コルヒチン倍加処理法によるギニアグラス四倍体有性生殖系統の育成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ギニアグラスの生殖様式は,大部分がアポミクシスと呼ばれる単為生殖であり,有性生殖個体の発見なしには交雑育種が不可能であった。その後,東アフリカからの探索導入系統の中から二倍体(2n=16)の有性生殖系統(GR297)が発見されたが,ほとんどのギニアグラス系統は四倍体(2n=32)であることから,この有性生殖の遺伝資源を有効に利用するためには染色体倍加が必要であった。そこで,頴を取り除き,シャーレ内で2日間催芽したGR297種子に0.1%コルヒチン溶液を4時間処理し,1時間水道水ですすいだ後に素焼きポットに幡種した。そして,これら処理植物の根端および花粉母細胞を調査することによって染色体倍加植物の単離を試みた結果,3個体の倍加植物が見出された。倍加植物の出穂期,稔性および歯長はGR297と差はなかった。しかし,倍加植物はGR297より稈長が短く,茎数が少なく,葉幅が広かった。これらの固定した種子増殖が可能な四倍体系統は,有性生殖であり,四倍体レベルでアポミクシス個体を交雑する際の中間母本として有望であり,今後ギニアグラスの交雑育種に新たな可能性を拓くものである。
- 日本草地学会の論文
- 1992-07-30
著者
-
中川 仁
独立行政法人農業生物資源研究所放射線育種場
-
Hanna W
Univ. Georgia Ga Usa
-
中川 仁
熱帯農業研究センター沖縄支所
-
HANNA Wayne
USDA-ARS, University of Georgia, Coastal Plain Experiment Station
-
Hanna Wayne
Usda-ars University Of Georgia Coastal Plain Experiment Station
関連論文
- 6-5 ギニアグラスのアポミクシス関連遺伝子のプロファイリング II : 定量 PCR を用いたマイクロアレイ検索の検証
- 6-27 ギニアグラスのアポミクシス関連遺伝子のプロファイリング
- 3-14 ギニアグラスのアポミクシス形質の連鎖解析
- 3-11 Zoysia属種間雑種F1世代のAFLPによる遺伝解析
- C1化学変換を対象とした資源作物の可能性と問題点 (特集 バイオマスのエネルギー利用および資源作物導入の課題)
- シバと寒地型芝草を組み合わせた芝生グラウンドの低コスト造成技術
- ギニアグラスのアポミクシス遺伝子単離へ向けた連鎖解析
- 6-26 P-67 ギニアグラスにおける SSR マーカーの開発
- 6-25 P-66 シバにおける SSR マーカーの開発
- 6-21 P-62 シバ品種間における収量の傾向
- 6-8 ガス化合成法によるソルガムを原料としたメタノール生産
- バイオマス燃料用原料としての熱帯牧草を中心にした草本性バイオマスの特性と品種改良(新MIDORI革命-夢エネルギーを追う-)
- 「突然変異育種に関するIAEA国際シンポジウム」に参加して(育種通信)
- 草本系バイオマスの特徴とバイオマス燃料用原料としての今後の可能性(バイオマス(6))
- 熱帯牧草におけるアポミクシス育種とアポミクシス遺伝子単離を目指した研究の現状
- ミャンマーの聖地, チャイティーヨ (Kyaiktiyo)
- 放射線育種場の最近の成果と今後の発展
- グレートプレーン中部における日本育成寒地型牧草品種の生育特性と永続性.
- 6-10 ギニアグラスの採種性に及ぼす要因の解明 : 2. 採種性向上のための穂長を中心とした形質間の関係
- C-banding analysis of apomictic maize-Tripsacum hybrids
- 暖地型イネ科牧草の育種と遺伝的研究(イネ科牧草の遺伝育種の展開)
- ギニアグラスのアポミクシスと有性生殖系統のRAPD解析
- 亜熱帯に属する石垣島におけるギニアグラスとローズグラス品種の乾物収量と永続性
- 「地域適応型作物の導入と方法 : 環境にやさしい作物栽培をめざして」
- 石垣島におけるギニアグラスとローズグラスの生育特性
- コルヒチン倍加処理法によるギニアグラス四倍体有性生殖系統の育成
- 有性生殖系統とアポミクシス系統の交雑で生じたギニアグラスのアポミクシス品種「ナツカゼ」の細胞学的解明