2005年度「総合科目A」(「女性が自分らしく生きるために」)から見えるもの
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
開設10年目を迎えた「総合科日『女性が自分らしく生きるために』」(一般教養科目)の受講前および受講後アンケートの結果や授業レポートなどを考察したところ、自分らしい生き方、結婚、職業、将来への不安、女であること、ニート、共生等々に関しての意識の実態が明らかになった。また、本授業の満足度、分かり易さ、興味関心についてもある程度の高い評価をしていることが分かった。さらに、本授業は現在の自分に影響を与えたと感じており、自分の将来を考える手がかりになったと感じていることが明らかになった。また、本授業の全体的満足度が、現在の自分への影響度、自分の将来への影響度、今後の学びへの影響度を左右することが分かった。これらの結果から、若い女性の自分らしい生き方を考えることを狙いとする本授業の目的は一定程度達成されたと言える。
- 2006-03-25
著者
関連論文
- 保育者養成課程に求められる教育内容の検討 : 愛知県西三河地域の保育者を対象とした調査から
- 238 保育者養成課程の教育内容について(その 3 )
- 296 保育者養成課程の教育内容について(その2) : 4年制大学卒業保育者の意識から
- 295 保育者養成課程の教育内容について(その1) : 幼稚園長及び保育所長を対象とした調査から
- 保育者養成カリキュラム改善に向けての意識調査--本学〔岡崎女子短期大学〕学生の実習と進路に関する不安を中心に
- 少子社会と児童館(1) -両立支援の一環としての可能性と有効性-
- 愛知県・岐阜県における地域子育て支援センター事業の実態 : その(2) 担当者・併設保育所保育士への質問紙調査の結果から
- 愛知県・岐阜県における地域子育て支援センター事業の実態 : その(1) 訪問調査の結果から
- 4年制大学における保育者養成の現状と課題 : その2 愛知県下の市町村を対象とした調査から
- 4年制大学における保育者養成の現状と課題 : その1 カリキュラムの理念と構造
- 2005年度「総合科目A」(「女性が自分らしく生きるために」)から見えるもの
- 翻訳 ベタニア幼稚園事業計画1998
- 保育所主任保育士がとらえた乳児保育の課題 -乳児・低年齢児保育の実態及び担当者の意識調査のための基礎データー-
- 271 保育者養成課程の教育内容について(その4)(口頭発表II(保育者の専門職性・養成8))
- 保育者養成教育における「子育て支援」に関する教育内容について
- 保育者養成系一短期大学における人権教育科目の成果と課題--総合科目B『基本的人権と子どもの権利』
- デンマークの保育施設と運営委員会
- 336 幼児の育ちに関する親の意識と実態(その2)
- 323 幼児の育ちに関する親の意識と実態
- 保育内容の構造と保育目標
- デンマークの家庭的保育(Dagpleje)に関する研究
- 061 3歳未満児保育における「行事」について
- V-509 乳児の認識過程