英語長文が理解できないのはなぜか : 日本語訳データから見た読解処理行動の傾向
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper presents a working hypothesis on what sort of strategies and processes are involved in successful reading comprehension in English as a foreign language. English-to-Japanese translation data collected from the author's students are analyzed qualitatively for the purpose. Following an overview of preceding research, the analysis finds these three types of processing behavior in the data: (1) wild guesses resulting from difficulties and failures in the bottom-up decoding process; (2) slow and painstaking bottom-up decoding at sentence level, with little attention to inter-sentential discourse, resulting in shallow understanding of the text; (3) efficient bottom-up decoding and simultaneous mental-model building, leading to successful comprehension of the text. The author notes that the second type of behavior, which is likely to have been nurtured by the grammar translation method in traditional English classrooms, is most prevailing in the data observed.
- 富山県立大学の論文
- 2004-03-31
著者
関連論文
- 言語技能の包含関係 : 工学系大学院生を対象にした英語クラスからの報告
- 『内容保証の原則』に基づいた高度実践英語教育 : 工学系大学院生を対象にしたクラスの実例から
- 「中学・高校のやり直し」ではないレメディアル教育 : 本学での英語教育の実践から
- 入門教育としての小学校英語教育のあり方 : 中学校で英語を学びやすくするために
- 早期英語教育の効果についての考察 : ある小学校英語教育事例の追跡調査からの報告
- 英語長文が理解できないのはなぜか : 日本語訳データから見た読解処理行動の傾向
- 音声による外国語導入の臨界期に関する覚書
- 教養としての英語から使える英語へ : 英語教育改革の私案