神奈川県塩酸ファスジル多施設共同臨床試験結果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Symptomatic vasospasm (SVS) can occur after subarachnoid hemorrhage (SAH) and has been considered as a factor associated with negative prognosis in SAH. However, no standard method for preventing SVS is currently available. Various preventive methods have thus been developed and conducted in each institution. To obtain a standardized preventive method for SVS after SAH, the present multi-institutional cooperative clinical study of fasudil hydrochloride was conducted in 5 institutions in Kanagawa Prefecture. Subjects comprised 112 SAH patients <75-years-old who were admitted to 5 institutions in Kanagawa Prefecture between October 2000 and May 2004, and who underwent clipping of cerebral aneurysms during the acute stage. Subjects were randomly categorized into 3 groups, to receive: fasudil hydrochloride (Fa, n=57); nicardipine hydrochloride (Ni, n=32); or ozagrel sodium (Oz, n=23). Patients were provided with each assigned treatment immediately after the operation. Degree of vasospasm (AVS) observed on cerebral angiography 1 week after onset of SAH, frequency of SVS, and treatment results after 1 and 3 months according to the Glasgow Outcome Scale (GOS) were examined. Frequency of AVS at 1 week after onset of SAH was 56% in all subjects, with 81% for Oz, 55% for Fa and 41% for Ni. A significant difference was observed between Oz and the other treatment groups. Frequency of SVS for all subjects was 22%, with 23% for Fa, 13% for Ni and 35% for Oz. A significant difference was noted between Ni and Oz groups. In the evaluation of Glasgow outcome scale (GOS) after 3 months, good recovery (GR) was achieved by 64% of all subjects, with 70% for Fa, 68% for Ni and 48% for Oz. A significant difference was identified between Fa and Oz groups. Fasudil hydrochloride is recommended for use as a standard therapeutic drug in SAH treatment.
- 日本脳卒中の外科学会の論文
- 2006-07-31
著者
-
榊原 陽太郎
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 脳神経外科
-
田口 芳雄
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 脳神経外科
-
鈴木 龍太
昭和大学藤が丘病院脳神経外科
-
藤本 司
昭和大学藤が丘病院脳神経外科
-
遠藤 秀
昭和大学藤が丘病院 脳神経外科
-
桜井 孝
聖マリアンナ医科大学東横病院 脳神経外科
-
林 龍男
聖マリアンナ医科大学東横病院 脳神経外科
-
三代 貴康
横須賀市うわまち病院 脳神経外科
-
露無 松平
横須賀市うわまち病院 脳神経外科
-
中村 良一
大和徳洲会病院 脳神経外科
-
藤本 司
昭和大 藤が丘病院 脳神経外科
-
榊原 陽太郎
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院脳神経外科
-
藤本 司
