and factors that influence them. This study offers many important suggestions that will be helpful in making decisions about future research and development into DSC.
- 一般社団法人日本エネルギー学会の論文
- 2007-12-20
著者
-
上宮 成之
岐阜大学・工学部
-
上宮 成之
岐阜大学工学部 応用化学科
-
吉田 司
Center Of Innovative Photovoltaic Systems Gifu University
-
加藤 智哉
岐阜大学大学院工学研究科
-
義家 亮
岐阜大学工学部機能材料工学科
-
吉田 司
岐阜大学大学院工学研究科
-
田原 聖隆
(独)産業技術総合研究所ライフサイクルアセスメント研究センター
-
田原 聖隆
産総研
-
義家 亮
名古屋大
-
義家 亮
岐阜大学工学部人間情報システム工学科
-
田原 聖隆
(独)産業技術総合研究所
-
田原 聖隆
(独)産業技術総合研究所 安全科学研究部門社会とlca研究グループ
-
田原 聖隆
産業技術総合研究所 ライフサイクルアセスメント研究センター
-
上宮 成之
岐阜大学工学部
関連論文
- No.74 無灰炭製造プロセスにおける水銀分配挙動と存在形態(灰・微量金属(3))
- 34 無灰炭製造プロセスにおけるヒ素の分配挙動評価(微量元素,灰利用)
- 18.無灰炭製造プロセスにおける水銀分配挙動の評価
- 309 廃潤滑油中の金属系不純物の分離特性(大気汚染物質除去,大気・水循環保全技術)
- 超臨界流体を用いためっき法による水素分離膜の製造 (特集 超臨界流体と材料)
- LCAによる色素増感太陽電池のCO_2削減効果の評価
- 熱CVD法による超微粒子コーティング装置を用いたSiC/Si_3N_4複合粉体の作製
- 無電解めっき法で作製したパラジウム-ロジウム合金薄膜とその水素透過特性
- 313 廃潤滑油中に存在する無機元素の形態別分析(大気環境保全・改善技術(1),大気・水環境保全技術)
- 超臨界二酸化炭素共存下での電気めっきによるパラジウム薄膜の作製
- 8-2.色素増感太陽電池のライフサイクルアセスメント((1)技術導入評価,Session 8 エネルギー評価・経済)
- 水素分離・精製用金属膜の開発 (特集 注目される膜分離技術の話題)
- 320 LCAへのPRTAデータ導入による環境負荷影響評価の拡張(大気・水環境評価技術,大気・水保全技術)
- 熱力学平衡計算に基づく石炭ガス化における微量元素挙動
- 自己媒体流動層を用いた直接窒化法によるAlNの合成
- 49.褐炭を用いた廃潤滑油中金属成分の分離除去
- 4-7.改質触媒機能を有するPd複合膜の調製((2)水素等,Session 4 新エネルギー)
- 4-6.ゼオライトの薄膜化とパラジウム保護層への応用((2)水素等,Session 4 新エネルギー)
- 4-5.超臨界化学めっき法によるパラジウム薄膜の調製((2)水素等,Session 4 新エネルギー)
- 排ガス中微粒子の粒径別重金属分析法の開発(大気環境保全技術(1),大気・水保全技術)
- ホタテガイ廃棄物燃焼排ガスに含まれるカドミウムの鉱物粒子による分離除去
- 超臨界流体を用いためっき法による水素分離膜の製造
- 排ガス中微粒子における粒径別重金属濃度評価
- 7-19.メンブレンリホーマー用高性能水素分離膜の開発((6)水素III,Session 7 新エネルギー)
- 7-3.メンブレンリアクターを用いたブタンからの燃料電池用水素製造((1)水素製造,Session 7 新エネルギー)
- 石灰石によるHCI吸収および放出特性
- 酸化亜鉛/色素ハイブリッド薄膜の電析と色素増感太陽電池への応用
- 酸化亜鉛/色素ハイブリッド薄膜の電気化学析出を利用したプラスチック太陽電池の開発
- 色素増感太陽電池における酸化亜鉛の魅力 (特集1 ITO代替材料の最有力!酸化亜鉛の応用製品が未来を切り開く!!)
