英語教育の在り方を考える(<特集>今、私が実践している効果的な教育のための工夫)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
There are so many arguments how to make English education practical and efficient in school in Japan. Considering of the result of the term-end examination of English, it was really a terrible one. Nearly half of students attending the class failed in the examination. It is supposed that the result is due to the lack in grammatical learning which should have been done during middle or high school age. Realizing the importance and efficiency of English education, this writer proposes the ways of teaching English in this college. One is to section a class by ability of students, and other to make English selective and the weighed teaching i s to be done to such students striving to better themselves.
- 信州短期大学の論文
- 2002-12-25
著者
関連論文
- チェコスロバキア共和国の分裂をめぐる政治学的研究
- 国際連合改革私案 : 国連創設50周年に寄せて
- 新しい世紀における国際協力のあり方に関する一考察
- 対中日本外交のあり方を問う : 在中国潘陽日本国総領事館における亡命事件を中心に
- 国際政治経済構造変化の時代における日本 : 日本の生き残りの道を探る
- 英語教育の在り方を考える(今、私が実践している効果的な教育のための工夫)
- テロリズムに対する闘争 : 世界危機に臨む日本の対応の歴史的総括と新思考
- 戦後国際政治史からみた日本国憲法
- アジアの危機と安全保障体制構築の一試論(社会科学編)
- ゴルバチョフ外交と「冷戦」の終結
- 新しい世界秩序と国際学 : 新しい国際政治学理論構築への一考察
- ポスト・コミュニズム社会の課題についての一考察 : 中欧三カ国を中心にして
- 日本企業の国際化に関する一考察
- 共産主義体制下のハンガリーにおける経済改革の史的考察
- 「北方領土」問題と日本外交 : ナショナル・インタレストからの視点
- 「ドイツ再統一」をめぐるゲンシャー外交