昭和大学藤が丘病院 脳神経外科
-
藤本 司
日本脳神経超音波学会
-
林 竜男
聖マリアンナ医科大学 第2外科
-
田口 芳雄
聖マリアンナ医科大学 脳神経外科
-
田口 芳雄
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院脳神経外科
-
田口 芳雄
聖マリアンナ医大脳外科
-
中村 良一
大和徳洲会病院 脳神経外科:(現)横浜新緑総合病院
-
鈴木 龍太
昭和大学藤が丘病院医療安全管理室:昭和大学藤が丘病院脳神経外科
-
鈴木 龍太
昭和大学藤が丘病院 脳神経外科
-
榊原 陽太郎
聖マリアンナ医科大学 脳神経外科
関連論文
- 破裂前交通動脈瘤クリッピング術3日後にアプローチと反対側に sylvian hematoma が増大した1例
- ハイドロキシアパタイト - ポリメチルメタクリレート複合体の生体内埋入実験 : 新たな頭蓋骨補填材料としての可能性
- 1-8-21 左被殻出血における失語症の検討(脳卒中・高次脳機能障害(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 脳神経外科領域の術後髄膜炎に対する治療
- 肋骨骨折を合併した胸頸部鈍的外傷に伴う総頸動脈・内頸静脈損傷の1例
- 動眼神経麻痺で発症した ruptured dermoid cyst の一例
- 巨大下垂体腺腫の経蝶形骨洞手術における Echo-guided Surgery
- 脳室およびくも膜下腔への著明なびまん性浸潤像で発症した腫瘍性病変の3症例
- テント上高血圧性脳出血に対する治療方針
- 高線量放射線照射後に発生した髄膜腫の2小児例
- Sphenoidal ridge clear cell maningiomaの1例 : 増殖能に関する免疫組織学的検討
- III-N-118 老人病院における高齢者脳卒中患者のADLと画像所見との比較
- II-F-72KM 脳腫瘍の社会復帰後のQOLに影響する情動的因子の検討
- 慢性硬膜下血腫を合併し,非特異的な経過をとった急性脳幹脳炎の1例
- 後頭蓋窩正中部巨大くも膜嚢胞の1例 : 内視鏡的検査の有用性
- 最終講義 夢に向かって:私の足跡--脳虚血慢性期における血管新生療法
- 頸動脈超音波検査を用いた頭蓋内 cross-filling の評価
- 手術中モニタリングとしての超音波 : 現状と展望
- 神奈川県塩酸ファスジル多施設共同臨床試験結果
- サイトカインと脳浮腫 (特集 脳浮腫研究の進歩--基礎と臨床)
- 杉田成郷訳「医戒」を現代に紹介して
- 虚血性脳血管障害に対する黄連解毒湯および当帰芍薬散の効果
- 脳腫瘍患者の治療後の情動反応からみたQOLに影響する要因について : 性別, 年齢, 治療法の違いに関して
- 講義中に行ったpre-test および post-test と総合成績との関連
- W_1-14 ダンピング症候群の発生(第17回日本消化器外科学会総会)
- 慢性期脳血管障害患者におけるComputed Radiographyによる咽頭二重造影法およびVideofluorographyによる嚥下機能の検討
- II-K-21 慢性期脳血管障害における潜在性嚥下障害の診断意義
- 脳動脈瘤に対するコイル塞栓術, 瘤造影, ハルーン頚部形成の有用性
- Pterional approach(蝶形骨縁到達法) : ピットフォール回避の知識(手術アプローチの選択とピットフォールI-第24回微小脳神経外科解剖セミナーより-)
- ITP合併妊娠による胎児期脳室内出血後水頭症の1例
- 脳神経外科のための術中モニタ用超音波画像の画質改善
- P-708 NST(栄養サポートチーム)による成果(14.輸液、経腸栄養管理1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- IIC-2 脳腫瘍患者の治療前・社会復帰後の情動反応からみたQOLの変化(腫瘍関連)
- 偶発的に見出された後頭蓋窩正中部破裂類皮腫の1例
- 出血制御と整容のための頭皮切開法
- 広範性脳損傷におけるmagnetic susceptibility artifactの検出とその病的意義
- 脳室心房短絡術における心房側チューブ挿入の工夫 : コントラスト心エコー法
- 用手的頸動脈圧迫と頸動脈超音波検査による前交通動脈を介した側副血行の評価法
- 救急医療における防止対策 (特集 医療事故と防止対策)
- 101 髄液細胞診にて診断しえた髄膜悪性黒色腫の1例(脳・頭頸部2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- バンコマイシンのTDM : 初期投与設計の検討
- 脳動脈瘤術後residual neckの経時的変化
- 脳動脈瘤術後 residual neck の経時的変化
- クモ膜下出血後の脳循環の経時的検討 : 重傷度, 脳血流量, 脳血流速度, 血管収縮率との関連について
- 脳振盪と診断するのはどんなときか
- 高血圧性脳内出血に対する定位的血腫除去手術の有用性 : 定量化した脳血流量, 麻痺の経時的変化の検討から
- 器質化あるいは石灰化慢性硬膜下血腫に対する内膜温存手術
- P-522 インフォームドコンセントのための新たなツール「電子紙芝居」(3.医薬品適正使用7,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 中大脳動脈瘤破裂による非外傷性急性硬膜下血腫の1例