- 1.フィルム型カラフル太陽電池「レインボーセル」の開発(新エネルギー研究開発の基礎から最前線まで-東海地区からの発信-,新エネルギー部会東海地区セミナー)
- フィルム型カラフル太陽電池「レインボーセル」の開発
- デザイン自在の太陽電池「レインボーセル」
- フィルム型カラフル太陽電池"レインボーセル"の試作
- 酸化亜鉛/色素複合薄膜の自己組織化電析とフィルム型カラフル太陽電池への応用
- 酸化亜鉛/色素複合膜の電気化学的作製とフィルム型カラフル太陽電池への応用
- 酸化亜鉛/色素複合膜の電気化学的作製とフィルム型カラフル太陽電池への応用 (特集 色素増感型太陽電池--その原点と最近の成果)
- 曲げても割れないカラフル太陽電池--服や傘で発電
- フィルム型カラフル太陽電池"レインボーセル" (特集/機能性色素の魅力)
- 特別寄稿 色素増感太陽電池の技術動向とフィルム型カラフル太陽電池への我々の取り組み
- 電気とエコロジー 環境にやさしい太陽電池「レインボーセル」--岐阜大学大学院工学研究科 箕浦秀樹教授・吉田司助手 インタビュー
- 低温半導体膜形成法とフィルム型カラフル太陽電池への応用 (特集 色素増感太陽電池の先端技術)
- ECO NEW ENERGY フィルム型カラフル太陽電池の開発
- 色素添加硝酸亜鉛浴からの酸化亜鉛/エオシン Y ハイブリッド薄膜のカソード電析と光電気化学的機能評価
- ナノハニカム TiO_2電極の時間及び周波数分解光電気化学測定法による評価
- レーザ誘起破壊プラズマ発光分析法と燃焼排ガス中ダストのオンサイト分析技術
- 加圧流動層を用いた石炭チャーのCO_2ガス化速度の測定
- 46.高温域における石炭ガス化の進行に伴うチャーの物性変化
- 石炭チャーの高温ガス化における乾留昇温速度の影響
- 41.石炭チャーの高温ガス化における乾留昇温速度の影響
- LCA手法を用いた都市ゴミ処理プロセスの評価
- 自動車廃棄段階におけるリサイクル効果の定量
- 廃棄物の焼却および灰無害化処理法の相対評価
- 酸素溶存塩化亜鉛水溶液中での酸化亜鉛結晶核のカソード形成に及ぼすフッ素ドープ酸化スズ基板前処理の効果
- 1-14.チャーの高温ガス化に及ぼす乾留条件および灰溶融特性の影響(Session 1 石炭・重質油)
- 7-5 RDF燃焼条件における石灰石による脱塩酸反応特性(Session 4.7.8 燃焼・環境対策技術・エネルギー評価/経済)
- 平成17年度秋季講演会・シンポジウム・LIBS企画セッションの報告
- プラズマと分光分析 : III. レーザー誘起プラズマ分光と関連手法
- 16.成型炭内に担持した石灰石による簡易炉内脱硫
- 7-1.高温高圧水を用いた有機系廃棄物からの水素製造((1)水素製造,Session 7 新エネルギー)
- 自動車シュレッダーダスト処理に関するライフサイクルアセスメント(第二報) : エネルギー回収
- 新エネルギー研究開発の基礎から最前線まで : 東海地区からの発信(新エネルギー部会東海地区セミナー)
- 石炭の高効率ガス化と水素製造・分離に関する基礎研究(進歩賞(学術部門),平成15年度日本エネルギー学会)
- 水素透過膜による水素製造の高効率化
- 反応分離
- テトラメトキシシランからのシリカ微粉の気相合成
- 気流層および流動層によるケイソウ土の焼成
- 4-4.流動層ガス化における局所的燃焼・ガス化反応の相対的寄与のシミュレーションモデルによる推算(Session(4)資源変換)
- 32.流動層石炭ガス化炉グリッドゾーンにおける反応の解析
- CaO-Al_2O_3-CaSO_4水和固化物からの鉛の溶出に及ぼすエトリンガイトおよびモノサルフェート生成の影響
- 高温場でのカオリナイト鉱物によるカドミウム捕捉性能
- 金属膜を用いた水素製造技術の新展開
- 焼成ボーキサイトの保水能評価
- 無電解めっき法による白金/多孔質アルミナ複合膜の調製
- ジェッティング流動層内グリッド領域でのガス移動のシミュレーション
- ジェッティング流動層内粒子濃度分布とその動的特性
- 3次元ジェッティング流動層における粒子濃度分布の測定
- 劣質未利用エネルギーの変換技術と変換プロセスにおけるゼロエミッション化
- 新材料部会講演 酸化亜鉛薄膜の電気化学析出を利用したカラフルプラスチック太陽電池の開発
- 56.流動層石炭ガス化炉内での石炭の凝集特性と反応特性
- 8-4.排ガス中粒子状物質における重金属の直接測定((1)排ガス処理・測定技術,Session 8 環境対策・リサイクル)
- 微粉炭燃焼フライアッシュからの微量有害金属元素の溶出性の経時変化に与えるpHの影響
- 酸素溶存塩化亜鉛水溶液中での酸化亜鉛結晶核のカソード形成に及ぼすフッ素ドープ酸化スズ基板前処理の効果
- 2-7.石灰石を用いたガス化炉内脱硫と生成CaSの燃焼炉内酸化(Session(2)石炭利用)
- 湿式法による硫化カドミウム薄膜の作製 (特集 硫化物の物性と製造プロセス)
- CdS薄膜の化学的・電気化学的作製 (特集:太陽電池とその関連材料)
- コーン形分散板を用いたジェッティング流動層内の対流伝熱特性
- 21世紀は女性と外国人の世紀
- NTP-4 (光電気化学の新しい動向) 国際会議報告
- NTP-4(光電気化学の新しい動向)国際会議報告
- 一段階電析法による色素修飾酸化亜鉛薄膜の自己組織的形成 (特集 自己組織化による無機マテリアル)
- 窒化ケイ素微粒子上への窒化ケイ素超微粒子コーティング
- 流動層CVD法による多結晶シリコン粒子製造におけるモノシラン転化率, 微粉生成率に関するシミュレーション解析
- プラズマCVD法による粒子のSiC薄膜コーティング
- プロパン芳香族化における silicalite-1 被覆GaAlMFIを用いたパラキシレンの選択的合成
- 50.石炭流動層ガス化における灰凝集温度の推定法
- スクリーン印刷法による色素増感酸化亜鉛太陽電池の作製
- 連続式ジェッティング流動層石炭ガス化炉グリッド部における反応の解析
- 成蹊大学工学部
- CVD法による新素材・材料開発 (新素材・材料開発の展望)
- 無機保水材焼成ボーキサイトの肥料吸着と溶出