大恐慌と金融制度の改革 : 規制の始まり(第69回全国大会共通論題)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Over the last decade, it has been said that deregulation and the transformation of the financial system are key issues for the revitalization of the Japanese economy. But when, how, and why did the regulations which are in operation today begin? The answers to these questions should help us to understand the meaning and potential results of deregulation now. This was the topic selected as the common theme of the sixty-ninth annual conference of the Socio-economic History Society. We examined the beginning of regulation in five countries (the United States, Germany, France, the United Kingdom, and Japan) during the interwar period, with special reference to the relationship with what is known as the great depression. The following conclusions were drawn about the U.S., Germany and Japan, which all experienced severe economic and finansial difficulties: In the U.S., regulation was uniform and transparent. In Germany and Japan, however, administrative control of financial affairs was strengthened, and the role of the government in the economy grew. In France and the U.K., however, the financial crisis was less severe, with the collapse of some banks in the former, but none in the latter. This was not so much the result of a skillful response from the central banks and governments of the two countries, but because of historical differences in their financial structure.
- 2002-11-25
著者
関連論文
- M・G・ブラックフォード著(藤田誠久・柴孝夫・米山高生・西川浩司訳), 『モダン・ビジネス-生成・展開の国際比較-』, 同文舘, 2000年5月, 275頁, 3,150円
- 173 海外駐在員の教育と現地生活への適応(I-7部会 国際化と教育)
- 374 日本社会の国際化に関する研究 : 企業の海外駐在員調査を中心に(III-7部会 国際化と教育)
- アレクサンダー・ガーシェンクロン著(絵所秀紀・雨宮昭彦・峯陽一・鈴木義一訳), 『後発工業国の経済史-キャッチアップ型工業化論-』, ミネルヴァ書房, 2005年5月, 280+vi頁, 4,200円
- イギリス産業とリストラクチャリング-ひとつの長期視点-(「グローバル・リストラクチャリング」について)
- 経営史におけるチャンドラー理論の意義と問題点--チャンドラー・モデルはアウト・オブ・デイトか?
- 大東英祐・武田晴人・和田一夫・粕谷誠著, 『ビジネス・システムの進化-創造・発展・企業者活動-』, 有斐閣, 2007年9月, iv+317頁, 3,600円+税
- 久木尚志著, 『ウェールズ労働史研究-ペンリン争議における階級・共同体・エスニシティ-』, 彩流社, 2006年5月, 289頁, 3,675円
- 秋元英一・小塩和人編著, 『豊かさと環境』(シリーズ・アメリカの越境 第3巻), ミネルヴァ書房, 2006年10月, xvi+305+6頁, 3,675円
- 大恐慌と金融制度の改革 : 規制の始まり(第69回全国大会共通論題)
- 海外日本企業の経営と人的資源-3-アメリカに進出した化学・建設・部品メ-カ-4社の事例
- 海外日本企業の経営と人的資源-2-アメリカに進出した電気関係企業7社の事例
- イギリスにおける持株会社と管理--20世紀初頭から第2次世界大戦まで
- イギリス海外投資と投資信託会社の役割--世紀転換期のアライアンス・トラスト・カンパニ-
- イギリス型経営組織の陥穽--鉄鋼企業ボルコゥ・ヴォ-ン社のトップ・マネジメント組織
- ダウラス製鉄会社文書(史料紹介)