秋田地方における高齢天然スギ林の林分構造と成長の推移
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
77年間継続調査の行われた秋田地方のスギ天然林において,成長量と林分構造の推移を調べた。最終調査時の林齢は244年と推定された。調査期間中に2度の間伐が実施された。間伐後10年前後の時点に林分材積定期平均純成長量のピークが存在していた。これは,高齢級における間伐によって個体の成長量が一時的に増加したことに起因していた。ピークを迎えた後の林分材積定期平均純成長量は大きく減少して,1回目と2回目の間伐の間で32.2m^3ha^<-1>yr^<-1>から6.1m^3ha^<-1>yr^<-1>,2回目の間伐の後で14.9m^3ha^<-1>yr^<-1>から3.7m^3ha^<-1>yr^<-1>まで低下した。間伐によって林分構造は大きく変化した。もともと上層木とともに多くの下層木が生育する複層林であったが,間伐によって,下層木の多くが除去され,一斉林に近い森林に誘導されていた。各個体の樹高は限界高に近づき,伸長成長は減退していたが,肥大成長は,伸長成長と比べると大きく減退していなかった。高齢級での材積成長は,伸長成長よりも肥大成長によってもたらされると考えられた。
- 日本森林学会の論文
- 2006-02-01
著者
-
西園 朋広
独立行政法人森林総合研究所東北支所
-
西園 朋広
森林総合研究所東北支所
-
粟屋 善雄
(独)森林総合研究所
-
粟屋 善雄
森林総合研究所東北支所
-
西園 朋広
(独)森林総合研究所東北支所
-
澤田 智志
秋田県森林技術センター
関連論文
- 積雪期の常緑針葉樹林と落葉広葉樹林における樹冠通過降水量の比較
- 鳥取県の広葉樹林における最多密度曲線の推定
- 秋田地方のスギ人工林における林分材積成長量の経年推移
- 水辺管理区域の現況とその保全が林業に及ぼす影響 : 岩手山周辺地域を事例として
- 林業・林産バイオマスのエネルギー利用の可能性について : 岩手県遠野市を事例として
- ASTERデータを利用した森林分布図作成手法の研究
- 1.4.6.植生ストレスのモニタリング技術の研究(1.4データベース開発運用部)([1]研究活動)
- エゾマツ林分のスペクトルの季節別・年齢別変化
- 衛星搭載可視赤外イメージャーの発展 (ADEOS OCTSとADEOS-II GLI)
- 秋田スギ天然林を構成する個体の成長解析
- 秋田地方における高齢天然スギ林の林分構造と成長の推移
- 多雪地域スギ人工林での落葉広葉樹混交実態の把握 : ランドサットTMデータと森林調査簿情報を用いた解析(森林計画最前線-緑豊かな森林の育成を目指した最新研究-)
- ランドサットTMデータを用いた森林変化モニタリング指標の検討:スギ林の伐採と成長のモニタリング
- 高地上分解能衛星デ-タの効用と問題点
- 1983年度林業統計研究会夏季セミナ-"世界の森林資源"
- 冷温帯森林の反射スペクトルの季節変化の特徴:ランドサットTMデータを利用した解析
- 霧島山系におけるモミ・ツガ天然林の施業に関する研究(IV) : 択伐林内の光環境の変化とモミ・ツガ稚樹の伸長成長
- 1.4.1.NOAA-AVHRRマンスリーコンポジットの自動作成に関する研究(継続)(1.4データベース開発運用部)([1]研究活動)
- 航空機MSSデータを利用した分光反射係数の推定
- スペクトルの経年変化曲線に基づくエゾマツ林の林況評価とモニタリング
- 金属精錬所の排煙による森林衰退の現況把握及びその資源経済的評価 -ロシア, モンチェゴルスクにおける事例研究
- スペクトルの経年変化曲線に基づくエゾマツ林の林齢の推定
- 衛星データを利用した全球一次生産の推定:陸域生態系の純一次生産量の分布 (特集:地球の炭素循環と一次生産)
- 衛星写真を利用した東北森林管理局管内図の作成
- 海洋の炭素循環における地球環境観測衛星の役割--GCMAPSプログラム その1
- リモートセンシング解析による森林変化 (今月のテーマ/2005年の地球温暖化問題)
- Pb-301 中山間地における木質バイオマス利用モデルの構築 : 製材工場におけるエネルギー利用モデル(ポスターセッション2:3.導入,研究発表,(ポスター発表))
- Pa-104 森林からバイオマスを強度に収穫する事の経済性と林地の健全性の両立は可能か : 森林総合研究所の取り組み(ポスターセッション1:1.資源,研究発表,(ポスター発表))
- 高地上分解能衛星データの効用と問題点
- ランドサットTMデータを用いた森林変化モニタリング指標の検討 : スギ林の伐採と成長のモニタリング
- 白神山地におけるクマゲラ繁殖地の環境
- スギ・ケヤキ混交林の植栽後10年間の成長経過
- ブナニ次林の間伐効果 : 秋田県田沢湖試験地の事例
- 東北地方における長伐期施業研究の高度化に向けて : 各機関の取り組みと今後の展望
- 間伐強度の異なるヒノキ人工林における35年間の炭素固定量の比較
- スギ,ヒノキおよびカラマツ固定試験地における間伐区と対照区の炭素固定量の比較