骨組の位相最適化手法を用いたリンク機構の創生
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, the topology optimization method of link mechanisms is shown. In the link mechanisms composed of rigid bodies and hinges, the displacement of the output point can be controlled by the load of the input point. In the present method, the ground structure composed of beams is used in order to obtain the optimum topology of the link mechanisms. In the optimization problem, the sectional areas of the beams are chosen as design variables. The stiffness between the input point and the output point is maximized under the constraints of the displacement of the output point, the relativity displacement of the output point and input point, and the material usage. The optimization problem with different initial design variables are solved using the SLP optimizer, because the solution of this problem depends on the initial design variables. The initial design variables are given by random numbers or GA. Some examples are shown to demonstrate the effectiveness of the present method.
- 2005-11-30
著者
関連論文
- 構造計算書審査技術に関する研究 : 審査技術の体系化と審査の厳格化における検証(構造)
- 204 耐震偽装を見抜くための最低鉄筋量算定ソフトの開発 : その1 プリプロセッサーの開発(建築構造)
- 保有耐力を考慮した鉄骨骨組の最小重量設計解析
- 鉄筋コンクリート建物の最適設計プログラムの開発
- 23046 柱梁接合部内に機械式継手を用いたRC造架構の加力実験 : (その4)架構の塑性変形性能確認実験の概要(柱梁接合部(1),構造IV)
- 端部に変形集中部を持つはりモデルに関する考察
- 20214 沈下低減のための締固め固化杭工法の開発 : その3:固化抗の材料特性(杭:鉛直ほか,構造I)
- 21024 粘弾性ダンパーを内蔵したRC壁に対する面外変形の影響(粘弾性ダンパー,構造II)
- 21075 2005年7月23日に発生した千葉県北西部の地震における50階建超高層建築物の地震観測結果(応答特性とその評価 (1), 構造II)
- 5-105 JABEE教育プログラムにおける学習・教育目標の達成度評価に関する一考察((16)教育評価・自己点検・評価システム,口頭発表論文)
- 21363 常時微動測定に基づく超高層RC造建物の動特性評価 : (その2)システム同定による動特性評価(観測記録による構造特性評価,構造II)
- 21362 常時微動測定に基づく超高層RC造建物の動特性評価 : (その1)微動測定の概要とスペクトル解析(観測記録による構造特性評価,構造II)
- 20096 層風力分割が弾塑性風応答結果に及ぼす影響について(風力・風応答 (1), 構造I)
- 21531 制振構造のダンパー配置計画への応答曲面法の適用(制振計画・評価,構造II)
- 20050 板状超高層建物の風力特性に関する研究 : その2 層風力特性と風力間の相関(中高層建物の風力,構造I)
- 21413 超高層制震構造物の振動性状に関する検討 : (その1)大地震後の後揺れ(複合ダンパー,構造II)
- 21400 粘弾性体ダンパーを用いたRCフレームの動的強制変形実験 : (その2)実験結果(粘弾性ダンパー(1),構造II)
- 21399 粘弾性体ダンパーを用いたRCフレームの動的強制変形実験 : (その1)実験概要(粘弾性ダンパー(1),構造II)
