「私」と「社会」のあいだをつなぐ : ひとつのささやかな授業論(教育褒章受賞者の授業改善)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this essay, I report how things go in my class of sociology in general educational course. A purpose of my class is to understand the relation between privatized self and society, or in other words, the micro-macro link. My teaching methods for this purpose are, mainly, interactive communications with students in my class by using the 'communication cards' and a brief question-and-answer period. I try to make it possible that students gradually reflect their personal reality and take a broad view of things from this interaction.
著者
関連論文
- 被災生活におけるニーズと支援 : 中越地震「生活アンケート」の試み(新潟県中越大震災の中での判断・行動を振り返る)
- 「私」と「社会」のあいだをつなぐ : ひとつのささやかな授業論(教育褒章受賞者の授業改善)
- 「理解」の方法と宗教社会学--M・ヴェーバー『経済と社会』草稿の研究 (特集 ウェーバー理論の現代的可能性)
- 就農意識の変遷と農業後継者ネットワーク--新潟県柿崎町「いぶきの会」の事例 (特集 東北農村における家族と個人)
- 農業後継者集団の形成と展開(2) : 新潟県柿崎町「いぶきの会」の事例
- 農業後継者集団の形成と展開(1) : 新潟県柿崎町「いぶきの会」の事例
- ウェ-バ-の近代的支配論における「諒解」の位置--『理解社会学のカテゴリ-』を素材として
- ウェ-バ-官僚制論への一視点--「ザッハリッヒカイト」概念にそくして