子どもの活動における芸術性/デザイン性の考察 : 人・物・環境の相互行為的関係の分析(IV-1部会 子ども(2),研究発表IV,一般研究報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育社会学会の論文
- 2007-09-22
著者
関連論文
- 学校的社会化の諸相(2) : とへの着目(IV-11部会 社会化,研究発表IV,一般研究報告)
- 3.文化としての涙(4) : 遊び場面のフィールドワーク/「卒業式」場面のTVドラマ分析(IV-10部会 子ども論,研究発表IV,日本教育社会学会第58回大会)
- 文化としての涙(3) : 保育園児のをめぐる交渉手続き(子ども)
- 文化としての涙(2) : 保育園児のをめぐるしつけ相互行為場面から(IV-2 子ども)
- 文化としての涙(1) : 子ども文化における分析に向けて(III-1 ジェンダー(1))
- 絵本のジェンダー研究・再考 : 人と物との相互作用による性別カテゴリーの適用に着目して
- 性の表象の記号論 : 「子供向けマンガ」が描く性の視覚イメージ(子ども(1))
- テレビゲームの映像テクノロジーにおけるリアリティの分析
- 「子供向けマンガ」における性の多義性への記号論
- バルバーラ・マルティン=コルピ著, 太田美幸訳『政治のなかの保育 : スウェーデンの保育制度はこうしてつくられた』
- 保育者と子どもによる「対話(応答)型」集団遊びにおける人・物・環境の関係--「中当て型ドッジボール」の事例から
- 子どもの活動における芸術性/デザイン性の考察 : 人・物・環境の相互行為的関係の分析(IV-1部会 子ども(2),研究発表IV,一般研究報告)
- 絵本の女性表現が描く「背景」と「主体」--絵本を芸術ととらえた作品をめぐって (共同研究 絵本表現の社会的機能と芸術性に関する総合的研究)
- 絵本表現の社会的機能と芸術性に関する総合的研究のための序文 (共同研究 絵本表現の社会的機能と芸術性に関する総合的研究)
- 共同研究 絵本表現の社会的機能と芸術性に関する総合的研究
- 視覚表現に描かれた涙の造形的要素とジェンダー(ジェンダーと教育)
- デジタル化する映像メディアにおける「変形可能性」と「肌理」のリアリティ
- 性表現への意味付与をめぐる「現実-虚構」の枠組分析(青少年(1))
- 1. 学校的社会化の諸相(3) : とへの着目(III-3部会 【一般部会】学校(1),研究発表III,一般研究報告)