22 万延度御普請江戸城本丸白書院の設計について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
There were many systhems of modular co-ordination about the building of military class in the Edo period. They were "Den'okushu (a part of Shoumiyou)", "Buke-hinagata", "Buke-Denkakutatejiwari", "Daiku-hinagata-taizen". "Den'okushu" was written by Heinouchi-seishin", who took service with a chief (called "Daitouryou") at the department of building construction in the Edo shogunate. Many buildings of the Edo shogunate were co-ordinated by the module of "Den'okushu". The buildings in the Edo castle were the same. "Shiroshoin" was the standard scale in there. Then, I recognized the practical process at the modular co-ordination of "Den'okushu" in "Shiroshoin". Conclusion: "Shiroshoin" was constructed by two measurment. One was "element measurment". The other was "space measurment". "Element measurment" obeyed the modular system of "Den'okushu", but "space measurment" was not. This was the design of Koura-Wakasa, Shiroshoin's architect. So, "Shiroshoin" was co-ordinated the module of "Den'okushu". At the same time, Koura-Wakasa designed creatively.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1959-07-20
著者
関連論文
- 往来本建築書の類型とその変遷
- 9097 韓国の城郭における石垣設計法について : 華城城役儀軌での石垣関係記事を中心として
- 16. 竹内家の住宅木割書について
- 15. 甲良家の住宅木割書について
- 5020 書院造遺構における柱間寸尺の基準単位について : 間の建築的研究(18)(歴史・意匠)
- 22 万延度御普請江戸城本丸白書院の設計について
- 13. 雜工三編大工棚雛形座敷向畧木割について : 間の建築的研究 17
- 12. 瑞巌寺方丈(本堂)の柱間寸尺について : 間の建築的研究 16
- 11. 大通寺広間の柱間寸尺について : (間の建築的研究 15)
- 10. 法隆寺太鼓殿客殿の柱間寸尺について : (間の建築的研究 14)
- 20 万延度御普請江戸城本丸大広間の設計について
- 17. 本棟造の木割について : 間の建築的研究 13
- 16. 東寺観智院客殿の柱間寸尺について : 間の建築的研究 12
- 7. 書写山円教寺寿量院客殿の柱間寸尺に就いて : [間」の建築的研究 10
- 6. 堺「海会寺方丈」の柱間寸尺に就いて : 「間」の建築的研究 9
- 5. 金地院方丈の柱間寸尺に就いて : [間」の建築的研究 7
- 4. 大徳寺黄梅院本堂の柱間寸尺に就いて : 「間」の建築的研究 7
- 3. 天正・文祿地に於ける基準尺度に就いて : 「間」の建築的研究 6
- 2. 尾州藩の木材供給形態に就いて : 江戸時代木材供給形態の研究 2
- 1. 堺「海会寺方丈」の沿革に就いて
- 間とタタミ : 日本における Module 伝統 (メートル法と建築モデュール特集)
- 5022 遣構に於ける「タタミ割」の発生過程について : 間の建築的研究(11)(意匠・歴史)
- 22 紀州藩の木材供給機構とその建築生産に及ぼした影響に就いて
- 18. 五箇山地方民家の柱間寸尺による考察 間の建築的研究-5
- 17. 江戸時代木材供給形態の研究 : I 紀州藩(その2)
- 16. 江戸時代木材供給形態の研究 : 1 紀州藩(その1)
- 18. 「間」の建築的研究. 4 : 7尺間の性格に就いて
- 5. 品川区に於ける地目の変遷及び分筆過程に就いて
- 4. 間の建築的研究2 実測値を如何に考えるか?(2)
- 3. 間の建築的研究2 実測値を如何に考えるか?(1)
- 517 6尺5寸間の発生に就いて : 間の建築的研究-3(意匠・歴史)
- 9. -空間の表現としての-「間」の建築的研究序説
- 8. 江戸時代攝家住宅に於ける「寝殿」について