Games as dynamical systems
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
我々は他者との係わりの中、様々な状況で様々な意思決定を行う。我々が選択した行動は他人に影響を与え、逆に我々自身も他人の行動から影響を受ける。こういった、個人間、企業間、国家間、(あるいは生物間)など複数の意志決定主体が関わる状況を数学的言語で表現し、そして「意思決定を行う複数の主体の合理的な行動とは何か」を問うのがゲーム理論である。生態系型システムの進化ゲームの理論も含めた従来のゲーム理論のモデルでは、設定としてのゲームは固定的(静的)なものが使われることが多かった。しかし、現実の人間社会や生物集団での相互作用は時間構造を含むことが普通で、時間的な側面が重要な役割を果たすことは珍しいことではない。例えば現実世界のプレーヤーは、限られた情報の下でリアルタイムに意思決定を行い、相互作用を通して認知構造を進化させ、社会のルールを形成・発展させていく。利得行列などによる相互作用の代数的・静的記述だけでこういった現象を取り扱うのは困難である。本稿では、まず、ゲームにおける時間構造を考察することの意義について議論する。次に、ゲームの時間構造を自然な形で記述することを目的とした枠組み-「力学系ゲーム(dynamical systems game)」を紹介し、その具体的な適用として社会的ジレンマ問題の分析を行う。そして最後に、社会的ジレンマ状況における協力の発生とその維持の問題について、従来のゲーム理論の枠組みでは原理的に理解し得ないメカニズムについて議論する。
- 2002-09-20
著者
関連論文
- 多人数グループ内での間接的互恵性の進化 : Standing評判基準の効果(参加型シミュレーション,マルチエージェントの理論と応用)
- Games as dynamical systems
- 2-C-19 「協力度」を考慮した戦略によるネットワーク上での協力の進化(ゲーム理論(4))
- 被験者実験とゲーム理論(動的システムの情報論2,研究会報告)
- n人囚人のジレンマゲームにおける2種類の互恵的協力行動の進化(セッション1)
- あいまいな図形の知覚と脳活動
- n人ゲームにおける間接互恵性の周期的・カオス的ダイナミクス (第4回生物数学の理論とその応用)
- 多人数ゲームにおける間接互恵性の進化:4人ゲームの例 (テーマ:知能・適応と社会,ネットワーク) -- (「ゲーム」とエージェントシミュレーション)
- 5.選択における葛藤回避と正則性 : Tversky-Shafir実験の検証と拡張(特別セッション 好みの計量特別セッション〜行動計量手法の新たなる地平はどこにあるか?)
- 異なる戦略が混在する集団における,相手の協力度を考慮する戦略の進化 (「知能と社会・ネットワーク」および一般)
- 3M-1 「協力度」を考慮した戦略によるネットワーク上での協力の進化(数理モデルと問題解決,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- Individual Memory in Extensive Games and Info-memory Protocols(Session II)
- A-009 相手の「協力度」を考慮する戦略と,ネットワーク上での協力の進化(モデル・アルゴリズム・プログラミング,一般論文)
- リーダーシップの形成に関する進化ゲーム : シミュレーションアプローチ(社会システムと知能)
- リーダーシップの形成に関する進化ゲーム : シミュレーションアプローチ(社会システムと知能)
- 4N-1 相手の「協力度」を考慮する戦略と,ネットワーク上での協力の進化(数理モデルとシミュレーション,学生セッション,ソフトウェア科学・工学,情報処理学会創立50周年記念)
- 2x2ジレンマゲームにおける進化的現象 : 記憶と戦略揺らぎとゲーム構造が協力形成に果たす役割(動的システムの情報論3,研究会報告)
- Do Incentives Affect Routinized Behavior? : An experimental study.
- 三人ゲームにおける協力の発生とその進化(修士論文(1994年度))
- 流動性指標に見るトレーダの行動(シンポジウム特集)
- 動的資源を巡る行動同期の機構と協力ルールの形成 (テーマ:知能・適応と社会,ネットワーク) -- (「ゲーム」とエージェントシミュレーション)