Comparison of Early Inflorescence Development between Japanese Pear (Pyrus pyrifolia Nakai) and Quince (Cydonia oblonga Mill.)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Japanese pear (Pyrus pyrifolia) and quince (Cydonia oblonga) form different inflorescence architectures, the former forms raceme inflorescence with about eight flowers and the latter forms solitary-flowered inflorescence. We observed the floral differentiation of Japanese pear and quince to clarify the differences in their early inflorescence development. Floral differentiation of Japanese pear occurred in late June. After apical meristem turned to a dome-like structure, inflorescence developed by forming lateral flower meristems in axils of bracts. The apex of inflorescence became the terminal flower meristem, two or three meristems were initiated in axils of outer bracts and leaf primordia, and finally approximately eight flower meristems were formed in the inflorescence. Floral differentiation of quince was initiated from late October to November after eight leaf primordia had been initiated. Apical meristem transformed to a dome-like structure and initiated sepal primordia. Axillary meristems of bracts or leaf primordia in Japanese pear differentiate to flower meristem while those in quince remained undifferentiated to form axillary buds in the following growing season, resulting in an inflorescence architecture difference in Japanese pear and quince.
- 園芸学会の論文
著者
-
米森 敬三
京都大院農学研究科
-
田尾 龍太郎
京都大院農学研究科
-
Yonemori Keizo
Graduate School Of Agriculture Kyoto University
-
Esumi Tomoya
Graduate School of Agriculture, Kyoto University
-
Tao Ryutaro
Graduate School of Agriculture, Kyoto University
-
Tao Ryutaro
Graduate School Of Agriculture Kyoto University
-
Esumi Tomoya
Graduate School Of Agriculture Kyoto University
関連論文
- ドリアンの有効受粉期間とその制御要因
- 中国の完全甘ガキ後代における甘渋性と果形の関連性
- 日本と中国の完全甘ガキ品種およびその交雑後代の果実におけるタンニン物質のサイズ排除クロマトグラフィーによる分子量分布の解析
- 中国の完全甘ガキ'羅田甜柿'と日本の完全甘ガキ・渋ガキ品種のF_1における脱渋性の分離
- SSH分析によるカキのタンニン蓄積に関与する遺伝子群のクローニング
- 中国の完全甘ガキ'羅田甜柿'のF_1個体群を用いたタンニン蓄積に関与する遺伝子群のクローニング
- SSH法による中国の完全甘ガキ'羅田甜柿'の自然脱渋に関わる遺伝子群の単離
- SSHによるカキ果実のタンニン生合成に関わる遺伝子の同定と発現解析
- 分子マーカーによる完全甘ガキ選抜法の実用性の検証
- 日本および中国原産の完全甘ガキにおけるタンニン物質の分子量分布と脱渋特性について
- 中国湖北省羅田県に存在する甘ガキ品種・系統の調査
- 中国の完全甘ガキ'羅田甜柿'と日本の完全甘ガキ・渋ガキ品種のF_1における脱渋性の分離
- 中国の完全甘ガキ'羅田甜柿'と日本の完全甘ガキ・渋ガキ品種のF_1における脱渋性の分離
- 中国の完全甘ガキ'羅田甜柿'のF_1個体群を用いたタンニン蓄積に関与する遺伝子群のクローニング
- SSH法による中国の完全甘ガキ'羅田甜柿'の自然脱渋に関わる遺伝子群の単離
- バラ科植物のS遺伝子座領域の分子的解析IX : アーモンド花粉S候補遺伝子5'上流域の形質転換タバコにおけるプロモーター活性
- バラ科植物のS遺伝子座領域の分子的解析VIII : ハプロタイプ特異的多型を示すアーモンドS遺伝子座由来cDNAの単離
- カキ果実で発現するフラボノイド合成系に関連した転写因子群の単離とタンニン蓄積への関与
- カキの挿し木繁殖に関する研究 : (第5報)母樹としてのヘッジとスツールベッドの利用
- ウメ未熟子葉を用いた形質転換系の開発
- ウメ休眠芽に存在する dehydrin 様タンパク質の発現
- 生殖形質関連遺伝子によるウメ未熟子葉の形質転換
- ウメ自発休眠芽で発現する低温応答性 MADS-box 遺伝子の単離と発現解析
- アーモンド自家和合性S^fハプロタイプの解析
- 甘果オウトウS-RNaseおよびS-RNase類似タンパク質の雌ずいにおける局在
- カキ'平核無'由来小果枝変わり系統の果実生長特性
- サクラ属果樹のS遺伝子座に座乗し花粉特異的な発現を示す F-box 遺伝子SLFL1の解析
- ウメの栽培品種における自家和合性S^3'・S^fハプロタイプの分布
- 低温処理を行うことで形成されたカキの非還元花粉の交雑への利用
- サクラ属果樹のS遺伝子座近傍に存在する花粉で発現する F-box 遺伝子の解析
