スポーツ・体育系大学の運動実技カリキュラムに関する研究(中・高等学校における運動実技の履修実態を踏まえて)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper we aim at proposing some approaches of organization of the physical exercise curriculum and a way to improve the method of lessons in the university of sports and physical education. We investigate the following 3 points:(1)the actual conditions of the physical exercise curriculum in 18 public and private universities in Japan.(2)what sports did students of the faculty of physical education in Juntendo University learn when they were in junior high and high school? and (3)how are physical exercise planning formed in junior high and high school? Our proposals are the following on the investigation. 1) It is very important for making physical exercise curriculum that students of the university ofsports and physical education have to experience characteristics of many exercises which are needed at least for a sports leader or a physical education teacher. 2) It is inevitable for a sports leader or a physical education teacher to have experienced a lot of physical exercise sufficiently, to have learned high ability of the exercise and to have acquired excellent leading method. Therefore, taking account of his experience of exercises in his junior high and high school days, abilities should be learned about athletic sports, swimming, apparatus gymnastics and martial arts and leading methods should be learned about ball games in university lessons. 3) As sports and physical education field has a characteristics which competes for the skillfulness,we should reconsider the category of exercises and change it from the division between individual and group sports to the division that are based on the characteristics of such as follow; measurement events(athletic sports, swimming), evaluation events (apparatus gymnastics), judgment events I (ball games) and judgment events II (martial arts). And it is also important that every student can choose any category.
- 順天堂大学の論文
著者
関連論文
- 柔道「投の形」における評価の類似性と観点に関する研究
- 全日本柔道連盟登録団体を対象にした Trichophyton tonsurans 感染症に関するアンケート調査結果
- AHPを利用した剣道団体戦力評価の試み
- 大学柔道選手の攻撃性の因子構造-日常生活場面と競技場面に着目して-
- P-040 2008年〜2010年度東京学生柔道連盟登録選手対象のTrichophyton tonsurans感染症の簡易調査とその治療成績(表在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- 第1回世界形選手権大会における審査員間の評価の差異に関する研究
- 柔道選手における下肢トレーニングの効果に関する研究
- 柔道競技の技効力と組み手に関する投技戦術行動についての競技分析的研究
- 日本人男子柔道選手の欧州大会における敗退要因について
- 柔道競技の投技戦術行動に関する競技分析的研究-男子柔道選手と女子柔道選手の比較-
- 「剣道の正面打撃動作法におけるコーチ学的研究」
- 70B30715 正面打ち練習法における動作順序の類似性および熟練度差
- 剣道における試合内容分析--第45回全日本剣道選手権大会を対象として
- 砲丸投技術の主観的および客観的特性の関わりに関するコーチ学的研究
- 柔道選手と陸上競技投擲選手の等速性筋力の比較
- 279.柔道選手と陸上投擲選手の等速性筋力について
- 砲丸投における神経筋活動とパフォーマンス
- 砲丸投技術の主観的-客観的評価について
- 男子柔道競技95 kg 級における競技内容の分析-国内大会とヨーロッパ大会との比較-
- 大学柔道選手におけるメンタルトレーニング導入前後の競技内容の分析
- 391.大学柔道選手における無酸素パワーと体重との関係
- 柔道部員におけるTrichophyton tonsurans感染症の疫学調査とその対策(平成15年度医学部-スポーツ健康科学部学長特別共同プロジェクト研究費研究成果報告書)
- メンタルトレーニングによる大学柔道選手の心理的適性の変容について
- 某大学柔道部の Trichophyton tonsurans 感染症の集団検診結果とその対策
- 十字固めにおける抵抗力測定装置の開発と評価
- 全国中学校柔道大会参加選手における Trichophyton tonsurans 感染症の調査
- 関東地方の皮膚科診療施設における Trichophyton tonsurans 感染症の発生状況に関するアンケート調査
- 柔道競技における「判定」と「ゴールデンスコア」の比較に関する研究
- 青年期から中年期にかけて剣道が視機能に及ぼす影響
- 中学柔道選手の基礎体力について〜形態および機能指数と競技成績との関係〜
- 2008年度 順天堂大学体格体力累加測定
- 本学海浜実習における着衣泳体験とその必要性について
- 本学学生における英国陸連方式「4種目テスト」を用いた運動能力の評価
- 某スポーツ系大学運動部学生における Trichophyton tonsurans 感染症の調査
- スポーツ・体育系大学の運動実技カリキュラムに関する研究(中・高等学校における運動実技の履修実態を踏まえて)
- 海浜実習における状態不安に関する研究
- 2010年度 順天堂大学体格体力累加測定
- 2010年度 学生生活満足度調査報告
- 競技力の違いによる大学男子柔道選手のストレッサーと抑うつの関係
- P-023(O1-3-3) 東京学生柔道連盟におけるT. tonsurans感染症への取り組みとその成果(白癬菌の基礎と臨床(3),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- 2011年度クラブ活動指導報告書 柔道部
- 2011年度 順天堂大学体格体力累加測定
- 2011年度 学生生活満足度調査報告
- 柔道競技技術内容が国際柔道連盟試合審判規定に与える影響について : 試合審判規定改正に対する一考察
- P-080(SS4-2) Trichophyton tonsurans 76株における抗真菌剤7薬剤の感受性パターンの検討(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- 柔道選手における競技力の主観的評価尺度の作成(その2)-競技成績とAHPからの検討-