遊戯療法のプロセスについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ひとりの登校拒否の少年の事例を基に,自我の成長と意識と無意識の関係という2つの観点から,遊戯療法のプロセスが段階的に分析された。治療の第一段階では,自我は無意識との通路を塞がれ無力になっている。無意識は砂嵐や急流のように,漠然とした大きな圧倒的なものとして知覚され,無力な自我はそれに抗す術をもない。第2段階では,或る程度の力を獲得した自我が,無意識の領域に踏み込んでいく。無意識は水(洪水)として知覚される。自我はそれとのギリギリの拮抗関係の中で成長していく。第3段階では,意識(自我)と無意識の関係に大きな変容が起り,両者の関係は共に生かし生かされる関係になる。無意識は地底世界の植物,動物,人間の祖先として表象され,最後には,それらを意識的な自我の中に統合することが大きな課題になる,ことが明らかにされた。
- 1977-12-20
論文 | ランダム
- 私はなぜ憲法改定に抵抗するのか(2)
- 私はなぜ憲法改定に抵抗するのか(1)第一の問い--私はなぜ憲法を受容するか
- 小細胞癌に対する予防的腹腔動脈内制癌剤投与(PCI)の試み : 関西支部 : 第36回日本肺癌学会関西支部会
- まだだ、まだ……
- インタビュー 危機の根源はメディアの言語にある--辺見庸(作家) (特集 言論・表現の自由の転機)