Marcniafava-Bignami病 : X線CT所見の経時的変化の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Marchiafava-Bignami病のX線CT所見を急性期から慢性期にわたり経時的に検討した。発症直後に異常はみられず,第2病日にはじめて脳梁全体に浮腫性の変化が疑われる低吸収域が認められた。発症2週間後に,一時この低吸収域は消失した。その後,再び低吸収域が最初に脳梁膝部に,次に,後方の脳梁幹後部にまで出現し,脳梁病変が前方から後方へ進展することが明らかになった。慢性期には,脳梁膝部にはブーメラン状の特異な低吸収域がみられ,低吸収域と側脳室との間には明瞭な一層の等吸収域が認められ,Marchiafava-Bignami病の病理所見と一致するX線CT像が持続的にみられた。
- 千葉大学の論文
著者
-
塩田 純一
汐田総合病院脳血管障害センター神経内科
-
平山 恵造
千葉大学医学部神経内科学講座
-
河村 満
昭和大学医学部 神経内科
-
平山 恵造
千葉大学 神経内科
-
河村 満
千葉大学医学部神経内科
-
磯野 理
汐田総合病院神経内科
-
塩田 純一
汐田総合病院神経内科
-
平山 恵造
千葉大学医学部神経内科
関連論文
- 43.内側側頭葉てんかん患者の社会的認知機能の検討 : アイオワ・ギャンブリング課題における意思決定パターンの解析から(第26回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 「Yes」の立場から (Controversies 誌上ディベート パーキンソン病患者さんはギャンブリングを生じやすいか?)
- 脳梁無形成例における離断症候 : 鏡映描写課題による検討から
- 左前頭葉病変によるmicrographia(小字症)
- 左中前頭開脚部病変による右一側性失書
- 前頭葉の機能解剖 (特集 前頭葉障害とリハビリテ-シヨン)
- 左前頭葉深部白質病変による超皮質性感覚性失語
- 行為の障害から脳の仕組みを考える
- 透析患者における虚血性心疾患とメンタルヘルス
- 原発性シェーグレン症候群(SjS)に視神経炎と脳脊髄炎を合併し, 抗アクアポリン4抗体が陽性であった25歳女性例
- 薬物療法 主な治療薬の種類と特徴 L-ドーパ製剤 副作用とその対策 (パーキンソン病--基礎・臨床研究のアップデート) -- (治療)
- 15) Budd-Chiari症候群に対する新しい直達手術法 : 日本循環器学会第95回関東甲信越地方会
- 相貌失認における潜在的認知現象の検討
- 認知症にみられる失行症の特徴とその評価法--とくに肢節運動失行を中心に (特集 認知症の診療に役立つ神経心理学)
- 多言語併用者(琉球方言-日本語標準語-スペイン語)の失語症例 : 標準語での言語治療と回復経過
- 急性ヒトTリンパ球向性ウイルス脊髄症 : 臨床病理学的検討
- 左中前頭回後部限局性梗塞により不全型 Gerstmann 症候群・超皮質性感覚失語を呈した65歳男性例
- 透析患者における低栄養と大脳白質病変
- 単純ヘルペス脳炎における脳幹症状主体の病型について
- P2-43 内側側頭葉てんかん患者の意思決定能力の評価 : アイオワ・ギャンブリング課題による検討(QOL・精神症状・神経心理,一般演題(ポスター),第42回日本てんかん学会)
- 孤立性失書を呈した球麻痺型筋萎縮性側索硬化症
- MRIにて脳梁膨大部に一過性の異常信号をみとめた Charcot-Marie-Tooth 病の1例
- SIADHを合併した単純ヘルペスウイルス感染にともなう辺縁系脳炎の1例
- 模倣行為の臨床病態 - 7症例での検討 -
- 観念運動性失行における症状の左右差と右手の単一物品使用障害
- Shy-Drager症候群の尿路管理 : 第2報 自己導尿法,薬物療法,経尿道的膀胱頚部切除法について
- Detrusor Sphincter Dyssynergia : 脊損以外の各種排尿障害患者における発現頻度と外括約筋々電図所見
- 人と世界 : ヒトはどのように環境に対応しているか
- Creutzfeldt-Jakob病 : 早期における拡散強調像の有用性
- 「街の顔」と「人の顔」
- アルツハイマー病の評価スケール (特集 アルツハイマー病--研究と診療の進歩)
- 筋萎縮性側索硬化症と言語障害
- 前頭側頭型認知症(frontotemporal dementia:FTD)の症候 (特集 前頭側頭葉変性症)
- 作話--つながりが断たれるということ (特集 記憶の科学--ことばと外界をつなぐ心の仕組み)
- 座談会 社会の中の脳(下)共感する脳と心の関係
- 座談会 社会の中の脳(中)意志の正体に迫る
- 座談会 社会の中の脳(上)心のしくみを探る
- 病院長から看護教員へ贈るエール (特集 看護教育がチーム医療にできること)
- 記憶保持のメカニズム--てんかん性健忘の検討から (特集 学習と記憶--基礎と臨床)
- ヒトの表情を読み解く脳 (特集 コミュニケーションの身体性--からだは何を伝えるか)
- 右被殻出血後に発話の反復現象と省略現象を呈した一例
- 脳梁梗塞後に吃音が再発した1例
- てんかん性健忘(シンポジウム : 記憶障害への新たなアプローチ)
- 半球間離断症状を呈した多発性硬化症
