イスタンブール海峡における海上交通の安全管理 : 狭水域部における行き会いの管理基準
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
According to recent statistics, there has been a steady increasing in the number of large-size of ships that pass through the Strait of Istanbul, which is the important international waterway links to the Black Sea and the Mediterranean Sea. The new VTS (Vessel Traffic System) is constructed for safety navigation in the strait as an important safety measure but regulation criteria has been a matter of discussion at the traffic scheme regulation for the Strait of Istanbul. However the current navigation system also have not improved enough to provide to the safety navigation. For an effective VTS, it is necessary to suggest the navigable criteria with the large-size ships encountering each other. For this purpose, the marine traffic simulation has been employed to determine the encountering probabilities for large-size ships that pass through the confined water areas of the strait. This paper provides the allowable criteria for encountering of large-size ships based on the results of a simulation study by application of environmental stress model. It is expected that this management criterion will effect to maximize the value of the new traffic system in the strait.
- 社団法人日本航海学会の論文
- 2004-03-25
著者
-
井上 欣三
神戸大学海事科学部
-
YURTOREN Cemil
神戸大学海事科学部
-
Yurtoren C
神戸大学・海事科学部
-
Yurtoren Cemil
神戸大学・海事科学部
-
井上 欣三
神戸大学・海事科学部
-
井上 欣三
神戸大学海事科学部自然科学研究科海事科学専攻
関連論文
- 遅れ時間を伴う平面運動への人間の追従性
- 船舶航行の安全性向上効果の定量的評価方法(IAIN2003)
- 大型船の前進制動中におけるタグボートの運動不安定性と制動能力について(Asia Navigation Conference)
- 日本における新しい海事社会のあり方に関する提言(Asia Navigation Conference)
- 架橋建設計画における橋脚幅の検討
- 海事分野におけるe-Learningの構築
- 船舶運動特性(遅れ時間系)への人間の追従性に関する基礎研究
- 不安全操船状態評価の海上交通流シミュレーションへの適用
- 来島海峡航路における乗揚海難発生率と不安全操船状態発生頻度との対応について(Asia Navigation Conference)
- 来島海峡航路における乗揚海難発生率と不安全操船状態発生頻度との対応について
- 来島海峡航路における不安全操船状態の発生傾向と海難発生傾向との対応
- 不安全操船状態を指標とする操船の安全性評価モデル
- 船舶管理監督(S.I.)の能力への期待に対するギャップ・アナリシス
- 狭水道・海峡の安全性における定量的格付け評価に関する研究
- 備讃瀬戸海域における海難実態の基礎的分析
- 交通量を考慮した航路幅の決定について
- 小障害物の存在に適用できる不安全操船モデルの改善とその応用について
- 風圧影響下におけるアプローチ操船支援情報に関する研究-II.
- 操船困難性の観点から見た橋脚配置に関する研究
- 風圧影響下におけるアプローチ操船支援情報に関する研究
- 海運会社における船員能力への期待に対するギャップ・アナリシス
- 2005A-G7-12 BRM訓練効果の測定について : 意識変化評価から定着度評価まで(一般講演(G7))
- 2005A-G1-20 船舶の橋梁下通航安全性に関する研究(一般講演(G1))
- 架橋下通航における操船者の行動に関する研究-II : 操船行動モデルの汎用化
- 潜在環境負荷と残存環境負荷の関係について-II : 交差航路における数量関係に関する検討
- 一方通航型水路における速力規制のあり方について
- 海事教育と海事社会の変遷と連鎖
- 予測ES値を用いたBRMインストラクタへの情報支援
- 災害時緊急医療に対する海上からの支援 : 深江丸を拠点とした支援機能の総合化
- 安全性とヒューマンファクターの関係に基盤をおいた陸上からの船舶安全管理
- レーダ映像に基づいた船舶動静情報の同定と陸上での利用に関する考察
- 3次元景観映像を用いた陸上における避航判断について
- 操船困難性を考慮した防波堤配置設計手法(IAIN2003)
- 2004S-OS7-5 BRM研修 : エラーチェーン切断への意識改革(オーガナイズドセッション(OS7):造船・海運におけるヒューマンファクター)
- イスタンブール海峡における海上交通の安全評価
- 操船者の安全感覚に基づく港湾水域施設の評価基準について
- イスタンブール海峡の交通輻輳域における行き会い管理
- 潜在環境負荷と残存環境負荷の関係について-I : 直線状航路における数量関係の推定
- イスタンブール海峡における海上交通の安全管理 : 狭水域部における行き会いの管理基準
- 国際的教育連携「コリドール・スクール」 : 国際海事社会におけるマネジメント能力の高度化を目指して(ひと)
- 災害時緊急医療に対する海上からの支援 : 深江丸を拠点とした支援機能の総合化
- 海上交通の安全性と信頼性(交通と信頼性)
- 船舶航行の安全性向上効果の定量的評価方法