ガラス転移理論の新展開 : 動的不均一性とモード結合理論(最近の研究から)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ガラス転移の特徴である,ダイナミクスの急激なスローダウンの背後には,空間的に不均一な動的構造があることが最近明らかになった.現在,この構造の定量化が実験と数値実験により急速に進んでいるが,これを説明する微視的理論は存在しなかった.我々は,ガラス転移における唯一の第一原理理論と言われるモード結合理論を拡張することにより,ガラス転移点近傍における動的構造を定量的に評価することに初めて成功した.
- 2007-06-05
著者
関連論文
- ガラス転移理論の新展開 : 動的不均一性とモード結合理論(最近の研究から)
- 26pWE-11 1次元拡散問題とモード結合理論(領域12,領域11合同講演 ガラス関連系II,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 22aRJ-10 ガラス転移における動的相関長の微視的理論(若手奨励賞,若手奨励賞受賞記念講演,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 24pRJ-10 コロイドのゲル化に現れる動的不均一性の数理モデル(領域12,領域11合同 ガラス及び非平衡現象,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- ガラス転移とモード結合理論 : 最近の発展と課題
- ガラスの非線形レオロジーの微視的理論 : モード結合理論によるアプローチ(「塑性という名の動的機構」)
- 20aTC-8 モード結合理論を超えたガラス転移の分子運動論(領域12,領域11合同 過冷却液体・ガラス,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)