居住者の定着意識と客観的諸条件との関係について : 名古屋市都心部市街地居住者の調査から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Analysis was done in three ways; First analysis mainly tries to analize the ratio of resident's satisfaction for their housing in terms of six social conditions. i) In terms of Housing ownership; [ownership pattern of houses] [ratio of satisfied accupants] a) owner of the house 66.3% b) tenants of company housing 56.7% c) tenants of rental house 51.7% Thus, "the owner of the house" (a) could be seen as having stronger satisfaction for their homes than temporary tenants. Furthee mention should be made that among "the owner of the house" (a), those who actually built the home themselves are found to have even greater ratio of satisfaction (71.1%). On the contrary, 'a single-room tenants of privately-sun tenement houses' or 'those in relocation housing (in slum area)' show lower ratio, 30.9% or 42.8% respectively. ii) In terms of Duration of settlement; The longer the occupants settle at the place, the stronger satisfaction the residents shows. [Duration of settlement] [Ratio of satisfied occupants] Those settled since 1955 52.4% Those settled before Taisho ara 71.0% iii) In terms of the Age of the head households; The older the head of household is, the stronger satisfaction is expressed. [the age household-head] [Ratio of satisfied occupants] under 30 years of age 43.7% over 70 years of age 72.8% iv) In terms of Occupancy density; Smallar density is associated with better living condition, the smaller the density is, the stronger satisfaction is expressed. [occupancy density] [ratio of satisfied occupants] less than 4.5m^2 per household member 42.3% more than 18m^2 per household member 74.3% v) In terms of Occupational group; Those who run minor business (professional, commercial, manufacturing, service etc.) show higher ratio of satisfaction as compared to worker class. And among worker class, blue collar class show lower ratio of satisfaction than that of white collar class. vi) In terms of Local background; Those born at the place or have come from adjacent region show stronger satisfaction compared to those who have come from remoter region. Especially, the resident coming from stronger region (Kanto, Kansai) show lower ratio (49.0%・41.9%) of satisfaction. The second analysis tries to test x^2-distribution of the item of resident's preference and six items of their objective status. Then, we gained results as follows; i) the relation of the item of 'Preference' and the item of 'Housing ownership' shows correlation in the reliability of more than 99.5%. ii) the relation of the item of 'Preference' and the item of 'Duration of settlement' shows correlation in the reliability of more than 99.5%. iii) the relation of the item of 'Preference' and the item of 'the Age of the head of households' shows correlation in the reliability of more than 99.5%. iv) the relation of the item of 'Preference' and the item of 'Occupancy density' shows correlation in the reliability of more than 99.5%. v) the relation of the item of 'Preference' and the item of 'Occupational group' shows correlation in the reliability of more than 99.5%. vi) the relation of