熊十力の仏教唯識学批判
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The controversy on 'Xin Weishi-lun' between Xiong shili and the scholars in Consciousness-Only School was a highlight in the modern history of Chinese thought. The first focus of the controversy was the question of 'Xingjue' and 'Xingji' on Xingti (the essence of the Buddha-nature). With 'Xingji' as the premise of the Consciousness-Only School, they emphasized on the study of 'zhuanyi' to escape from impurity. On the other hand, Xiong shili took the position of 'Xingjue' and thought that Xingti was not 'empty' but 'substantial' and 'dayong (great function)' directly drived from 'ti (substance)'. Thus he argued that Xingti could be the principle to create cultures. The second focus was the question of Xinti (the premise of the mind). Xiong Shili argued that Xinti had a total and organic consistence, and criticized that the Consciousness-Only School divided the mind into fragments. This argument was based on the fundamental position of Xiong shili's philosophy that the function of the mind was not a complicated and detailed thing but an active, simple and direct thing. But, objectively, his criticism of the school was not necessarily to the point. It was rather a creative 'misinterpretation'. His way of thinking remarkably showed the characteristics of Huayan Buddhism and Zen Buddhism, especially of Song-Ming Neo-Confucianism. In other words, he claimed the supremacy and the activeness of the moral character from the perspective of 'tiyong-buer'. It was a logical result that he didn't advocate the philosophy of emptiness based on the 'yuanqi' (theory of arisal through causation).
- 関西大学の論文
- 2004-04-01
著者
関連論文
- 日本における『家礼』の受容-林鵞峰『泣血余滴』、『祭奠私儀』を中心に-
- "儒教"再考--孔子、"十三経"、新儒家及東亜世界的観点
- 池田光政と儒教喪祭儀礼
- 水戸徳川家と儒教儀礼--祭礼を中心に
- 水戸徳川家と儒教儀禮--葬禮をめぐって
- 『大乗起信論義記』研究(五)
- 『大乗起信論義記』研究(四)
- 『大乗起信論義記』研究(三)
- 『大乗起信論義記』研究(二)
- 『大乗起信論義記』
- 江戸時代における儒教儀礼研究--書誌を中心に
- 周惇頤の人脈・政治・思想--東アジアにおける「道学」の起点
- 朱熹の中央権力批判 : 王淮・留正・趙汝愚および慶元党禁をめぐって (坂出祥伸教授退休記念号)
- 書評 市来津由彦著『朱熹門人集団形成の研究』
- 格物窮理のゆくえ : 朱熹以後における二つの方向
- 朱熹記念國際學術會議 (内外東方學界消息(100))
- 朱熹の事蹟に関する幾つかの資料--武夷山,福州鼓山の題名石刻によせて
- 関西大学泊園文庫自筆稿本目録について (特集 幕末明治期における日本文学・歴史・思想・藝術の諸相)
- 朱熹の釈奠儀礼改革について
- 4 思想・儀礼研究班 東アジアにおける儒教儀礼の研究(平成17〜18年度東西学術研究所研究報告書)
- 道教關係著書論文目録 2006(平成18)年
- 道教關係著書論文目録--2005(平成17)年
- Book Review 劉岳兵教授の近代日本儒教研究--『中日近現代思想与儒学』『日本近代儒学研究』『明治儒学与近代日本』
- 特集『東アジア文化交流--人物往来』にあたって (東アジア文化交流--人物往来)
- 経典解釈と哲学構築の関係--朱子の「四書」解釈を中心に
- 特集『琉球・沖縄と日中文化交流』にあたって (琉球・沖縄と日中文化交流)
- 特集『長崎と日中文化交流』にあたって (長崎と日中文化交流)
- 儒教祭祀の性格と範囲について
- 東アジアの書院について : 研究の視角と展望
- 私と中国思想史研究
- 「続修四庫全書と四庫関連叢書
- 『家礼』の刊刻と版本 : 『性理大全』まで
- 大乗起信論義記と中国思想(『大乗起信論』と法蔵教学の研究, 神秘主義研究班, 研究員の研究概要)
- 中国における非マルクス主義哲学--めぐって
- 文化交渉と日本の私塾および泊園書院
- 文化交渉与東亜世界的書院
- 熊十力の仏教唯識学批判
- 『大乗起信論』の概念と修辞と撰者--中国学の立場から
- アメリカの宋代思想研究--最近の状況
- 周敦頤「太極図・図説」の浸透と変容--特に道教・仏教をめぐって
- 近代中国におけるアカデミ-哲学の成立--「哲学評論」と中国哲学会
- の形成--馮友蘭と新実在論
- 馮友蘭年譜・著述目録稿(1932〜1948)
- 馮友蘭年譜・著述目録稿(1895-1931)
- 道学の聖人概念 : その歴史的位相
- 道教の経典を読む(9)『悟真篇』--内丹の聖典
- 太極図の形成--儒仏道3教をめぐる再検討
- 儒教および中国思想史研究の再考 (国際学術シンポジウム 日本の中國哲學思想研究--現状と展望)
- 性理大全の成立と朱子成書
- 中国思想史研究と対話
- 民国期中国における「哲学」と「玄学」--熊十力哲学の射程 (特集 東アジア思想における伝統と近代)
- Book Review 術数理論と中国のパラダイム--辛賢著『漢易術数論研究--馬王堆から『太玄』まで』
- 書評・新刊紹介 蜂屋邦夫著『金元時代の道教--七眞研究』
- 特集 道教入門小事典--タオの教えを知る37のキーワード
- Book Review 『唐代家廟礼制研究』甘懐真著 『宗族志』常建華著--甘懐真、常建華両氏の近作に寄せて
- 張伯端「悟真篇」の研究史と考証
- 宋儒晁説之について--考証の学と仏教信仰
- 朱〓「周易参同契考異」について
- 朱子の象数易思想とその意義