Growth of rice plants under red light with or without supplemental blue light(Plant Nutrition)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The effects of blue light supplementation to red light on growth, morphology and N utilization in rice plants (Oryza saliva L. cv. Sasanishiki and Nipponbare) were investigated. Plants were grown under two light quality treatments, red light alone (R) or red light supplemented with blue light (RB; red/blue-light photosynthetic photon flux density [PPFD] ratio was 4/1), at 380 μmol m^<-2> s^<-1> PPFD. The biomass production of both cultivars grown under RB conditions was higher than that of plants grown under R conditions. This enhancement of biomass production was caused by an increase in the net assimilation rate (NAR). The higher NAR was associated with a higher leaf N content per leaf area at the whole-plant level, which was accompanied by higher contents of the key components of photosynthesis, including Rubisco and chlorophyll. In Sasanishiki, preferential biomass investment in leaf blades and expansion of wider and thinner leaves also contributed to the enhancement of biomass production. These morphological changes in the leaves were not observed in Nipponbare. Both the changes in physiological characteristics, including leaf photosynthesis, and the changes in morphological characteristics, including leaf development, contributed to the enhancement of biomass production under RB conditions, although the extent of these changes differed between the two cultivars.
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
著者
-
後藤 英二
大阪女子短期大学保健学科
-
Goto E
Osaka Kyoiku Univ. Osaka Jpn
-
GOTO EIJI
Department of the First Internal Medicine, Osaka City University Medical School
-
後藤 英二
Dep.science De La Sante Osaka Kyoiku Univ.
-
FUJIWARA Kazuhiro
Department of Chemistry, Graduate School of Science, Osaka University
-
後藤 英二
Department Of Health Science Osaka Kyoiku University
-
Kurata Kenji
Univ. Tokyo Tokyo Jpn
-
OHASHI-KANEKO Keiko
Department of Biological & Environmental Engineering, Graduate School of Agricultural and Life Scien
-
KURATA Kenji
Department of Biological & Environmental Engineering, Graduate School of Agricultural and Life Scien
-
Ohashi-kaneko Keiko
Department Of Biological And Environmental Engineering Graduate School Of Agricultural And Life Scie
-
MATSUDA Ryo
Department of Biological and Environmental Engineering, Graduate School of Agricultural and Life Sci
-
Matsuda Ryo
Department Of Biological And Environmental Engineering Graduate School Of Agricultural And Life Scie
-
Fujiwara Kazuhiro
Department Of Biological And Environmental Engineering Graduate School Of Agricultural And Life Scie
