A163 サブクールプール沸騰限界熱流束のトリガ機構の検討(一般セッション 相変化)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
For the purpose of clarifying the mechanism of CHF for saturated and subcooled pool boiling, boiling behaviors close to a heating surface were investigated with micro-sensors. Dryout process of the heating surface appearing near the CHF was measured with a high accurate conductance probe. The wall void fraction increased rapidly just when the CHF occurs, suggesting that the CHF is triggered by dryout of the liquid-rich layer formed beneath the vapor masses. Also, temperature beneath the vapor masses was measured with a micro-thermocouple to examine an effect of subcooling on the liquid-vapor structure close to the heating surface. It was found that the effective subcooling of the liquid adjacent to the heating surface remains within a considerably lower value than the subcooling of bulk liquid.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2005-11-02
著者
関連論文
- 2-プロパノール水溶液によるプール沸騰限界熱流束の促進に関する研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- D113 飽和およびサブクールプール沸騰の限界熱流束機構(沸騰・凝縮)
- サブクール沸騰高熱流束域における壁面ドライアウト挙動の測定(熱工学,内燃機関,動力など)
- E151 飽和およびサブクールプール沸騰におけるマクロ液膜形成モデルの提案(界面・相変化・熱物性とその応用3)
- A163 サブクールプール沸騰限界熱流束のトリガ機構の検討(一般セッション 相変化)
- サブクール沸騰高熱流束域における伝熱面近傍の気液構造(熱工学,内燃機関,動力など)
- マイクロセンサによるプール沸騰高熱流束域での液層ドライアウト挙動(一般セッション 相変化 I)
- 2124 導電プローブと静電容量プローブによるプール沸騰伝熱面近傍の気液挙動測定
- 炭酸カルシウムの高温壁面への析出挙動
- 多成分流体から固体壁面への析出現象に関する研究
- 魅力ある大学でのエネルギー教育-学生の視点から
- 学生の立場から見た男女共同参画
- 第47回日本伝熱シンポジウムの報告
- 日本伝熱学会奨励賞を受賞して
- 緩衝材の熱伝導率の測定と推算式の評価
- サーミスタを用いた粉体や固体の熱伝導率測定法
- プール沸騰に関する研究 : 第3報, 合体泡の離脱頻度の測定と半経験式の提案
- プール沸騰に関する研究(第2報) : 水平上向き面の合体泡離脱頻度の測定と半経験式