1.小学校における環境教育10年の歩み : 京都教育大学附属桃山小学校の実践例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
京都教育大学附属桃山小学校では,1992年の文部省「環境教育指導資料」が刊行される2年前から,全校環境教育に取り組んでいる。その間,ネイチャーゲームや音楽科における環境教育に根ざした「音楽づくり」の実践等,特色ある取り組みを重ねてきた。その実践は,総合的な学習に取り組む自然な流れを創ってきた。本稿は,1990年から2000年に至る10年の環境教育実践を,「子どもたちにどのような力がついてきたか」を見取ることにより,小学校における環境教育の歩みを創造性教育の視点から考察しようとする実践報告である。
- 2001-03-31
論文 | ランダム
- 塑性加工のFEM解析におけるリメッシング
- オースフォーミングを用いた鍛造用マルテンサイト型非調質鋼の基礎特性 (加工熱処理を用いた鍛造用非調質鋼の開発-1)
- 第6回日中精密鍛造シンポジウム実施報告
- メカニカルアロイングにより作製したAl合金の高速超塑性と成形性
- オーステナイト系ステンレス鋼の加工誘起変態に対する化学組成の影響