Producerを用いた実験予習教材の作成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We decided to create the teaching materials for an intelligible experiment using the multimedia. A good effect as the teaching material can't be expected with the teaching material merely described by HTML, and it is as almost the same as what processed the experiment manual electronically. Therefore, we tried to introduce an narration with the animation and sound into the teaching materials for demonstration of the creativity in this case. We can see an explanation of the experiment repeatedly in the teaching material by the mouse operation, and can call and learn arbitrary explanation point. We made the students use the teaching materials, and surveyed the comments for some questions. This paper presents the results of the survey together with the contents of examination subjects.
- 福島工業高等専門学校の論文
- 2004-01-22
著者
-
安藤 守
福島工業高等専門学校 電気工学科
-
内田 修司
福島工業高等専門学校 物質工学科
-
中尾 剛
いわき明星大学
-
中尾 剛
いわき明星大学 理工学部 電子情報学科
-
内田 修司
福島工高専
-
安藤 守
福島工業高等専門学校
-
安藤 守
福島工業高等専門学校・モノづくり教育支援研究センター
関連論文
- 福島高専電気工学科における「4Eモノづくり実習」 : 学生からみたモノづくり実習
- 福島高専電気工学科における「モノづくり教育」そのV : あらたな試み
- 福島高専電気工学科における「モノづくり教育」そのIV : ディスカッションの重要性
- 福島高専のネットワークシステムにおけるウィルス対策とその効果について
- 含ケイ素高分子から合成される高耐酸化性の炭素/ケイ素/金属酸化物の複合体
- 福島高専電気工学科の「創作実習」--卒業研究への展開(その2) (教育フロンティア研究会 教育一般)
- 福島高専電気工学科における「モノづくり教育」(その6)学生の支援によるモノづくりの展開 (教育フロンティア研究会 教育一般)
- 福島高専電気工学科の「創作実習」 : 卒業研究への展開 その2
- 福島高専電気工学科における「モノづくり教育」そのVI : 学生の支援によるモノづくりの展開
- 223 レーザ照射による釉薬の発色に関する研究(加工による機能創製)
- 高等学校教科「情報」実施状況について : 3年間の調査結果より
- 教科「情報」実施状況調査 : これまでのまとめと今後の展開
- K-008 入学生の教科「情報」学習状況調査(K分野:教育工学・福祉工学・マルチメディア応用)
- ものづくり導入実習のための電子情報教材の制作 : e-learning を用いた技術伝達の試み
- カーボン薄膜でマイクロカプセル化したZnO微粒子導電粉
- 機械工学科学生のための電気系実験の創作演習に関する新たな試み
- ものづくり教育のための工学実験への電気工事実習の導入について(第2報)
- ものづくり教育のための工学実験への電気工事実習の導入について
- 酸化チタンを利用した合成洗剤の光分解
- ものづくり導入実習のための電子情報教材の制作II
- 福島高専電気工学科における「モノづくり教育」そのIII : 学生力
- 福島高専電気工学科における「モノづくり教育」そのII : それから
- 技術部主催による公開講座の試みと課題
- 福島高専電気工学科の「創作実習」 : 卒業研究への展開
- Producerを用いた実験予習教材の作成
- 福島高専電気工学科における「モノづくり教育」(1)再出発
- モノづくり導入実習から学ぶ技術者倫理への取り組み
- Dspaceを用いた機関リポジトリシステムの構築
- HIPLUS on Web を使った実験予習教材
- GIS を応用した「総合的な学習の時間」支援ソフトウェアの開発
- (39)高専生による地域支援活動 : 福島高専の「総合的な学習の時間」支援プロジェクト(第11セッション 教育研究指導(I))
- 賢沼の水環境について
- レーザー照射による釉薬の発色について(オーガナイズドセッション,超塑性と材料および造形法)
- ペルオキソチタン酸ゾル溶液から作成した酸化チタン薄膜の光触媒活性
- XPSにおける粉末固定法とその評価
- ZnO微粒子のアンドレアゼンピペット法による粒度分布の測定とSEMによる形態および凝集性の観察
- CVD法による酸化チタン微粒子の合成
- 酸化チタンの光触媒活性
- ZnOバリスタ-における原料粉末微粒子の分散性
- 技術者育成を目的とした「創作実習」での取り組み
- 高専における「総合的な学習の時間」への協力
- 高専生による『総合的な学習の時間』の支援
- 「総合的な学習の時間」 支援ソフトウェアの開発
- (73)地域気象観測ネットワークの構築と運用について : 福島高専の「総合的な学習の時間」支援(マルチメディア(II),コンピュータ(I),第18セッション)
- 高専における「総合的な学習の時間」への協力
- 地域環境情報ネットワークについて
- データベースとバーコードを用いた学生実験管理システム
- 新教育用計算機システムについて
- 福島高専における情報リテラシ教育の取り組み
- 情報演習室開放のための演習室構築と管理方法について
- いわき市小中学校のインターネット接続準備状況調査
- バーコードとデータベースを用いたレポート管理システム
- 授業などへのマイクロスケール実験の導入と有効性の検討
- 福島県における教科「情報」の実施状況調査 : 3年間の調査結果より
- 賢沼再生プロジェクト活動報告
- 高専生による『総合的な学習の時間』の支援
- 新教育用計算機システムについて
- 福島高専における情報リテラシ教育の取り組み
- 地域環境情報ネットワークについて
- 技術職員による専門分野横断型公開講座の取り組み
- ペルオキソチタン酸ゾル溶液から作成した酸化チタン薄膜の光触媒活性
- XPSにおける粉末固定法とその評価
- CVD法による酸化チタン微粒子の合成
- ZnO微粒子のアンドレアゼンピペット法による粒度分布の測定とSEMによる形態および擬集性の観察
- 酸化チタンの光触媒活性
- 酸化亜鉛微粒子の表面化学吸着ガス
- ZnOバリスターにおける原料粉末微粒子の分散性
- 機能性ZnO微粒子の研究と開発
- 賢沼の水環境について
- ペットボトルリサイクルに関する一考察
- SiC系繊維の熱処理による特性変化
- Siを気相含浸したSiC/SiC系複合材料の強度特性
- 酸化チタンを利用した合成洗剤の光分解
- 情報演習室開放のための演習室構築と管理方法に
- 「パソコン、ビデオを教材として利用する工業化学教育方法」の試み
- いわき市小中学校のインターネット接続準備状況調査
- ペトリネットを用いたモータの並行制御について
- ペトリネットによる通信ソフトウエアの設計
- ペトリネットを用いたモータの速度制御
- 高専におけるエンジニアリングデザイン教育に関する一考察
- 創作実習における学生のスケジュール管理トレーニング
- 低学年生に対する化学実験の安全教育の試み
- 福島工業高等専門学校におけるマイクロスケール化学実験法の導入について
- 福島高専におけるミニ研究の導入と実施について
- 機械工学科学生のための電気系実験における創作演習の拡張