特定外来生物オオハンゴンソウ(Rudbeckia laciniata L.)が6月の刈り取りから受ける影響 : 地下部サイズに注目して(実践報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
多年生草本植物オオハンゴンソウ(Rudbeckia laciniata L.)の地上部を6月に刈り取ることが、植物体に及ぼす影響を調査した。結果、6月の刈り取りは、当年の開花を抑制するものの、地下部を肥大させている可能性が示された。刈り取りを行っていない場所で地下部サイズと花数の関係を調べたところ、地下部サイズと花数の間には高い正の相関が見られた。このことから、年1回6月に刈り取りを行うと、刈り取りを止めた場合に、大量に開花と種子の生産を引き起こしてしまう可能性が示唆された。以上のことより、オオハンゴンソウに対して年1回6月に地上部を刈り取ることは、当年の開花を抑制させる効果はあるが、駆除を目的とした管理手法としては有効とはいえないと考えられた。
- 2007-11-30
著者
関連論文
- 外来生物の侵略性に関わる形質の解明に向けて(生物の空間分布・動態と生態的特性との関係:マクロ生態学からの視点)
- 富士箱根伊豆国立公園箱根地域における絶滅危惧植物の実態把握とその衰退要因 : パークボランティアによる調査データを利用した検討
- 特定外来生物オオハンゴンソウの管理方法 : 引き抜きの有効性の検討
- 神奈川県箱根町におけるニホンジカの侵入状況(保全情報)
- 特定外来生物オオハンゴンソウ(Rudbeckia laciniata L.)が6月の刈り取りから受ける影響 : 地下部サイズに注目して(実践報告)
- ため池の管理形態が水棲外来動物の分布に及ぼす影響
- 日本の保全生物学が必要とするマクロスケールからの視点(学術情報)
- 生物多様性情報の整備と活用方法 : Web技術を用いた昆虫標本情報閲覧システムの開発を例に
- 外来植物の駆除現場におけるボランティア活動と事業活動の特性比較
- 植生図情報を用いた全国スケールでの土地利用図の作成:生物の分布推定をおこなうユーザーのために