- 20175 位相最適化手法を用いたリンク機構の創生 : 大変形を考慮した解析法(最適化(GA),構造I)
- 22066 メカニズムの位相最適化を利用した高減衰壁の開発(速度依存・免震・制震(2),構造III)
- 212 変形拡大メカニズムを用いた高減衰制震機構の開発に関する研究(建築構造)
- 21406 制振ダンパーの変位拡大機構への位相最適化手法の適用
- 位相最適化手法による制振装置の変位拡大機構
- 21166 弾塑性ダンパーの減衰特性に関する研究(弾塑性ダンパー,構造II)
- 弾塑性ダンパーの形状による履歴減衰特性に関する研究
- エネルギー吸収部材を組込んだ構造物の動的挙動に関する基礎的検討
- 20166 材端に変形集中部を持つはりモデルに関する考察
- 最適設計された鉄骨造建物の弾塑性特性に関する基礎的検討
- 20198 最適設計された鉄骨造建物の保有耐力に関する基礎的検討
- 19. 2次元クラックを有する板の破壊力学的研究 : その3. 有限要素法によるJ積分値の特性について(構造A)
- 18. 2次元クラックを有する板の破壊力学的研究 : その2. 境界要素法によるJ積分値の計算について(構造A)
- 21098 J分析値の有限要素分割特性について
- 2次元クラックを有する板の破壊力学的研究 (その1)
- 2. 2次元クラックを有する板の破壊力学的研究(その1)(構造A)
- グランドストラクチャ法による建築構造の形態創生
- 20209 非線形計画法を用いたグランドストラクチャ法における解の収束性に関する研究(最適化理論,構造I)
- 重合メッシュ法を用いたグローバル・ローカル解析の反復法に関する研究
- シェル・ソリッド重合メッシュ解析による表面き裂の解析
- 220 木造建物を対象とした動的耐震診断手法の開発 : 近畿大学実験住宅における検証(建築構造)
- 1-327 JABEE申請における学科のシステム構築と具体的手法 : 工学部・建築学科の取り組み例((15)技術者教育認定関連(JABEE))
- 5-223 建築構造とデザインを融合した創成型授業((2)専門科目の講義・演習-VI)
- 5-222 建築構造力学教育の手法と実践((2)専門科目の講義・演習-VI)
- 2-221 建築教育の授業改善への取り組みと現状((16)ファカルティ・デベロップメント)
- 254 変形法を用いたシェル構造の形状最適化 : その2 骨組要素を用いる場合(建築構造)
- 253 変形法を用いたシェル構造の形状最適化 : その1 連続体要素を用いる場合(建築構造)
- 20175 粒子法を用いた発見的手法に基づく有限変形を伴う弾性体のトポロジー最適化(位相最適化,構造I)
- 208 MPS法を用いた構造部材の破壊シミュレーション(建築構造)
- 20138 MPS法を用いた構造物の大変形解析に関する研究(部材の座屈解析,構造I)
- 252 MPS法を用いた構造物の大変形解析に関する研究(建築構造)
- 21218 廃タイヤを利用した住宅免震 : その2.廃タイヤの剛性評価と応答解析(免震戸建住宅(2),構造II)
- 22068 廃タイヤを利用した住宅免震(速度依存・免震・制震(3),構造III)
- 213 廃タイヤを利用した住宅免震に関する研究(建築構造)
- 264 構造計算書審査技術に関する研究 : 必要知識範囲と審査項目 RC上部構造(建築構造)
- 8074 高層ビル基礎の構造計画の効率化に関する研究(コスト・リスク評価,建築経済・住宅問題)
- 21504 常時微動測定に基づく超高層RC造建物の動特性評価 : (その3)固有振動数の回帰式と高次減衰定数の性状(観測と応答特性,構造II)
- 251 位相最適化手法を用いた損傷を有する床スラブの最適補強に関する研究(建築構造)
- 床スラブのCFRP補強の効率化のための位相解析ツールの開発(構造)
- 20182 位相最適化手法を用いたCFRPによる床スラブの最適補強 : その1.段差付きスラブの最適補強(位相最適化,構造I)
- 20183 位相最適化手法を用いたCFRPによる床スラブの最適補強 : その2.損傷を有するスラブの最適補強(位相最適化,構造I)
- 位相最適化手法を用いたCFRPによる中空スラブの最適補強
- 23069 位相最適化手法を用いたCFRPによる床スラブの最適補強 : その1.中空スラブの最適補強(スラブ(1),構造IV)
- 23087 周辺拘束中空及び合成スラブの炭素繊維補強に関する研究(スラブ(3),構造IV)
- 206 構造計算書審査技術に関する研究 : 最適部材断面の算出による審査の効率化(建築構造)
- 241 骨組の位相最適化手法を用いた制震機構の創生に関する研究(建築構造)
- 20153 位相最適化手法を用いたメカニズムの創生 : GAを利用した多様な解の創生(形態創生,構造I)
