船舶乗組員による風観測の特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Nowadays, the wind reports from Japanese ships are believed to be comparatively correct because almost of them have a wind vane and an anemometer. The present method of the wind observation that is actually carried on ships for the weather report is as follows ; (1) The observation is put into practice in a few minutes before the appointed time. (2) The observer looks at the apparent wind indicator for 10 seconds or so. (3) The average wind speed and direction for a looking period are determined by intuition. (4) The true wind speed and direction are lead from the apparent wind speed and direction and ship's speed and course. (5) The true wind speed and direction are reported at every 10 degree units and at every 1 knot units, respectively. According to the report data with reference to the automatically measured data, we found out that the most of data have some difference between them. Therefore we tried to find the cause of these differences. In the result, the error of the reported data is caused at above each process, and it is amplified by the reading error of apparent wind indicator. The fluctuation of indicated wind in the following wind is greater than in the head wind. So, the readings of indicator in the following wind have to be carried more carefully. Generally speaking, the period for reading indicator should be recommended to be more than 30 seconds. Furthermore it is desirable to be more than 100 seconds for the indicated wind with a sharp fluctuation.
- 社団法人日本航海学会の論文
- 2000-03-25
著者
関連論文
- 直接観測による西部太平洋海面日射フラックスの研究
- 舶用マイクロ波式波高計の実船試験について
- INMARSATデータ通信を用いる自動化ウェザールーティングシステム(IAIN'94)
- INMARSATデータ通信を用いるウェザールーティングシステムの研究-II : 実用化に向けての改良
- 大洋環境下における船舶の最適運航(日本側発表論文概要,1992年日中航海学会学術交流会)
- INMARSATデータ通信を用いるウェザールーティングシステムの研究 : コンテナ船における実船実験
- ドップラーレーダを用いた海洋波の波向き測定 : 波速測定法による基礎実験
- 船舶の遭遇海象と船体運動の実態-III : 荒天中の機関馬力とプロペラ回転数変動
- 船舶の遭遇海象と船体運動の実態 : 自動計測記録システムの構築
- 座礁予防システムによる航路監視実験 : レーダ映像マッチング方式の測位システムの応用
- 舶用ジンバル装置の特性について : 組込み加速度計への影響
- マイクロ波を用いた舶用簡易波高計の開発
- 航走出会い波浪の特性
- 船舶乗組員による風観測の特性
- 学会創立50周年を迎えて(会長挨拶,創立50周年記念特集号)
- 潮汐表から任意の潮時,潮高を求める方法 : 各国手法の比較と新手法の提案
- 会長就任にあたって(新会長・新副会長新任あいさつ)
- 第9回国際航法学会(IAIN)出席報告(IAIN '97)
- 北太平洋の「うねり」観測特性
- ボエジレコーダ(航海自動記録装置)の開発研究 : 装置の開発思想とその仕様
- 銭塘江の大逆潮
- 船舶の遭遇海象と船体運動の実態-II : 北太平洋航路就航コンテナ船による連続計測
- 荒天における船体運動の統計的性質(日本側発表論文概要,1992年日中航海学会学術交流会)
- 海洋波の目視観測精度特性について
- 冬季北太平洋における高層気象と波浪分布
- 高層気象予測に基づく船舶のウェザールーティング(IAIN'82)
- 冬季北太平洋におけるウェザールーティング : 海象特性と予測指標
- 冬季北太平洋におけるウェザールーティングの一手法について
- 航路設計のための海上交通容量-VI
- 航路設計のための海上交通容量-V
- 航路設計のための海上交通容量-IV
- 航路設計のための海上交通容量-III
- 航路設計のための海上交通容量-II
- 東京商船大学風洞水槽について : その2,消波装置について
- 東京商船大学風洞水槽について : その1.造波装置について
- 第2章 目視による波浪の観測(波浪データ)
- 富浦の気象
- 波は恋人
- 波浪の持続性について
- 航空機観測による湾内船舶の交通流解析
- 船舶を用いた西部熱帯太平洋における全天日射量の広域観測