the item of 'Preference' and the item of 'Local background' shows correlation in the reliability of more than 97.5%, this relation shows lower-correlation than before five relations. We have thought that those results are better comparatively. At the end, we tried to test used to Tschuprow's contingency coefficient ([numerical formula]). Then we found out that 'Housing ownership' was the strongest factor in all factor acting to 'Preference'. Their order of importance of factors acting to 'Preference' shows as follows; Housing ownership>Duration of settlement>Age of the head of households>Occupancy density>Occupational group>Local background.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1964-05-30
著者
関連論文
- 3 長野県下の農林業動向と観光開発傾向の分析 : 長野県における観光動向と観光問題 その3(都市計画)
- 2 自然保護条例等から見た地方自治体の保全と開発の姿勢 : 長野県における観光動向と観光問題 その2(都市計画)
- 1 長野県下地方自治体における観光問題と分析 : 長野県における観光動向と観光問題 その1(都市計画)
- 長野県における観光動向と観光問題 (レクリエ-ション資源と地域開発-2-長野県のケ-ス・スタディ-)
- 635 名古屋大都市圏の都市化過程における空間形成に関する統計的分析
- 4 公営住宅層の需要特性による立地計画に関する基礎的研究 : 愛知県営住宅と名古屋市営住宅におけるケーススタディ(都市計画)
- 5059 名古屋における都市再開発への接近(その2) : 都市周辺スラム人口構成の特異性について(住宅問題・都市計画)
- 5060 名古屋における都市再開発への接近(その3) : 都市周辺スラムの単身者実態について(住宅問題・都市計画)
- 850 志摩地域埋蔵文化財保存計画
- 731 Markov連鎖を用いた人口密度構成の予測に関する研究 : 名古屋市域をモデルとして
- 転換期における都市計画の課題 (51年度日本建築学会秋季(東海)大会)
- 852 既成市布地における住民の近隣生活空間意識 : 2. 住民類型による意識の傾向の特徴
- 851 既成市街地における住民の近隣生活空間意識 : 1. 住民の不満と再開発意識
- 849 過疎地域における地域センター計画
- 846 わが国における住宅生活協同組合の実態とその検討
- 名古屋市における車いす使用者の外出実態に関する調査研究(都市計画)
- 交通幹線による沿線市街地への影響に関する調査研究 : 名四国道におけるケーススタディ(都市計画)
- 交通幹線による沿線市街地への影響に関する調査研究 : 東海道新幹線におけるケーススタディ(都市計画)
- 宅地開発における市街化過程に関する調査研究 : 土地区画整理組合施行3地区のケーススタディ(都市計画)
- 土地区画整理を伴う公団開発住宅地の市街化過程に関する調査研究 : 名古屋市周辺部3団地のケーススタディ : 都市計画
- 634 名古屋市域における不燃建築物着工動向について : 都市空間形成上の観点からみた
- 632 都市再開発適地調査とその適用 : 名古屋市における街区指定計画作成研究 その2
- 9 建売住宅供給業者の土地取得行動に関する研究 : ミニ開発に係る建売業者を中心として(都市計画)
- 町並み保存を目途とした看板・広告等サインの実態と検討 : 愛知県東加茂郡足助町の場合(都市計画)
- 638 工業の空間利用に関する統計調査
- 3087 小住宅における地方性について : 公庫住宅建設者層の例から(計画)
- 312 地域圏における都市人口の相対指標 : 中京圏(愛知・三重・岐阜)の場合
- 848 居住者から見た地域の性格類型とその住民の環境意識に関する分析 : 都市再開発を目標とした名古屋市におけるCase Study
- 単科大学における経験(いま大学で) (主集 建築学生と就職)
- 民宿の形成と問題--経済的・経営的問題 (地域開発と自然保護の理念を求めて--自然環境 生活環境の保全理念の解明)
- 長野県下観光開発による自然破壊の実態と問題 (地域開発と自然保護の理念を求めて--自然環境 生活環境の保全理念の解明)
- 観光化に伴なう農山村の土地所有・土地利用の変貌と問題 (地域開発と自然保護の理念を求めて--自然環境 生活環境の保全理念の解明)
- 地域開発と自然保護の理念を求めて--観光化と家族生活・地域社会の問題
- 長野県白馬村における民宿建築の形成と問題点 : 農山村地域の観光化に関する研究 その2 : 都市計画
- 長野県白馬村における土地所有・土地利用の変化と問題点 : 農山村地域の観光化に関する研究-その1 : 都市計画
- 10 都心複合ビルにおける施設機能の分析および施設構成の問題点 : 中日ビルにおけるケーススタディ(建築計画)
- 847 愛知県下における民間開発業者の実態とその開発状況に関する分析 : 住宅地開発の現状と実態
- 845 居住者集団のライフサイクルに対応する住宅供給モデル
- 地域環境保護と活用についての地域計画試論 : 志摩地域と埋蔵文化財保存計画を通して (主集 景観保存)
- 639 分譲住宅の需要性格に関する調査研究 : 名古屋市住宅供給公社分譲住宅申込者層のアンケート調査及び分析
- 637 過疎地域における集落再編成計画に関しての基礎的調査と考察 : 愛知県三河山間部を対象としてのケース・スタディー
- 636 名古屋大都市圏に於ける土地利用動向の統計的研究 : 農地転用後の土地利用及び宅地化について
- 633 市街地住区再開発についての一試算 : 名古屋市における街区指定計画作成研究 その3
- 631 都市再開発計画の方法と適用についての試論 : 名古屋市における街区指定計画作成研究 その1
- 5025 大都市空間構成に関する研究(その2) : 建築空間形成と社会・経済要因との関連分析(住宅問題・都市計画)
- 4028 住居経歴の形態(都市計画・経済・防災)
- 5008 地域的建築空間形成の経済的分析
- 4043 居住者の定着意識と客観的諸条件についての分析 : 名古屋市都心部市街地居住者の調査から(防災・経済・都市計画,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 居住者の定着意識と客観的諸条件との関係について : 名古屋市都心部市街地居住者の調査から
- 210 市街地居住者の居住意識について : 名古屋市内都心部住商混合地域をモデルとして