在宅高齢者の通所サービス利用による日常生活活動の変化 : 利用開始時,3ヶ月後,1年後の変化について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は,通所サービスを利用している高齢者のADLの変化を,経時的に(開始時,3ヶ月後,1年後)追跡調査し,利用継続者と中断者のADLの違い,3ヶ月の短期利用と1年の長期利用におけるADLを維持・改善させる要因を明らかにすることにあった。対象者は27施設の85名である。1年後に利用を継続していた者は57.6%であった。利用継続者と中断者の利用開始時のBarthel Index(以下,BIという)において有意差は見られなかった(P=0.789)。しかし,1年間利用継続した41名中,70%にBI得点の維持・改善がみられた。BI得点変化を「維持・改善群」「低下群」に分類し,短期および長期のBI得点変化の関連要因を分析した結果,両者に共通していたのは「開始時BI得点が低い」であった(短期p=0.002,長期p=0.004)。また,長期利用者では「男性」(p=0.06)が関連する傾向にあった。
- 県立広島大学の論文
著者
-
高柳 智子
新潟県立看護大学看護学部看護学科
-
高柳 智子
福井医科大学看護学科
-
高山 成子
県立広島大学保健福祉学部看護学科
-
高山 成子
広島県立保健福祉大学
-
小河 育恵
福井大学医学部看護学科臨床看護学講座
-
高柳 智子
新潟県立看護大学
-
小河 育恵
奈良県立医科大学医学部看護学科
-
吉川 日和子
福井大学医学部看護学科
-
山田 由佳里
福井赤十字看護専門学校
-
高山 成子
県立広島大 保健福祉
-
小河 育恵
元奈良県立医科大学医学部看護学科
関連論文
- 介護保険制度による通所系サービス1年継続利用者のサービス内容に対する満足感と関連する要因についての検討
- 医療用粘着テープの剥離方法に関する基礎的研究 : 剥離角度による剥離力の変化
- 投稿 特別養護老人ホームの看護婦が介護職に期待する医療知識と協働
- 痴呆高齢者のケア提供者における職業的満足感
- 軽度・重度痴呆症患者における笑いの種類と笑いを引き出す方法についての研究
- 看護現象の着眼と研究プロセスへの道 : 痴呆症高齢者における質的研究から
- ICUにおける開心術後の患者の上肢抑制の検討
- 脳卒中片麻痺患者の移乗動作の特徴 : 股関節・膝関節角度に着目して
- 脳卒中片麻痺患者の車椅子移乗動作に関する分析 : 健側配置と患側配置による比較
- 特別養護老人ホームにおける医療の現状
- ベッドと車椅子間の移乗介助における介助者・被介助者の身体負担
- ベッド-車椅子間の移乗介助における介助者・被介助者の身体負担の検討
- 回復期脳卒中患者の移乗時見守り解除に関するアセスメント指標の洗練化
- 中等度・重度痴呆症高齢者に残された現実認識の力についての研究 : 看護者との対話から
- 中等度・重度痴呆症高齢者が経験している世界についての研究
- 特別養護老人ホーム入所者における主観的幸福感の特徴--通所系サービス利用高齢者との比較
- 「なぜ?」に答える看護手技--エビデンスに基づいた手技を考える(20)輸血
- 「なぜ?」に答える看護手技(16)留置カテーテル法
- 「なぜ?」に答える看護手技(10)ガーゼ交換
- 苦手患者に対する看護婦の認知と対処行動(その2) : 看護婦の対処行動
- 苦手患者に対する看護婦の認知と対処行動(その1) : 看護婦の認知
- アルツハイマー病高齢者の俳徊行動に関する研究
- 在宅高齢者の通所サービス利用による日常生活活動の変化 : 利用開始時,3ヶ月後,1年後の変化について
- 通所系サービス利用開始1年間における在宅高齢者の主観的幸福感の変化とその関連要因
- 看護学生の装具を用いた高齢者擬似体験に関する基礎的研究 : 重心動揺の変化から
- ORナースのためのメンタルヘルス(7・最終回)連載を終えるにあたって
- ORナースのためのメンタルヘルス(6)継続的なスタッフ教育
- ORナースのためのメンタルヘルス-5-ナースとドクターの人間関係
- 看護学生の装具を用いた擬似体験による高齢者理解への効果 : 体験終了後の自由記載内容の分析から
- 看護学生の高齢者擬似体験による学習効果 : 高齢者との同居の有無による比較
- 周手術期看護における見学と実習のレポート内容分析による学習効果の検討
- 青年期・壮年期の一般社会人における装具を用いた擬似体験による高齢者理解の効果
- 装具を用いた擬似体験による老人看護教育方法の開発に関する研究
- 認知症高齢者の収集癖に関する研究
- 認知症高齢者の転倒予防管理に関する一考察--認知症重症度別の骨密度,重心動揺,筋力測定結果から
- 特別養護老人ホームでの認知症高齢者の終末期ケア--援助困難点における看護職・介護職の比較
- 看護現象の着眼と研究プロセスへの道
- ポリウレタンフィルムドレッシング材の剥離角度が皮膚に及ぼす影響
- 医療用粘着テープの剥離方法が高齢者の皮膚に与える影響--皮膚の押えの有無による剥離刺激の比較
- 皮膚刺激を軽減させる医療用粘着テープの剥離角度の検討
- 中等度から重度の痴呆患者が入院環境になじんでいくプロセスに関する研究
- 自作模擬ストーマモデルを導入したストーマケア演習における看護学生の学び--ストーマに関するイメージに着目して
- ICU看護師と患者による看護アウトカム
- 成人看護学実習(急性期)における関連図活用の学習効果
- 看護学生のストーマ演習前後のイメージ変化と学び--自作模擬ストーマモデルを導入して
- 看護職の学生指導意欲の構造と学生指導意欲に影響を及ぼす要因との関連
- 看護職・介護職による移乗介助方法の実態とその要因
- 患者さんのみかた 片麻痺のある患者さんの看護
- 医療用粘着テープの貼付方法による皮膚への影響の検討
- 介護老人福祉施設入所者の主観的幸福感に関連する要因
- 脳疾患患者の障害認識変容過程の研究 : グランデッド セオリー アプローチを用いて
- ICU看護師と患者による看護アウトカム
- 自作模擬ストーマモデルを導入したストーマケア演習における看護学生の学び : ストーマに関するイメージに着目して