- 偶発的に発見され2年後にくも膜下出血を発症した閉塞性椎骨動脈解離の1例
- クモ膜下出血の急性期脳循環代謝動態の評価と重症度との関連
- IG-4 脳腫瘍患者の術前, 社会復帰後の感情状態と神経症傾向の関連性 : POMSとCMIを用いて(癌(I))
- 自然血栓化後,短期間に再開通をきたした部分血栓化大型後大脳動脈瘤の1例
- 骨化硬膜外血腫の1例
- 第4脳室類上皮腫 : 臨床像とその外科治療
- 悪性髄膜腫の臨床的検討と治療方針 : 手術的摘出度, 再発, 放射線治療, performance status に関する検討から
- 軽度〜中等度の意識障害を伴う高齢者頭部外傷の検討
- 外傷性脳内血腫の形成に関する実験的研究 : Microangiography による脳血管構築の観察と脳血流量の変化
- 被殻出血における脳血流量の長期観察-手術群と非手術群の比較検討-
- 慢性硬膜下血腫の成因における局所および全身の凝固線溶能亢進の関与について
- 96 退形成乏突起膠腫の細胞学的検討(脳・頭頸部1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 血腫(水腫)除去術後脳内血腫が発現した慢性硬膜下血腫および水腫の3例
- 外傷性脳内血腫の発現様式 : 特に遅発性外傷性脳内血腫の再検討
- 症候性脳血管攣縮に対する抗凝固療法の検討
- 破裂脳動脈瘤急性期手術でのplasminogen activator(ウトキナーゼ)による髄腔内灌流療法
- 脊髄髄膜瘤の外科的治療 : 特にその治療指針について
- 頭部外傷後に嚢胞内出血がみられた後頭蓋窩クモ膜嚢胞の1例
- 251 涙腺原発の腺様嚢飽癌の1症例(頭頸部III)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 240.Chondroid chordomeの一例(骨・軟部組織3, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 髄膜腫を合併した基底細胞母斑症候群の1例
- Susceptibility artifact を認めた慢性硬膜下血腫の1例 : 開心弁置換術後の MR artifact
- 洋傘による経鼻的穿通損傷に伴い内頸動脈損傷を引きおこした1例
- 高齢者の一側小脳半球に発生した,神経系細胞への分化を伴うpleomorphic xanthoastrocytomaの1例
- 頭部外傷慢性期におけるMRIでのEPIT2画像の役割
- 脳血管障害急性期における人工炭酸泉浴の脳血流量に及ぼす影響
- 術中細胞診で異型リンパ球が認められトルコ鞍部発生のT-cell lymphomaが疑われた一例 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 頭頸部II
- アメリカンフットボールにおける重症頭部外傷の予防に関する私見
- 脳血管閉塞症に対する急性期血行再建術の実験的研究 : 特に残存脳血流量,脳水分,電解質含量を中心に
- 脳灌流圧の中大脳動脈一時遮断に与える影響 : 中大脳動脈圧の変化を中として
- P-75 Atypical teratoid/rhabdoid tumorの1例(頭頸部 4,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 外傷性腰部皮下髄液漏の 1 例
- 退院促進に向けて Discharge Support Team (DST) によるあらたな取り組み
- 看護とは Evidence-Based Nursingへの期待--「よい看護」とは何かを考える (フロントライン '99)
- 原因不明のくも膜下出血後に腫瘍増大を観察し得た pineocytoma の1例
- 外科疾患の年齢による修飾と予後-15-硬膜下血腫
- 「Neurosonology」誌刊行20周年に寄せて
- 脳血流に及ぼす温灸の効果
- 『夢に向かって:私の足跡』脳虚血慢性期における血管新生療法
- 52.肺転移及び脳転移で再手術を施行した若年者肺癌の1例 : 第109回 日本肺癌学会関東支部会
- MRI検査施行中に脳内血腫を発症した転移性脳腫瘍の1例 : 発症中の脳内血腫の造影MRIとその追跡
- Malignant melanoma を併発した neurocutaneous melanosis の1例 : そのMRI所見の特徴について
- Pterional approach(蝶形骨縁到達法) : ピットフォール回避の知識(III 手術アプローチの選択とピットフォール-第24回微小脳神経外科解剖セミナーより-,微小脳神経外科解剖)
- 成長ホルモン産生下垂体腫瘍摘出後,心機能の正常化したacromegalic cardiomyopathyの1例
- 杉田成郷訳「医戒」を現代に紹介して
- P2-036 薬剤師による脳神経外科手術後の悪心・嘔吐予防方法の再検討(薬剤管理指導・病棟薬剤業務,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 髄膜腫手術
- Effects of age on drug interaction of valproic acid to phenobarbital.
- 外傷が関係した脳卒中の特徴と対応方法
- 腎透析患者の外傷性急性硬膜下血腫の検討 : 透析脳の脆弱性と頭部打撲の機序の文献的考察
- 手術中モニタリングとしての超音波:現状と展望:第26回日本脳神経超音波学会 会長講演