-
Goto Eiji
Department Of The First Internal Medicine Osaka City University Medical School
-
Fujiwara Kazuhiro
Department Of Biological & Environmental Engineering Graduate School Of Agricultural And Life Sc
-
Goto Eiji
Department of Biological and Environmental Engineering, Graduate School of Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo:(Present office)Department of Bioproduction Science, Faculty of Horticulture, Chiba University
関連論文
- アルコール投与マウスの肝脂質およびコラーゲンの蓄積について
- 18.夏季縦走登山に於ける血液成分の変動に就いて
- 馬杉腎炎アナフィラキシーに對する下垂體 : 副腎皮質系ホルモンの影響
- 5. エネルギー消費量からみた幼児の一日の運動量の評価について : 第6回日本体力医学会近畿地方会 : セッション
- 425.ショートテニス中の心拍数の変動について : 代謝,加齢,女子
- 3.大阪教育大学階段昇降運動における血圧と心電図の変動について(第8回日本体力医学会近畿地方会)
- 307.肥満児童の身体活動とエネルギーバランスに関する運動生理学的研究
- 運動時の血圧と心拍数の相関に関する研究
- 164.成人病危険因子所有者の運動療法に関するトレーニング効果
- 333.高齢者の体力に関する研究(第1報) : 体力と生活習慣との関連
- 小学校4年より6年間に亘る児童・生徒の発育・発達の縦断的観察と生活環境について : 大阪地区を中心に : 5. 発育発達に関する研究
- 成人女子のスポーツとしてのショートテニスの有用性
- 健常者の運動における血管内溶血について
- 老化赤血球の脾臓に於ける捕捉について
- マウス赤血球の水分含有量に及ぼす長期トレーニングの影響に関する研究
- 長期運動がマウス赤血球の浸透圧抵抗に及ぼす影響
- 長時間運動負荷が血液性状に及ぼす影響 : 運動生理学的研究 I
- 学習指導要領の改訂に伴なう中学校の学校保健教育の実態
- 学習指導要領の改訂に伴なう小学校の学校保健教育の実態
- 一過性の運動が白血球の動態に及ぼす影響
- 貧血症における血液の水分量について
- スポーツ外傷者に対する周昌院薬石療法効果についてのサーモグラフィーによる検討
- 大阪教育大学における通学用階段昇降時の心電図について
- 水泳時の血圧変動について
- 児童・生徒の摂食および咀嚼習慣に関する調査研究
- 大阪教育大学柏原キャンパスの階段登行が身体に及ぼす影響
- 発汗にともなう血漿および赤血球の水分含有量の変化について
- トレーニング時における大学生男子運動選手の栄養摂取について
- 大学生の精神的健康と生活様式との関連について
- 成長期マウスにおける蔗糖の血漿中脂質濃度への影響
- 運動選手における蛋白質摂取が疲労に及ぼす影響
- 実験的高血圧ラットにおける血小板内C-キナーゼ活性
- 児童を対象としたショートテニスの有用性に関する一考察
- 6.最大下運動における血清ヒドロキシプロリン量について(第5回日本体力医学会近畿地方会)
- 男子長距離選手の心形態・心機能 : 柔道選手との比較
- 160.触診法による脈拍数測定の有用性について : 生活,バイオメカニクス
- 中高年婦人の健康意識とその実態について : 保健衛生学的研究
- Study on Anti-rabbit-kidney Duck Serum in Masugi Nephritis
- 176) 高校長距離選手の循環器集團檢診成績特に競走前後の觀察(第23回日本循環器學會總會)
- 211) 下垂體副腎皮質系Hormonの馬杉腎炎に及ぼす影響(第22回日本循環器學會總會(後半))
- 自発的な運動回復に関する実験的研究
- 運動が心臓のコラーゲン量とエラスチン量に及ぼす影響
- 水泳時の血圧の変動について
- 7.運動選手における蛋白質摂取が疲労に及ぼす影響(第5回日本体力医学会近畿地方会)
- トレーニング時における大学生女子運動選手の食事の摂取について 第二報 : 消費カロリーと摂取カロリーの比較について
- トレーニング時における大学生女子運動選手の食事の摂取について
- 小学校スキー教室に於ける疲労調査
- Axial Hydration and Adsorption of Chloro(5,10,15,20-tetraphenylporphyrinato)manganese(III) at the Toluene/Water Interface, Studied By External Reflection Spectrophotometry
- 食物繊維の血漿中脂質の濃度に及ぼす影響
- 女子大学生の運動負荷心電図に関する研究
- 中高齢者の運動に関する調査研究 : 子どもたちとのふれあいをふまえて
- 高齢者と子どもたちのふれあいに関する運動生理学的研究
- 学校におけるプール事故に及ぼす要因の検討
- 学校保健管理(学校医・学校歯科医・学校薬剤師)に関する調査研究〔英文〕
- 女子運動選手の身長発育について
- 普通教室用机・椅子と児童生徒の身体との適合性に関する調査・研究 : 発育の加速化,足長族・JIS規格改正の必要性
- 379. トレーニングセンターにおける検診成績と体力測定結果について
- Low-Light Irradiation at the Beginning or the End of the Daily Dark Period Accelerates Leaf Expansion and Growth in Spinacia oleracea L.