- SSH/MOS法を利用したウメ自発休眠芽で発現する遺伝子の単離と発現解析
- 超音波処理によるウメの未熟子葉形質転換効率の向上
- 分子マーカーと real time PCR 法を用いたカキのゲノム構成の解析
- ニホンナシとマルメロの花芽分化の初期段階の比較観察
- ウメにおける新規自家和合性S^ハプロタイプの解析
- 果樹におけるMAS (Marker assisted selection)の開発と育種への利用
- カキ'平核無'より生じた小果枝変わり系統の生長特性
- カキ'藤原御所'実生における倍数性変異の発生要因に関する調査
- ウメの花芽形成関連遺伝子の解析
- モモにおけるSハプロタイプの多様性
- LAMP法によるウメの自家和合性個体の簡易検出法
- マンゴスチン (Garcinia mangostana L.) の種子形成過程について
- アンズ (Prunus armeniaca) のS遺伝子型の同定
- ニホンスモモ'サンタローザ'と'ビューティ'にみられるS^eハプロタイプの自家和合性への関与
- ニホンスモモの自家和合性品種'メスレー', '花螺李', '紅秀'の S-RNase 遺伝子の分析
- Genomic in situ hybridization (GISH)によるDiospyros kakiと数種のカキ属植物との類縁関係の推測
- FISHによるマンゴー (Mangifera indica) 染色体上へのrDNAのマッピング
- Genomic in situ hybridization によるカキ属植物の類縁関係の解析
- カキ (Diopyros kaki) のゲノム内反復配列とそれを利用したカキ属植物種の類縁関係の解析
- マルチカラーFISHによる5Sおよび45S rDNA遺伝子のカキ属植物4種の染色体へのマッピング
- マルチカラーGISHによるカキ(Diospyros kaki)と D. glandulosa の体細胞雑種における両親の染色体の識別
- FISHによるカキ属植物4種の45S rRNA遺伝子の染色体マッピング
- カキの甘渋性とフラボノイド合成系に関連した遺伝子群の発現について
- カキ'黒熊'由来のBC_1集団における果実脱渋性の分離とRFLPマーカーによる完全甘ガキの選抜
- マメガキでの染色体歩行を用いたカキにおける甘渋性決定遺伝子(AST遺伝子)探索の可能性
- 日本タイプの完全甘ガキ選抜のための新たなDNAマーカーの探索
- ウメ'南高'の未熟子葉からの不定胚誘導
- モモにみられるS-RNase遺伝子の種内多様性とその遺伝様式
- ソルビトール合成能を付与したカキの矮化機構の検討
- 組織培養繁殖した母株から得たカキ挿し穂の発根
- カキ緑枝挿しの発根に及ぼす要因について
- カキ休眠枝挿し穂の発根に及ぼす要因について
- カキ果実に含まれる縮合型タンニンの分析手法の検討
- Genomic in situ hybridization による Mangifera 属植物の類縁関係の調査
- ドリアンの花粉の寿命と有効受粉期間の調査
- ドリアンの果実重と種子数に及ぼす花粉親の影響
- ドリアンの花器発達過程の観察と自家不結実性の検証
- ITS領域の塩基配列情報に基づいたタイの Mangifera 属植物の系統分類
- カキ果実由来の flavonoid 3-O-galactosyltransferase の特性化
- 中国の完全甘ガキ'羅田甜柿'の甘渋性に関連する分子マーカーの探索
- 完全甘ガキおよび非完全甘ガキ果実におけるタンニン生合成系遺伝子の発現解析
- 中国で生じた完全甘ガキ'羅田甜柿'の甘渋性に関する遺伝的特性
- ウメにおける開花制御遺伝子FTの単離
- PCR法ならびに交配試験によるニホンスモモ品種のSハプロタイプの判定
- ニホンスモモ (Prunus salicina L.) におけるS遺伝子型の多様性
- 開花前の低温遭遇によるカキの非還元花粉形成の促進
- 低温処理によるカキの非還元花粉形成の促進
- ウメ(Prunus mume Sieb. et Zucc.)のS^f-RNase遺伝子特異的なPCR増幅のためのプライマーセットの開発(育種・遺伝資源)
- 六倍体カキ'藤原御所'の実生における倍数性変異(育種・遺伝資源)
- 開花前の低温がカキの非還元花粉の発生に及ぼす影響
- 自家不和合性の果樹生産における問題点と現状
- オウトウにみられる正常型および変異型S6-RNase遺伝子の比較
- ウメ (Prunus mume) の自家和合性分子マーカー S_f-RNase の特性調査と cDNA クローニング
- ニホンナシおよびマルメロからのLFYおよびTFL1相同遺伝子のクローニング
- Prunus 属のS-RNaseの祖先分子種と考えられる non-S-RNase の同定
- マメガキ (Diospyros. lotus) におけるアポミクト形成について
- 6倍体カキ'藤原御所'の実生に見られる倍数性変異
- カキ属 (Diospyros L.) 植物のITSとmatK領域の塩基配列情報に基づく系統分類
- モモの自家和合化の分子機構
- ニホンナシとマルメロの花芽中におけるLFYおよびTFL1相同遺伝子の時間的空間的発現様式
- in situ hybridization 法によるニホンナシとセイヨウナシのLFYとTFL1相同遺伝子の発現解析
- タイに存在するマンゴー属植物の探索
- PCRを利用した完全甘ガキ個体の簡易判別法の可能性
- Expression Analysis of the LFY and TFL1 Homologs in Floral Buds of Japanese Pear (Pyrus pyrifolia Nakai) and Quince (Cydonia oblonga Mill.)
- Relationship between Floral Development and Transcription Levels of LEAFY and TERMINAL FLOWER 1 Homologs in Japanese Pear (Pyrus pyrifolia Nakai) and Quince (Cydonia oblonga Mill.)
- Comparison of Early Inflorescence Development between Japanese Pear (Pyrus pyrifolia Nakai) and Quince (Cydonia oblonga Mill.)
- AFLP法による栽培ガキ品種の遺伝的類縁関係の解析
- 完全甘ガキ選抜のために同定したRFLPマーカーの品種および交雑実生における有効性
- バラ科ナシ亜科果樹4種における花芽形成とLFYおよびTFL1相同遺伝子の発現
- マイクロマニピュレーターを用いたブドウ果実の果粒肥大に伴う糖蓄積過程の細胞レベルでの解析