全球水循環モデルの総合的開発及び気候・環境変動解明のための雪氷資料の分析に関する研究(3.7.6 重点研究支援協力員制度,3.7 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
ii 素過程解明に関する研究((2) 全球水文過程における災害予測に関する研究,d. 地球科学技術特別研究,1. 特別研究,2.(1) 研究課題一覧,2. 研究活動)
-
アジア-オセアニア地球科学会(AOGS)第1回大会・アジア太平洋水文水資源協会(APHW)第2回国際会議合同大会報告
-
i 災害ポテンシャル予測モデルの研究((2)全球水文過程における災害予測に関する研究,d.地球科学技術特別研究,1.特別研究,2.(1)研究課題一覧,2.研究活動)
-
世界の主要河川における流域水収支の長期変化
-
i 全球災害ポテンシャル予測モデルの研究((2) 全球水文過程における災害予測に関する研究,d. 地球科学技術特別研究,1. 特別研究,2.(1) 研究課題一覧,2. 研究活動)
-
GCMシミュレーションとECMWF再解析データによる日変化から年々変動までの全球水収支について
-
3.3.4(1) 全球水循環モデルの総合的開発及び気候・環境変動解明のための雪氷試料の分析に関する研究(3.3.4 重点研究支援協力員制度,3.3 科学技術振興費による研究,3. 研究業務)
-
3.1.11 全球水文過程における災害予測に関する研究(地球科学技術特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
-
大河川流域の流出率による気象庁全球モデルの陸面水文過程の評価
-
雪形の現状と科学的な意味について
-
防災科研におけるGCMの開発とAMIPIIへの参加について
-
大河川流域の降水量と流量の長期変動について
-
全球水循環モデルの総合的開発及び気候・環境変動解明のための雪氷資料の分析に関する研究(3.7.6 重点研究支援協力員制度,3.7 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
-
3.1.12 全球水文過程における災害予測に関する研究(地球科学技術特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
-
JMA89モデルを用いた河川流出量の評価(2)流路網モデルの開発
-
JMA89モデルを用いた河川流出量の評価(1)積雪対流スキ-ムによる流域水収支の比較
-
JMA89モデルを用いた大河川流域の降水量および流出量の評価
-
3.8.6(1) 全球水循環モデルの総合的開発及び気候・環境変動解明のための雪氷試料の分析に関する研究(3.8.6 重点研究支援協力員制度,3.8 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
-
JMA89モデルを用いた河川流出量の評価
-
オーストラリア・ダーウィンで観測された2つのレインバンドの解析
-
1996年7月3日, スコールラインの事例解析(その3)
-
1996年7月3日, スコールラインの事例解析(その1) -運動学的・力学的特徴について-
-
つくば域降雨観測実験 : TAPS : レーダ観測(1994年)
-
(14) 全球水文過程における災害予測に関する研究(1 プロジェクト研究,I 研究活動)
-
3.1.12 システムとしての降水現象解明のための研究(地球科学技術特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
-
3.1.13 システムとしての降水現象解明のための研究(地球科学技術特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
-
レーダによる降水パラメータの推定(2)
-
第3回GEWEX国際会議及び第4回GAME国際会議報告
-
JATMEX期間中に観測されたスコールラインの発達時における風の場の解析 : マージと海風に注目して
-
4台のドップラーレーダによる熱帯スコールラインの風の場の解析
-
対流性・層状性降雨の雨滴粒径分布の違いについて : ビン法を用いた雲モデルによる再現実験
-
(5) 地球温暖化に影響を及ぼす原因物質の全球的挙動とその影響等の解明に関する研究(3. 海洋開発及び地球科学技術調査研究促進費による研究,2.(1) 研究課題一覧,2. 研究活動)
-
新潟県中魚沼郡中里村における融雪期の積雪中固体微粒子濃度の時間変化
-
氷中ナトリウムの定量分析-レーザーブレイクダウン分光法の適用
-
3.1.13 システムとしての降水現象解明のための研究(地球科学技術特別研究,3.1 特別研究,3. 研究業務)
-
GCMシミュレーションとECMWF再解析データによる日変化から年々変動までの全球水収支について その2 : 「地球の脈拍」とエルニーニョの影響
-
降雪・降雨中の水素・酸素同位体比の動的変動
-
長岡雪氷防災実験研究所における雪氷コア研究への取組み
-
3.7.5(3) 中国乾燥域の水循環の変動に関する研究(3.7.5 国際共同研究推進制度二国間型,3.7 科学技術振興調整費による研究,3. 研究業務)
-
層状性降雨の特性に関するドップラーレーダー観測
-
オーストラリア・ダーウィンで観測された熱帯スコールラインの鉛直運動と加熱プロファイルの特徴
-
観測時間感覚の粗さによって生じる全球格子点データの誤差について
-
7.乾燥地域の水収支(第3回GEWEX国際会議及び第4回GAME国際会議報告)
-
「熱帯モンスーン地域における地下水の水質および安定同位体の変化に関する研究」に対する討論
-
δ^Oをトレーサーとした流出成分の分離
-
石狩平野における降雨特性の観測 -1996年9月5日の事例解析-
-
偏波レーダーによる熱帯スコールラインの雨滴粒径分布の推定
-
熱帯・大陸性積乱雲の雨滴粒径分布の変動(数値実験)
-
4台のドップラーレーダーによる熱帯域の降水システム観測 -JATMEX(Japan-Australia Tropical Mesoscale Experiment)の概要-
-
鉛直ドップラ-レ-ダ観測による降水パラメ-タの推定精度について
-
風速場の非線形性によるMVVP法の推定誤差について
-
1996年7月3日, スコールラインの事例解析(その2) -鉛直ドップラーレーダ観測から得られた鉛直構造-
-
P317 富山及び石垣島における梅雨期の降水起源解析(ポスター・セッション)
-
P312 2010/11年冬季における富山の降水起源と日本近海の低気圧活動(ポスター・セッション)
-
非線形項によるMVVP法の誤差について(観測値との比較)
-
非線形項によるMVVP法の誤差について
-
P222 九州北部における梅雨期・盛夏期の降水起源解析(ポスター・セッション)
-
P136 台風が励起するロスビー波による水蒸気の長距離輪送プロセス(ポスター・セッション)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク