D02 ミュージアムにおける鑑賞用携帯情報端末の事例調査(グラフィックデザイン、タイポグラフィ, 第54回研究発表大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study examines the current use of portable digital devices as mobile museum guides, and their possible future development. Devices such as personal digital assistants, cellular phones and portable video game consoles are discussed. Particularly reference is made to the use of PDAs in the Samsung Museum of Art, Leeum in South Korea, and the Van Gogh Museum in Amsterdam. Portable digital devices as personal museum guides offer us the advantage of access to information on demand, rather than forcing the visitor to follow a fixed pace. The use of PDAs in the Samsung Museum conveniently provides visitors with voice and text information on exhibits, while PDAs in the Van Gogh museum provide historical and technical information on works through voice, still images and video.
- 日本デザイン学会の論文
- 2007-06-20
著者
関連論文
- 地域ぐるみの減塩教育キャンペーンの実際とその評価 : 筑西市協和地区・脳卒中半減対策事業 メディアによる健康教育活動
- 交通施設におけるサインに関する調査研究その 3 : 利用者および職員からみた拠点駅サインの問題点
- D02 ミュージアムにおける鑑賞用携帯情報端末の事例調査(グラフィックデザイン、タイポグラフィ, 第54回研究発表大会)
- A20 美術館・博物館におけるサイン計画の指針に関する調査研究 その2 : オランダの美術館とその他の公共施設(情報デザイン,口頭による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- B05 美術館・博物館におけるサイン計画の指針に関する調査研究その 1 : ヨーロッパとアメリカ合衆国の現状
- ヨーロッパとアメリカ合衆国における美術館・博物館のサイン計画に関する実態調査--美術館・博物館におけるサイン計画の指針構築に関する研究
- 交通施設におけるサインに関する調査研究その 2 : 駅構内案内図に求められるデザイン与件