デフォルメ地図の自動生成手法とその適用システム(<特集>地理情報視覚化 : カルトグラムの最前線)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
店案内によく使われるデフォルメ地図を自動生成する3つの手法について述べる.基本的には,道路の2次元的な繋がりを維持したまま直線化や水平垂直化の変形を行う手法であり,線分を選択しつつ逐次的に変形する方法とすべての線分を徐々に並列的に変形させる方法とがある.それら道路に対する手法を鉄道の路線図に対して応用した手法についても紹介し,さらに,電子地図データを用いて任意の地点のデフォルメ地図を出力するシステムへの取組みについても述べる.
- 2006-04-01
著者
-
山守 一徳
三重大学教育学部
-
山守 一徳
三重大学 情報処理センター
-
佐野 史典
(財)地球環境産業技術研究機構 システム研究グループ
-
友田 利正
Riteシステム研究グループ
-
友田 利正
(財)地球環境産業技術研究機構
-
本間 隆嗣
(財)地球環境産業技術研究機構(rite)システム研究グループ
-
秋元 圭吾
(財)地球環境産業技術研究機構(RITE)システム研究グループ
-
林 礼美
(財)地球環境産業技術研究機構(RITE)システム研究グループ
-
本間 隆嗣
地球環境産業技術研究機構
-
山守 一徳
三重大 教育
-
佐野 史典
(財)地球環境産業技術研究機構(rite)システム研究グループ
-
秋元 圭吾
(財)地球環境産業技術研究機構 システム研究グループ
-
本間 隆嗣
(財)地球環境産業技術研究機構 システム研究グループ
-
林 礼美
(財)地球環境産業技術研究機構 システム研究グループ
関連論文
- D-13-9 SNS記事からの地理情報提供サービスの実現(D-13.知能ソフトウェア工学,一般セッション)
- 望ましいCO_2濃度安定化目標(資源・エネルギーと環境問題への多面的アプローチ)
- 近年の技術進展と長期的な技術の見通しに関する調査及び分析
- Impacts Assessment of Increase in Crude Oil, Natural Gas and Coal Prices on Global Energy System without and with Carbon Concentration Stabilization
- 地球温暖化の総合評価と長期安定化目標
- 生産・貿易構造の変化を考慮した温暖化中期緩和策評価
- 世界エネルギーシステムモデルによる鉄鋼及びセメント業の温暖化対策技術の評価
- IT化を考慮した温暖化対策技術の評価
- 世界多地域多部門エネルギー経済モデルによる産業構造変化を考慮した温暖化対策の評価
- 世界エネルギーシステムモデルによる鉄鋼業における温暖化対策技術の評価
- 世界エネルギーシステムモデルによる紙・パルプ産業における温暖化対策技術の評価
- 地球温暖化対策の総合評価-Project Phoenix
- 衡平性・実効性の視点からのCO_2削減枠組の評価
- 京都議定書以降の二酸化炭素排出抑制における技術の役割
- 京都議定書以降の二酸化炭素排出抑制における技術の役割
- 世界エネルギーモデルを用いた低利子率融資によるCO2削減効果の分析
- 温暖化緩和策評価のための動学的世界多地域多部門経済・エネルギーモデルの開発とその試算
- 地球温暖化の影響・緩和・適応策統合評価システムの構築 : プロジェクトPHOENIX
- 京都議定書以降の温暖化緩和策 : 地域別のコストと技術の役割
- 温暖化緩和策評価のための世界多地域多部門経済・エネルギーモデルの開発(2) : 産業連関・エネルギーシステム統合化
- 温暖化緩和策評価のための世界多地域多部門経済・エネルギーモデルの開発(1) : GTAPをベースとした動学化
- デフォルメ地図の自動生成手法とその適用システム(地理情報視覚化 : カルトグラムの最前線)
- 強弱セグメントを用いた路線図の自動デフォルメ
- 日本におけるCO_2地中貯留のコスト評価
- 排出源・貯留サイトの地域差を考慮した日本におけるCO_2地中貯留の経済性評価
- CO_2輸送・注入設備に関する規模の経済を考慮したCO_2地中貯留の経済性評価
- 地理的特性を考慮した日本におけるCO_2地中貯留の経済性評価
- D-7-14 キャピラリスコープカメラによる血管画像の抽出(D-7.MEとバイオサイバネティックスB(医用工学),一般講演)
- 高温形燃料電池複合発電技術の開発に関するGERTを用いた分析評価
- 適応を考慮した温暖化による世界の農作物影響評価
- 鉄鋼部門の地域別エネルギー効率の評価
- 温暖化による水資源影響評価
- クロスインパクト分析による地球温暖化対策評価のための叙述的シナリオの構築
- 温暖化による人間の健康への影響評価
- 各種GHG排出シナリオ下における世界の農作物影響評価
- 温暖化に適応した作付け品種の変更を含む世界の農作物影響評価
- クロスインパクト分析による地球温暖化対策評価のための叙述的シナリオの構築
- 世界エネルギーモデルによる熱塩循環を維持するための最適なCO_2排出経路・削減策の評価
- 熱塩循環維持の観点からの温室効果ガス排出シナリオの評価
- 5H-7 AJAXを用いたRSSリーグのOpenPNEへの組み込み(危機管理情報システム,一般セッション,コンピュータと人間社会)
- 固体高分子形燃料電池利用技術の開発に関するGERTを用いた分析評価
