選択方法とその問題点 : 現状と将来展望(選択方法とその問題点 : 現状と将来展望)(討論)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本保険医学会の論文
- 1990-12-15
著者
-
三河 一夫
大同生命保険株式会社
-
磯浪 亘
日本生命保険相互会社
-
真柄 俊一
第一生命保険相互会社
-
嘉藤田 進
安田生命保険相互会社
-
北島 武志
第一生命保険相互会社
-
嘉藤田 進
アフラック(アメリカンファミリー生命)
-
竹川 裕
住友生命保険相互会社
関連論文
- 循環器疾患の家族歴の有無からみた成人病検診データの検討
- 高血圧
- 飲酒,喫煙習慣を考慮した体脂肪率とBMIおよび血圧に関する検討
- 保険医学とAIDS(保険医学とAIDS)(討論)
- 約款の医学的検討(その5)
- 早期死亡の現状と問題点(早期死亡の現状と問題点)(討論)
- 第5回日本全会社生命表について
- 診査区分と死亡原因から見た転換契約と非転換契約について
- 早期死亡の検討 : 昭和60年度の新契約について
- 血液検査と報状内容の検討
- フルクトサミンの危険選択における意義
- 海外入院給付の現状(その2)
- 海外入院給付の現状
- 成人集団における長期にわたる多項目健康診断成績よりみた肝疾患の疫学および生命予後に関する研究 : (1)B型肝炎ウイルスキャリアの死亡率について
- Prospective Follow-up Studyによる日本人糖尿病患者の長期予後調査 : 7年間追跡調査の成績 : (2)糖尿病患者の生命予後判定に関する判別分析の医学的査定への応用
- Prospective Follow-up Studyによる日本人糖尿病患者の長期予後調査 : 7年間追跡調査の成績 : (1)インスリン非依存型糖尿病における肥満度と生命予後との関係
- 成人集団における長期にわたる多項目健康診断成績よりみた肝疾患ならびにHBs抗原・抗体の疫学
- Prospective Follow-up Studyによる日本人糖尿病患者の長期予後調査 : 7年間追跡調査の成績 : (2)インスリン非依存型糖尿病患者の死亡率におよぼす危険因子の検討(その4)
- Prospective Follow-up Studyによる日本人糖尿病患者の長期予後調査 : 7年間追跡調査の成績 : (1)IDDMおよびNIDDMにおける細小血管症(網膜症,腎症,神経障害)の頻度とその推移
- 成人集団における長期にわたる多項目健康診断成績よりみた肝疾患の疫学および生命予後に関する研究 : (2)肝硬変,肝癌死亡のリスクファクターの検討
- 当社における死因別死亡の推移について : 災害死亡を中心として
- テレビ電話対応携帯電話による生命保険面接士業務
- 知的障害と生命保険(一般演題C,第103回日本保険医学会定時総会)
- テレビ電話対応携帯電話による生命保険面接士業務のその後(一般演題B,第103回日本保険医学会定時総会)
- 危険選択のイノベーション : 双方向動画音声配信システム(テレビ電話対応携帯電話)の生命保険面接士業務への導入(一般演題B,第100回日本保険医学会定時総会プログラム,学会からのお知らせ,学会より)
- 第26回日本医学会総会参加報告
- 5.日本における保険医学的対応 : HIV検査について(保険医学とAIDS)
- 臨床検査と保険医学
- 教科書刊行によせて(日本保険医学会創立90周年記念式典)
- 選択方法とその問題点 : 現状と将来展望(選択方法とその問題点 : 現状と将来展望)(討論)
- 1.社医(選択方法とその問題点 : 現状と将来展望)
- 4.支払査定における診断書の取扱い
- 診査における腹部超音波検査導入の可能性についての一考察 : 肝硬変への応用
- 一診査医の軌跡 : 診査録を振り返って
- 1.臓器移植と脳死
- 保険診査における検査と危険選択 : 追加討議
- はじめに(悪性新生物と保険医学)
- 3.心臓移植・肺移植・心肺移植(II.基調報告,脳死・臓器移植と生命保険)
- 4.代用診査(選択方法とその問題点 : 現状と将来展望)
- 早期死亡からみた代用診査
- 嘱託医、面接士、健康管理証明書扱の地域別死亡指数について
- 当社1年間の高度視力障害保険金支払例についての検討
- 2.嘱託医について(選択方法とその問題点 : 現状と将来展望)
- 1.事例研究(早期死亡の現状と問題点)
- 血清アデノシンデアミナーゼ(ADA) : 臨床的意義と保険医学における有用性について
- 腫瘍マーカーの現況と生命保険医学
- V_、V_QS型心電図の予後調査
- 保険診査における検査と危険選択 : 血圧測定
- (1)血圧測定(パネルディスカッション,第103回日本保険医学会定時総会)
- (1)高血圧(パネルディスカッション新しい診断基準と危険選択,第102回日本保険医学会定時総会)
- 節酒と赤血球膜Na^+-K^+-ATPase活性
- 飲酒・喫煙習慣を考慮した血圧と平均赤血球容積(MCV)に関する検討
- 1.AIDSとAIDSの疫学(保険医学とAIDS)
- 飲酒・喫煙習慣と平均赤血球容積(MCV)との関連
- 尿中電解質排泄量と節酒による降圧効果との関連
- 血清カルシウム及び尿中カルシウムと血圧の関連 : 飲酒者を対象とした検討
- 5.人間ドック : multiphasic medical health check up(選択方法とその問題点 : 現状と将来展望)
- 成人病検診時の血圧と喫煙習慣の関係
- 5.法律・約款とのかかわり(早期死亡の現状と問題点)
- 選択方法とその問題点 : 現状と将来展望(選択方法とその問題点 : 現状と将来展望)
- 都道府県別の肝硬変死亡率とアルコール消費量の関連
- 3.面接士制度における最近の問題点(選択方法とその問題点 : 現状と将来展望)
- 検査結果からみた成人病検診受診者の日常生活に対する心掛け
- 節酒の肝機能及び脂質代謝に及ぼす影響
- 各社がん保険におけるがんの定義の違いとその影響(論考)
- がん放射線治療の給付要件である総線量50Gy規定廃止の意義(一般演題D,第108回日本保険医学会定時総会)
- 日本生命倫理学会参加印象記
- がんの放射線治療に対する給付要件である総線量50Gy規定の廃止について
- がんの放射線治療に対する給付要件である総線量50Gy規定の廃止について
- がんの放射線治療に対する給付要件である総線量50Gy規定の廃止について