主観的輪郭 : 計算論的解釈試論
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Three points are emphasized in reviewing the literature on illusory contours. First, illusion of surface properties such as apparent contrast or depth stratification should be discussed independently of the contour perception itself. Second, perception of illusory contours should be discussed basically in terms of a stimulus-driven phenomenon although cognitive factors such as set or memory affects perception of illusory contours. Finally, perception of illusory contours should be regarded as shape perception of hidden figures by occlusion, using viewpoint-invariants such as parallel edges or collinear terminators and making probabilistic likelihood estimation. The final point explains some singular aspects of illusory contours, such as specificity of luminance information.
- 日本基礎心理学会の論文
- 1994-08-31
著者
関連論文
- 聴覚事象関連電位への神経デコーディングの適用 : 統計的識別手法の比較と脳波分析方法としての評価(脳機能計測と基礎心理学)
- 統計的識別による聴覚誘発電位の特徴分析(機械学習,一般)
- 1608 談話理解に関する脳信号処理技術(口頭講演,トピックスセッション:知能機械に人間の高次脳機能の知見を積極的に活用,融合した新分野を切り拓く研究・技術(2))
- ランダムプローブ法と談話理解の脳内機構 (言葉の発達)
- m系列変調法による脳波計測 : 談話理解を例として(生命リズムと振動子ネットワーク)
- 光源-遮蔽モデルベース推論と空間知覚(日本基礎心理学会第24回大会,大会発表要旨)
- 時限研究会「ブレインネットワークコミュニケーション研究会」第2回実施報告
- 時限研究会「ブレインネットワークコミュニケーション研究会」実施報告
- S.ゼキ著, 河内十郎訳, 脳のヴィジョン, 376頁, 医学書院, 1995.
- 心理学と[脳]研究 : 表面と遮蔽輪郭の知覚([脳]研究の新展開 : 心理学と神経生理学の接点)
- 主観的輪郭 : 計算論的解釈試論
- 朗読音声と歌唱音声との因子分析(日本基礎心理学会第31回大会,大会発表要旨)