量子ドット蛍光体 : 形成メカニズムからデバイス化まで(<小特集>量子ドットの使い道)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
蛍光性半導体量子ドットの物理的,化学的特性を説明し,特にII-VI族の半導体量子ドットを取り上げて,溶液を用いた作製法を紹介する.さらにオストワルド成長に基づく形成メカニズムについても定量的に解説し,このメカニズムが発光効率と関わりがあることを示す.次に溶液中で作製された量子ドットをゾルーゲル法を用いてガラス中に安定に保持することで,新しいタイプの蛍光体が作製できることを紹介する.この際,バルク体,粉体,薄膜のそれぞれについて,量子ドットの化学的特性に合わせた作製法が考案されている.これらの蛍光体は,照明,ディスプレイ,さらにはバイオマーカーへの応用が期待される.
- 日本結晶成長学会の論文
- 2006-06-30
著者
関連論文
- 蛍光試薬用量子ドット分散ガラスビーズの作製と神経細胞イメージング
- 半導体ナノ粒子を分散した明るく発光するガラス蛍光体 (特集 ナノガラスプロジェクトの成果と展望) -- (産総研関西センターの成果と展望)
- 半導体ナノ粒子と蛍光体への応用
- 半導体ナノ粒子分散ガラス蛍光体の作製 (特集/未来材料の開発と実用化)
- 半導体ナノ粒子を用いたガラス蛍光体の研究開発 (特集 機能性セラミックス--光学・エネルギー分野のトレンドを追う) -- (光学分野の動向)
- 視点--煌めく 明るく輝く半導体ナノ粒子分散ガラス
- 量子ドット蛍光体 : 形成メカニズムからデバイス化まで(量子ドットの使い道)
- 高輝度発光する半導体ナノ粒子分散ガラス螢光体 (特集 材料からのブレークスルー)
- 表示技術におけるナノテクノロジー(映像情報メディアにおけるナノテクノロジー)
- 半導体ナノ結晶を分散したガラス蛍光体
- 量子ドット分散ガラス蛍光体の開発