- 認知症(痴呆)を伴うALSの神経心理学的検討 (特集 ALS--研究と診療の進歩)
- 小脳性運動失調を主徴とする IgG 抗 GD1b 抗体陽性の Guillain-Barre 症候群
- 大脳基底核と脳幹に左右対称性のMRI病変をみとめた慢性臭化メチル中毒の1例
- びまん性大脳白質病変における知的障害について
- ウイルス性脳炎回復期に認められた孤立性逆向性健忘の1例
- レスピレーター延命後, 広範な病変を呈した孤発性筋萎縮性側索硬化症の一剖検例
- 内頚動脈および上腸間膜動脈に解離性動脈瘤を呈した脳梗塞の1例
- Fisher症候群の免疫吸着療法におけるIgG抗GQ_抗体除去能の検討 : トリプトファンカラムとフェニルアラニンカラムとの比較
- 不随意運動の無関心・否認を呈したhemichoreaの1例
- ピアノ習熟者にみられた鏡像動作 : 症候学的検討
- 顔をめぐって
- 単純ヘルペス脳炎におけるcomputed tomography scan(CT scan)所見の経時的追跡
- 非言語性コミュニケーションの脳内機構
- 一過性全健忘症例における Randt 記憶検査の有用性の検討
- デュシャンヌ型筋ジストロフィー保因者におけるジストロフィン遺伝子 exon 43 開始部位60bp上流への2塩基挿入
- 強迫的使用・パントマイム現象 : 検査場面および日常場面での検討
- Pick complex と Alzheimer 病における脳萎縮パターンの定量的検討
- 1-P2-2 当院回復期リハビリテーション病棟における地域連携のとりくみ(脳卒中(システム連携(1)),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P1-76 高次脳機能障害患者に対する当院の役割(その他の脳疾患・医療,支援,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P2-1 回復期リハビリテーション病棟における病状悪化の現状と転帰の検討(回復期(1),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 言語性短期記憶障害を呈した左側頭頭頂葉病変例と左頭頂葉上部病変例
- 「首下がり」を呈した甲状腺機能低下症の1例
- 頭痛および片麻痺にて急性に発症した延髄グリオーマの1剖検例
- 滑車神経麻痺と分節性感覚障害を呈した中脳・橋上部の限局性出血の1例
- L-dopa不応性のParkinson病剖検例の検討
- 著明なtau-pathologyを呈するPick病group Bと考えられる54歳男性例
- 神経内科外来患者における排尿症状 : アンケート調査による検討
- 視覚性運動失調(ataxie optique)とコンピュ-タ断層画像診断
- 視覚性運動失調(ataxie optique)--症候学的検討と考察
- 運動失調と不随意運動 : 小脳系錐体外路系並びに脳高次機能障害の視点から : 映画供覧による
- 中枢神経疾患の運動障害の診断 : 運動失調と不随意運動 : 映画供覧による (評価)
- Marcniafava-Bignami病 : X線CT所見の経時的変化の検討
- Shy-Drager症候群の尿路管理 : 第1報 排尿状態と日常生活活動度との関係
- 中枢神経疾患の排尿管理
- 神経系疾患と排尿障害 : 第1報 : Shy-Drager症候群 : 第391回東京地方会
- 神経系疾患と排尿障害 : 第II報 : 筋萎縮性側索硬化症 : 第393回東京地方会
- 神経内科からみた脳血管障害
- Dyskinesia(異常運動)
- 成人のFamilial Neuro-Acanthocytosis--特に不髄意運動を中心とした神経症候学的検討 (第21回日本神経学会総会(1980)) -- (Acanthocytosisを伴う神経疾患)
- 小脳錐体外路系統変性症
- 脳血管障害 : 内科の立場から(第56回千葉医学会学術大会第25回千葉県医師会学術大会第18回日医医学講座連合大会)
- 症例報告 T細胞性悪性リンパ腫に合併した傍腫瘍性神経症候群(辺縁系脳炎,小脳変性,下オリーブ核仮性肥大)の1部検例
- 脳腫瘍との鑑別困難なMRI画像を呈したいわゆる急性多発性硬化症の臨床病理学的検討
- 若年性一側上肢筋萎縮症(平山病) (平成5年度学校保健講習会)
- 変形性頚椎症の神経障害と臨床病型--108例の分析 (頚部脊椎症にみられる神経障害)
- 慢性神経疾患の治療と管理の原則 ("慢性神経疾患"その指導・管理の実践)
- 脊髄自動反射の臨床と病態機序に関する知見補遺 (脊髄の基礎と臨床)
- 前交通動脈瘤術後の健忘症状に関する検討
- 前脳基底部病変による健忘と時間的順序の記憶
- 脳梁膨大腫瘍性病変による左視野の色名呼称障害・失読,左耳消去現象
- Broca野を含む限局性病変の言語症状:MRIによる病変部位と症状との対応
- 肢節運動失行の症候学的検討 (失行とその周辺)
- 12.左側頭葉下部病変による失読失書(第708回千葉医学会例会・神経内科例会)
- 中枢神経疾患による成人の姿勢異常 (中枢神経疾患のKinesologyとRehabilitation)
- Marchiafava-Bignami病の臨床的検討
- タイトル無し