- 204 CA-ESO法による構造物の位相最適化に関する研究(建築構造)
- 21080 振動実験に基づく5層構造物の疑似的損傷検出(振動実験とモニタリング(2),構造II)
- 20061 構造計算書審査技術に関する研究 : その2 審査の厳格化における審査技術の検証(設計規範,構造I)
- 20060 構造計算書審査技術に関する研究 : その1 改正法の概要と審査技術の体系化(設計規範,構造I)
- 206 構造計算書審査技術に関する研究 : 概略審査手法の断面算出精度の向上(建築構造)
- 205 制震構造におけるダンパーの最適配置に関する研究(建築構造)
- 203 骨組構造の形状最適化における感度解析(建築構造)
- 22247 既存木造住宅を対象とした低コスト耐震性能評価法の開発(動的挙動・振動解析,構造III)
- 20173 グランドストラクチャ法を用いた3次元骨組構造の位相最適化(位相最適化,構造I)
- 209 既存木造住宅を対象とした低コスト動的耐震診断手法の開発(建築構造)
- 205 構造計算書審査技術に関する研究 : 厳格化審査における作業量の試算と効率化(建築構造)
- 201 粒子法を用いた弾性体の位相最適化 : CA-ESO法の適用(建築構造)
- GFEMを用いたシェル構造の解析
- マルチスケール有限被覆法による亀裂性岩盤浸透流解析
- 265 位相最適化手法を用いたCFRPによる床スラブの最適補強 : その2 損傷を有するスラブの最適補強(建築構造)
- 267 中空スラブの構造解析に関する基礎的研究(建築構造)
- 266 周辺拘束正方形中空スラブのせん断補強および荷重変形特性に関する研究(建築構造)
- 連続体の位相最適化手法を用いた制震機構の創生
- 20418 連続体の位相最適化手法を用いた制震機構の創生 : SAを用いたグローバル最適解の探査(形態創生(2),構造I)
- 250 連続体の位相最適化手法を用いた制震機構の創生 : SAを用いたグローバル最適解の探索(建築構造)
- 20120 連続体の位相最適化手法を用いた制震機構の創生(最適設計, 構造I)
- 20184 連続体の位相最適化手法を用いた制震機構の創生(位相最適化,構造I)
- 240 連続体の位相最適化手法を用いた制震機構の創生に関する研究(建築構造)
- 23070 位相最適化手法を用いたCFRPによる床スラブの最適補強 : その2.段差付きスラブの最適補強(スラブ(1),構造IV)
- 重力制御法を用いた耐衝突部材の最適設計
- 205 構造計算書審査技術に関する研究 : 審査の厳格化における審査技術の検証(建築構造)
- 骨組の位相最適化手法を用いたリンク機構の創生
- 1548 遺伝的アルゴリズムによる建築構造物のライフサイクルデザインに関する研究 : その9:実構造物への適用(地球環境(4),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20250 建物の外構地盤における液状化被害低減型工法に関する研究(その1) : 実験概要(液状化対策(1),構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20251 建物の外構地盤における液状化被害低減型工法に関する研究(その2) : 模型振動実験結果(液状化対策(1),構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20315 建物外構部の液状化被害低減方法に関する振動台実験 : その2:ドレーン長さをパラメータとした実験(液状化(5),構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20185 遺伝的アルゴリズムによる建築構造物のライフサイクルデザインに関する研究 : その10:設計内容と修繕シナリオの提案(架構計画・ライフサイクルデザイン,構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20184 遺伝的アルゴリズムによる建築構造物のライフサイクルデザインに関する研究 : その10:提案される解構造の分析(架構計画・ライフサイクルデザイン,構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23352 PCa柱の埋込み部に関する実験的研究 : (その2)鉛直載荷実験(基礎・杭・杭頭接合部(3),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23351 PCa柱の埋込み部に関する実験的研究 : (その1)工法の概要と付着実験(基礎・杭・杭頭接合部(3),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)