RFメモリメッセージタグについて(セッション1,ITS情報処理・一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では,RFIDタグとシステム創成的見地から,RFメモリメッセージタグプラットフォームの提案と考察を行っている.まず,著者の従来の論文までの考察を概観,購買の本質から始め,RFIDタグに対するリクワイアメントを述べている.次にRFIDとバーコードの関係,プライバシーと利便性とIDを考察し,RFIDタグからRFメモリメッセージタグへの転換の意義を述べている.さらにそれを受けて,RFメモリメッセージタグプラットフォーム創成の提案と考察を行っている.メッセージキャリアとしてのRFメモリメッセージタグ,RFメモリメッセージタグのメモリ領域,スタンドアローン型リーダ/ライタと通信ネットワーク型リーダ/ライタ,生産者へのフィードバック系,コストの考察,印刷の容易さを述べ,最後に,RFメモリメッセージタグプラットフォームの実現に向けて,意義とコンソーシアム化の点を述べている.
- 2004-03-01
論文 | ランダム
- ストレスとしての寒冷
- 南アの開発と日本企業の役割 (特集 新興国への期待とリスク--南アフリカとベトナム)
- 急性暑熱ストレスに対するCinalの効果
- 急性寒冷ストレスに対するCinalの効果
- 三陸地方の震災並に津浪の慘害に就て