- 高効率淡水-海水浸透圧発電システムの検討
- B-7-24 Resetパケット送信によるファイル共有遮断システムの開発(B-7. 情報ネットワーク, 通信2)
- グローバルな部門別・機器別原単位改善目標枠組の提案及びその評価
- 自動車の燃費改善によるCO_2排出削減効果の評価
- アジア太平洋パートナーシップに関連した枠組みと鉄鋼業の温暖化対策技術の評価
- 世界エネルギーシステムモデルによる運輸部門における温暖化対策技術の評価
- アジア太平洋パートナーシップ枠組下での電力・鉄鋼・セメント部門の技術選択とCO_2削減効果
- CO_2地中貯留の社会的受容に影響を及ぼす要因評価
- IGCCとLNGCCの技術開発に関するGERTを用いた分析評価
- 先進複合発電技術の開発に関するアンケート調査
- 先進複合発電技術の開発に関するシステム的分析評価
- 温暖化対策技術開発評価のためのシステム的分析
- ストリート単位の変形に基づく道路網の整形手法
- 並列型変形による道路地図の自動デフォルメ
- 人間の変形過程に基づくデフォルメ地図自動生成手順の改善
- キャップ・アンド・トレードとセクター別原単位目標の議論の整理
- デフォルメ地図自動生成システムの開発
- デフォルメ地図自動生成システムの開発
- 技術開発投資効果を含む日本における電源計画の評価
- デフォルメ地図自動生成のための並列型道路変形手法の提案とその実験的評価
- デフォルメ地図自動生成システムにおける並列型道路変形モデルの改善
- デフォルメ地図自動生成システム
- デフォルメ地図自動生成システムにおけるランドマーク再配置機能の改善
- 道路地図のデフォルメ手順の改善
- デフォルメ地図自動生成におけるモーフィング技法の利用
- デフォルメ地図作成システムの開発
- CO_2地中貯留技術のリスク・ベネフィット認知とその社会的受容への寄与
- 二酸化炭素濃度安定化における技術の役割 (小特集:環境政策のフロンティア)
- 二酸化炭素地中貯留技術のリスク認知と社会的受容性に関する分析・評価
- 日本におけるCO_2地中貯留の経済性評価
- 地球温暖化対策の方向性と原子力発電の役割 : 持続的な温暖化対策の取り組みに向けて
- 都市政策によるCO_2削減効果と持続可能性評価のための土地利用交通モデル
- 主要国における温室効果ガス排出量の要因分析と各種政策効果の考察
- 討論セッション 気候変動の課題 気候変動緩和のための新しい戦略 (第20回世界エネルギー会議(WEC) ローマ大会特集) -- (日本からの登壇者・参加者からのご報告)
- 地球温暖化の影響および緩和・適応策とその提言(関連分野との技術融合)
- 温暖化長期安定化目標はどう考えるべきか?
- 調査研究報告 温室効果ガス削減基準としての「ブラジル提案」の動向
- 南太平洋島嶼国の淡水レンズに対する海面上昇の影響評価
- D-4-9 FlashLiteを用いたランドマーク登録システムの開発(D-4.データ工学,一般講演)
- KIWIフォーマットを用いたデフォルメ地図自動生成システムの開発
- D-13-8 RSS配信によるOpenPNE記事の公開化(D-13.知能ソフトウェア工学,一般セッション)
- D-9-5 各種委員会選挙向け電子投票システムの構築(D-9.オフィスインフォメーションシステム,一般講演)
- D-13-5 大学内ホームページ全文検索&リンク構造SVG出力システムの開発(D-13. 知能ソフトウェア工学, 情報・システム2)
- D-12-90 ステレオマッチングと背景差分を用いた顔画像抽出(D-12. パターン認識・メディア理解, 情報・システム2)
- B-7-10 未登録IPアドレスの検出・遮断システムの開発(B-7. 情報ネットワーク, 通信2)
- B-7-6 囮マシンを用いたセグメント内ウィルス感染防御システムの開発(B-7. 情報ネットワーク, 通信2)
- スイッチングHUB交換の効能
- サーバサイドプログラミングの演習環境
- パネル討論 (小特集 「エネルギー学」部会セミナー報告 : 原子力災害,地球温暖化,原油価格高騰を乗り越える日本のエネルギー政策)
- パネル討論(「エネルギー学」部会セミナー報告:「原子力災害,地球温暖化,原油価格高騰を乗り越える日本のエネルギー政策)
- 地球温暖化とエネルギー展望 : 温室効果ガス排出と温暖化影響(「エネルギー学」部会セミナー報告:「原子力災害,地球温暖化,原油価格高騰を乗り越える日本のエネルギー政策)
- 201 低炭素社会に向けた技術開発の方向性と実現への課題(信頼性フォーラム 低炭素社会構築とクリーンエネルギーへの期待)
- 統合評価モデルの話題(地球温暖化の気候科学とエネルギー)
- 「エネルギー・環境の選択肢」の問題点(今,日本の省エネを考える)
- D-12-52 俯角変動を利用した鳥瞰図の改善(D-12.パターン認識・メディア理解B(コンピュータビジョンとコンピュータグラフィックス))
- D-15-19 教育支援のためのAndroidタブレットを用いた解答重畳表示システムの開発(D-15.教育工学)
- D-9-35 OpenPNE2からOpenPNE3への移行のためのCMDタグの書き換え(D-9.ライフインテリジェンスとオフィス情報システム)
- D-9-9 投稿写真の即時投影システムの開発(D-9.ライフインテリジェンスとオフィス情報システム)
- D-9-3 安否確認システムの機能追加(D-9.ライフインテリジェンスとオフィス情報システム)