- 健康管理面よりみた運動選手の心電図所見 : 過去10ヶ年間,3万例の分析 : 7.保健衛生学的研究
- 潜水試験,マスターの2段階試験,水泳,潜水の学童心電図に及ぼす影響
- 高血圧症性心疾患患者運動負荷心電図の一観察例
- Experimental Verification of Control Logic for Operation of a Fog Cooling System for a Naturally Ventilated Greenhouse
- Developing Control Logic for a High-Pressure Fog Cooling System Operation for a Naturally Ventilated Greenhouse
- Growth of rice plants under red light with or without supplemental blue light(Plant Nutrition)
- Photosynthetic Characteristics of Rice Leaves Grown under Red Light with or without Supplemental Blue Light
- EFFECTS OF EXERCISE TRAINING ON SKIN COLLAGEN IN GROWING MICE
- Effects of wavelength of LED-light on in vitro asymbiotic germination and seedling growth of Bletilla ochracea Schltr. (Orchidaceae)
- 104.運動が発育期マウスの心臓コラーゲン量に及ぼす影響 : 生物科学I (呼吸・循環,代謝など)
- 103.運動が発育期マウスの腱および血中コラーゲン量に及ぼす影響 : 生物科学I (呼吸・循環,代謝など)
- Low-Light Irradiation at the Beginning or the End of the Daily Dark Period Accelerates Leaf Expansion and Growth in Spinacia oleracea L
- Effects of Blue Light Deficiency on Acclimation of Light Energy Partitioning in PSII and CO_2 Assimilation Capacity to High Irradiance in Spinach Leaves
- Effect of Light Quality on Growth and Vegetable Quality in Leaf Lettuce, Spinach and Komatsuna
- Analysis of the relationship between blue-light photon flux density and the photosynthetic properties of spinach (Spinacia oleracea L.) leaves with regard to the acclimation of photosynthesis to growth irradiance(Plant Nutrition)
- Effect of Blue-Light PPFD Percentage in Red and Blue LED Low-Light Irradiation during Storage on the Contents of Chlorophyll and Rubisco in Grafted Tomato Plug Seedlings
- 高食塩添加食による血液水分量の変化に関する研究
- 運動が発育期マウスの肝中および血中の脂質に及ぼす影響
- ガスクロマトグラフによる肝臓の微量組織の水分含有量の迅速測定法
- コリン欠乏食マウスの肝および血清コレステロール量について
- コリン欠乏食マウスの肝コラーゲン量について
- ガスクロマトグラフィーによる食品中の水分量の定量法
- ガスクロマトグラフィーによる肝臓中のアルコールの定量法
- 貧血家兎における赤血球中α-トコフェロール量と血液性状の関係に関する研究
- Static Suspension Culture of Carrot Somatic Embryos(Cell and Tissue Engineering)
- Effect of Parathyroid Hormone Administration in a Patient with Severe Hypoparathyroidism Caused by Gain-of-function Mutation of Calcium-sensing Receptor
- 運動鍛錬者・非鍛錬者の身体運動により招来される血液性状の変動について2:赤血球と血漿中の含有水分量の変化
- Dynamic Dissolved Oxygen Concentration Control for Enhancing the Formation Rate of Torpedo-Stage Embryos in Carrot Somatic Embryo Culture
- ニンジン不定胚形成過程におけるacridine orangeの蛍光分布解析
- 学習指導要領改訂に伴う高等学校における学校保健教育の実態
- 11.運動中の心臓性刺激伝導時間についての研究 : 第3回日本体力医学会近畿地方会
- 160. 運動負荷が発育側マウスの皮膚コラーゲンに及ぼす影響 : 代謝および栄養に関する生理科学的研究
- ガスクロマトグラフィーによる赤血球中のα-トコフェロールの新定量法
- 長期運動負荷マウスのコラーゲン量の変化について
- STUDY ON THE RESULTS OF PHYSICAL EXAMINATIONS GIVEN TO THE MEMBERS AT THE TRAINING CENTER
- Effects of wavelength of LED-light on in vitro asymbiotic germination and seedling growth of Bletilla ochracea Schltr. (Orchidaceae)
- 身体活動が発育期マウスに及ぼす影響について
- 女子の身体運動により招来される赤血球性状の変動について
- Virus Vector-Mediated Rapid Protein Production in Nicotiana benthamiana : Effects of Temperature and Photosynthetic Photon Flux Density on Hemagglutinin Accumulation