29. ナタマメギセル Luchuphaedusa ophidoon の 2 型に於ける生物学的種概念とその分布を決定する要因(日本貝類学会創立 60 周年記念大会(昭和 63 年度総会))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 無体腔動物を除く前口動物の系統論--系統関係のカオス (動物の系統進化--分子と形態の対話)
- ショウジョウバエ初期胚において, 近紫外線の表層への照射は, 核分裂を阻害する。(発生学)
- A3 ナタマメギセル Luchuphaedusa ophidoon の 2 型に関する分類学的検討(日本貝類学会 61 年度総会)
- キイロショウジョウバエの生殖細胞形成能を欠く突然変異gs(1)N26の卵の生殖細胞質の解析(発生学)
- 生殖組胞を形成しない突然変異gs(1)N26の初期発生(発生学)
- キイロショウジョウバエの"grandchildless" mutantsの発生学的解析(発生学)
- キイロショウジョウバエの"gandchildless" mutantの単離(遺伝学)
- 17. 二次元電気泳動法によるナタマメギセルの 3 型の類縁関係の検討(平成 3 年度総会(鳥羽市)研究発表要旨)
- A4 二次元電気泳動法による Luchuphaedusa 属数種の類縁関係の検討(日本貝類学会 61 年度総会)
- 27. 小笠原産カラモチウズムシウミウシ(腹足綱 : 頭楯目)の形態と所属(平成 6 年度大会(豊橋)研究発表要旨)
- 38. カワザンショウ科へさらに珍奇な 1 属 : 従来ヤマタニシ科とされてきた Ditropisena Iredale, 1933(腹足綱 : 新紐舌目 : リソツボ超科)(平成 6 年度大会(東京)研究発表要旨)
- 14. 琵琶湖産カワニナ類における染色体数の変異と倍数性(平成 8 年度大会(鳥羽)研究発表要旨)
- 14. 琵琶湖産カワニナ類の著しい核型の変異とその機構について(平成 6 年度大会(豊橋)研究発表要旨)
- 21. 琵琶湖産カワニナ類の核型の変異について(平成 6 年度大会(東京)研究発表要旨)
- 1. ミトコンドリア DNA の制限酵素分析による Nordotis 属アワビ類の類縁関係(平成 5 年度大会(千葉)研究発表要旨)
- 3. Euhadra 属における, ミトコンドリア DNA のゲノムサイズの変異と遺伝的分化(平成 4 年度大会(神戸)研究発表要旨)
- ショウジョウバエ, "rudimentary"の翅形成と対する培地中RNA量の影響(遺伝学)
- ショウジョウバエ, リディメンタリー・ミュータントにおける異常翅の特性(発生学)
- 生殖細胞の分化に関わる細胞質中の因子 (発生を進める遺伝子) -- (細胞質による遺伝子発現のスイッチ)
- ショウジョウバエ胚中のpoly(A)^+RNA_Sの示す極細胞形成活性は発生に伴って低下する(発生学)
- ショウジョウバエ胚中の poly(A)^+RNAにより誘導された極細胞の発生運命(発生学)
- マルクボエンザの解剖学的特徴とエンザガイ属の分類学的位置
- 25. ミトコンドリア DNA (mtDNA) のゲノム構造にもとづく後鰓類の系統関係(平成 12 年度大会(山口)研究発表要旨)
- 異旋類 Omalogyra atomus (ミジンワダチガイ類) のミトコンドリア DNA ゲノム構造とその系統学的意義
- 23. ミトコンドリア DNA のゲノム構造に基づく腹足類の系統解析(日本貝類学会平成 10 年度大会(名古屋)研究発表要旨)
- 21. ミトコンドリア DNA のゲノム構造に基づく腹足類の系統解析(日本貝類学会平成 9 年度大会(神戸)研究発表要旨)
