国境を越える大学の認可・評価に関する豪州の政策 : 国民教育システムへの取込みとしての質保証
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The growth of "transnational universities," including offshore branch campuses and degree programs provided in partnership with local institutions, is a major factor that made higher education a target of WTO/GATS negotiations. Quality assurance for transnational universities, including approval and evaluation, is a newly emerging issue for national higher education systems in the face of globalization. This paper analyzes Australia's policy on quality assurance for transnational universities, since Australian universities are extremely active as transnational universities, and because the Commonwealth and State governments of Australia have developed an explicit quality assurance framework for transnational higher education. The analytical viewpoint adopted in the paper is that for nation states, assuring the quality of transnational universities is a control measure for embracing those universities into their national education system, as a part of their strategic adaptation to globalization. The paper examines whether or not this viewpoint is valid by analyzing quality assurance policies in Australia, a leading country in this regard. The results of the analysis confirm the validity of the viewpoint, and demonstrate that Australia, as both a supplier and recipient country, is utilizing quality assurance as a control measure for incorporating transnational universities into its national education system. The quality assurance policy of Australia, as a supplier country, is to implement external quality assurance of Australian universities' offshore programs through overseas audit visits by the Australian Universities Quality Agency (AUQA), while calling upon the universities to develop their own internal quality assurance mechanisms, in order to sustain the brand image of Australian higher education. Its policy as a recipient country is to manage the approval process for foreign universities to operate in Australia, requiring them to have equivalent quality and standards to Australian universities. While there is a difference between the former policy, which is supportive in nature, and the latter, which involves legal regulation in the form of licensing, both policies are instruments that aim to incorporate transnational universities into the national education system, and place them under the nation state's control. Australia's policies will have significant implications for Japan as it begins to recognize foreign university branch programs, and authorize moves by Japanese universities to open offshore branches, opening up its national borders to transnational universities both into Japan and outwards from Japan.
- 日本教育社会学会の論文
- 2005-05-30
著者
関連論文
- 第2章 英国の高等教育とEmployability (柔軟性と専門性 : 大学の人材養成課題の日欧比較 : 第1部 日欧の人材養成課題と大学教育を巡る論点)
- 「科目ガイダンスVOD」を基軸としたFD : 全学的なe-learning推進を実現する教員の意識改革
- 学士課程教育の構築と教授システム学
- 高等教育の質保証の方法論としての教授システム--IM・ID理論による大学院教育の実質化と学士課程教育の構築 (特集 混迷する評価の時代--教育評価の前提を問う)
- 3.大学院の学歴価値と雇用の流動性 : 可視性・流動性連関仮説(II-11部会 大学院教育,研究発表II)
- 吉田 文,田口真奈,中原淳[編著], 『大学eラーニングの経営戦略-成功の条件-』, A5判, 209頁, 本体2,700円, 東京電機大学出版局, 2005年3月刊
- 国境を越える大学の認可・評価に関する豪州の政策 : 国民教育システムへの取込みとしての質保証
- 知識社会に対応した大学・大学院教育プログラムの開発 : 学術知・実践知融合によるエンプロイアビリティー育成の可能性
- 全学教育システムの開発に関する試論
- グローバル化が日本の大学に突き付ける課題 : 教育の質保証と戦略的経営
- 学習成果に基づく学位課程のシステム的統合モデル--学士課程教育の構築と大学院教育の実質化の本質 (特集 FDの新しい動向)
- 第6章 英国の大学の海外展開と英国における外国大学の動向 (外国人留学生確保戦略と国境を越える高等教育機関の動向に関する研究 : 英国・香港の事例 : 第II部 : 国境を越える高等教育機関の動向に関する研究)
- グローバル人材が躍動する社会を目指す教育・雇用改革--閉塞する日本に対する唯一の処方箋 (特集 高等教育の現代的課題を考える)
- 社会人大学院における実践知・学術知対話型の教育モデル開発 : 高等教育・企業内教育連携による「学びと仕事の融合学習」
- 学歴社会の再構築と人材の流動化--再チャレンジ可能な知識社会への見取り図 (特集 再チャレンジ可能な社会の条件--社会と教育の格差構造)
- 国境を越える大学への開国--グローバル化へのキャッチアップの展望と課題
- ブッシュの教育改革
- 討論司会者としてのコメント及び司会者ゆえに述べる機会のなかった持論 (21世紀型高等教育システム構築と質的保証 : 第34回(2006年度)『研究員集会』の記録 : 討論)
- 国境を越える高等教育に見るグローバル化と国家--英国及び豪州の大学の海外進出の事例分析
- 欧州連合(EU)の科学技術政策 (知識生産システムの研究)
- 「上限規制」の撤廃こそ、学力向上の起爆剤だ--現役文部官僚の「勉強否定論」批判 (特集 大論争・新学習指導要領)
- 外交 WTO貿易交渉が迫る高等教育の市場開放 賽は投げられた,日本はこれにどう対処すべきか (特集 異業態の参入は日本の高等教育に風穴をあけるか)
- 大学院におけるエンプロイアビリティの育成 : 英国の現状から浮かび上がる課題
- 現役文部官僚が直言! 私が「ゆとり教育」を真っ向批判する理由
- 「大学eラーニングマネジメント(UeLM)モデル」を用いた国内eラーニング事例の運営組織体制の分析
- これからの大学経営 : 誰がどのような役割を担うのか (これからの大学経営 : 誰がどのような役割を担うのか : 第39回(2011年度)『研究員集会』の記録 :討論 :セッション3)
- 英国における大学経営と経営人材の職能開発 : 変革のマネジメントとリーダーシップ (特集 大学教育改革のためのリーダーシップの形成)
- 学習成果と授業設計をリンクするシラバス作成に関する研究
- 教育委員会の有終の美を目指して
- 貿易交渉と高等教育 : グローバル化における政治経済の論理