東南アジア諸国における経済成長と家計貯蓄行動及び金融構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文は,東南アジア諸国に於ける経済成長が輸出促進工業化政策を主たる要因として生じたという見解に対し,通貨危機の発生などにより疑問を感じ,それに代わって内需主導による方が継続的経済成長につながるという観点にたっものである.その内需の主たる地位を占めるのは家計行動,すなわち消費と貯蓄である.本論文は,タイ・マレーシア・インドネシアに於ける内需のうち投資の資金源となる家計貯蓄を中心に分析するとともに,資金循環を効率化する金融構造を精査することで,そこに類似性と相違性及び問題点を明らかにして共通する法則性を見出し,内需主導の経済成長達成のために必要な対策を考察するものである.
- 2001-04-01
論文 | ランダム
- 兵庫西エ-スセンタ-における下水汚泥の溶融について (汚泥処理における工夫)
- 219 ネブライザーによる吸入ステロイド療法の検討
- 気管支喘息患者におけるネブライザー吸入による症状悪化症例の検討
- 日本の遺伝カウンセリングの現状と展望 (遺伝カウンセリング) -- (日本における遺伝カウンセリング)
- 第3世界における「もう1つの発展」--内発的発展と3つの事例を中心に (地域社会・協同組合)