- 17. 原始的な後鰓類コシイノミガイのミトコンドリア DNA のゲノム構造とその系統学的意義(平成 8 年度大会(鳥羽)研究発表要旨)
- コウフオカモノアラガイの再発見とヒメオカモノアラガイ、リュウキュウヒメオカモノアラガイの分類学的位置
- タカキビの分類学的位置
- 34. マイマイ超科 Helicacea におけるミトコンドリア DNA ゲノム構造の多様性とその系統学的意義(平成 6 年度大会(豊橋)研究発表要旨)
- 12. 腹足類のミトコンドリア DNA のゲノム構造とその分子進化(平成 6 年度大会(東京)研究発表要旨)
- ナタマメギセル近似種群の形態学的分化と種分化
- 2. 日本産キセルガイ科の系統分類の再検討(平成 4 年度大会(神戸)研究発表要旨)
- 18. ナタマメギセル Species-complex の種分化(平成 3 年度総会(鳥羽市)研究発表要旨)
- ショウジウバエにおける極細胞形成 : 突然変異による解析(発生学)
- ショウジョウバエにおける極顆粒の単離II : 電顕による観察(発生学)
- ショウジョウバエ卵における極顆粒の単理(遺伝学)
- Drosophila melanogasterの初期胚における細胞分裂(発生学)
- カイコの休眠ホルモンの作用
- ニカメイガ幼虫の前胸背板の発生(生理・発生・実験形態・生化学・分類・生態)
- 21. ナタマメギセルの 2 型間におけるミトコンドリア DNA の遺伝子流入(平成 2 年度日本貝類学会総会研究発表)
- 核を単離せずに唾腺染色体に細胞質因子を作用させる方法 : ヒートショック・パフの形成による検定(細胞学)
- ショウジョウバエ胚の正常な核分裂に欠陥のある母性効果突然変異, gs(1)N26の温度感受性期の決定(発生学)
- ショウジョウバエにおける核移植によるモザイク解析の可能性の検討(発生学)
- ショウジョウバエの前と後・背と腹 (発生を進める遺伝子) -- (細胞質による遺伝子発現のスイッチ)
- 目で見る遺伝子発現--ショウジョウバエの唾腺染色体を利用した発生学
- ショウジョウバエ唾腺に外から与えた細胞質因子が細胞内に透過しうるようにするdetergent処理条件の検討(発生学)
- ショウジョウバエの生殖細胞形成機構 - 関与する分子とその遺伝学的支配
- 生殖系列細胞の形成機構 (第7回昆虫機能シンポジウム記録集--昆虫の形態形成と機能分化)
- ショウジョウバエの形態形成 (生物の形態形成) -- (動物にみられる形態形成)
- ショウジョウバエの胚発生過程と遺伝子群 (形態形成にかかわる遺伝子群) -- (形態形成研究に使われる生物実験系)
- 生殖細胞決定因子--過去,現在,そして未来 (生命科学の曲り角)
- 勾配から体節へ--ショウジョウバエの形態形成
- 29. ナタマメギセル Luchuphaedusa ophidoon の 2 型に於ける生物学的種概念とその分布を決定する要因(日本貝類学会創立 60 周年記念大会(昭和 63 年度総会))
- 形態形成の分子生物学--形態形成の調節遺伝子
- ショウジョウバエ胚の局所的サイクロヘクシミド処理による極細胞形成阻害(発生学)
- ショウジョウバエのgs(1)N441により生じる異常な極細胞の形成とその生殖細胞への分化能(発生学)
- 2. 陸産貝類ナタマメギセルの種分化(第 1 回軟体動物ワークショップ)
- コスジキビの所属について
- ショウジョウバエ"rudimentary"の異常翅形成 : 臨界期について(発生学)
- ショウジョウバエ卵の局所的可浸透化(発生学)
- キイロショウジョウバエの卵極細胞質の自律的経時変化(発生学)
- ショウジョウバエの予定始原生殖細胞としての極細胞 (昆虫の生化学)